生後6か月~19名の乳児の認可園です随時募集

☺️ブログ令和6年度(園長日記)

⭐⭐~令和7年3月29日(土)~⭐⭐

こんばんは~🌃✨
今日は遅くなりました!!
最後のブログどうしょうかと色々考えてたら時間がたってしまってました…💦(苦笑)

今週は体調崩して休んでいる子がいたり、途中で体調悪くて帰ったりで全員揃わなくて、ちょっと寂しい最後になりましたが...いよいよ終わってしまいました!! やっぱり寂しいですね…😂💧
まだ信じられない気持ちもありますが、4月はそこまで来ています!! 気持ちも新たに進んでいくしかないですね。

それでは今週の子どもたちの姿です!!
少ないですけど、お楽しみください💕


三角公園に行きました~😊

久しぶりに行ったのでみんな大喜びでそれぞれ楽しんでいました!! 
★みなとくんは初めてだったので大興奮で止まることなくアチコチ元気に探索していました(笑)
★かなとくんは1人でくるくるすべり台に挑戦~👍ちょっと顔はこわばってますが面白かったようで、何回も挑戦していました!! 
★るいとくんはロッククライミングになってるところに初挑戦~👍 怖い~😆と言いながらも最後まで諦めずに挑戦し、1回出来ると自信がついたのか何回も繰り返し上手になっていました!! 普段は泣き虫君なのに、負けずに凄い集中力にビックリしました👀
★りこちゃん、ほだかくんは仲良くごっこ遊びを楽しんでいました😁


神陵台公園に行きました~😊

暖かくなってきたので砂場遊びのおもちゃを持って神陵台公園に行きました!!
★赤ちゃんのみなとくん、ゆいとくんはスコップを使うのも上手になって、スコップで砂をすくっては空き容器に入れると言う遊びを長い間、楽しんでいました!!
★かなとくんは今までお姉ちゃんとつないで散歩に言ってたんだけど、同じ年の一時保育で来てくれてるしゅうまくんと仲良く手をつないで歩けるようになりました。
すごい成長だなぁ~と職員みんなで思わず拍手です👏👏!!


神陵台団地中公園に行きました~😊

★すっかり仲良しになった、1歳児仲間のかなとくんとしゅうまくん💕 ジャングルジムの中で顔を見合ってはケラケラ~😄 永遠に笑いあってる二人の姿が最高に可愛かったです💖
★ゆいとくん、みなとくんはすべり台に挑戦~👍 みなとくんは初めてだったので最初は途中で何回か降りてきてましたが、手を添えて上まで送ると頑張ってすべってました!! 1回すべることが出来ると自信がついたのか繰り返していました!!
ゆいとくんは、怖いもの知らずで、フラフラしながらも1人で階段上がってすべるので側にいる職員はヒヤヒヤですが本人は絶好調で笑っています!!(笑)


室内遊び~😊

発表会で遊んだ3びきのこぶたの家もついにバラバラ事件に…💦(笑)
空き箱になったとたん中に入ってお風呂ごっこが始まっていました!! 何でもごっこ遊びになるので見ていて楽しいです💕


⭐⭐~1年の思い出~⭐⭐

   🌸春🌱🌷🌱…🎋
    🏄🍧夏🎆🎈
    🍁🍂秋🎑🎃
    🍠🥇秋🎖🏅
   🎅🎁冬⛄🎄…🎍
    👹冬🏘🛖🏚🧱
    🎎…冬…🍱
    🌸🎉春🍗🍟🍙
   💐最後の姿です💐

いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今回は今週の子どもたちの姿+1年の思い出を追加してみました~!!
春から見直してみると、やっぱりみんなお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔になっていますね!!
たくさんの行事を一緒に経験し、楽しんでいる姿を見ると、その時の様子がパッと頭に浮かんできて1人で思い出に浸っていました!!
またたくさんの思い出があるので選ぶのにも時間がかかってしまい、こんなに遅くなってしまってスミマセン~😂💦

これから、それぞれ幼稚園や大きい保育園に行きますが泣かずに楽しく過ごせるように陰ながら祈っていますね。
ホント、今までちゃいるどるーむに通ってくださってありがとうございました💕
皆さま、お元気で~!!

   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和7年3月22日(土)~⭐⭐

おはようございます~😄
今日も朝から良い天気ですね~👍 
洗濯びよりです!!
 
3月も残すところ後、来週一週間になりました。少しずつ片付けが入り、荷物の移動とか始まりまして「寂しいね~💧」と言う声も聞かれますが、今はまだ気が張っていますので、来週に入りカウントダウンが始まりますときっと毎日ズンズンと寂しさが来るんでしょうね…😢

では、今週の子どもたちの様子です!!
天気は良かったんですけど、体調崩している子が居たりしてなかなか戸外には出れなくて、写真は少なめです💦

公園遊び~😊

公園に行こうと園を出たところで「ピーポーピーポー」と救急車🚑の音!!「あっ、近いぞ!近いぞ!」と音のする方へ追いかけると、何と音が止まりました。「行ってしまったのかなぁ~」「近くで止まってるのかなぁ~?!」と話しながら歩いていくと、ちょうど行こうと思っているコープのところの神陵台公園に救急車🚑が止まっていました!!
コープの横の団地のところで病人がいたようです。子どもたちは近くで見ながらしばらく様子を見ていると、小さな消防車🚒もとまっていて興味津々!! 大喜びをしていました😁 結局、救急車🚑が動き出すまで見ていて、大満足の子どもたちでした💕

朝の会~☺️

椅子に座ってお話を聞くのも上手になった子どもたち!! 体操もしっかりと動いています💕 最近の体操のお気に入りは「かえるの体操」です。最後に「ズコッ!!」とずっこけるところが面白いと大笑いしています!!(笑)


室内遊び~😉

3びきのこぶたで使った小道具が今でも色んなごっこ遊びに使って発展しています!! この日はレンガで仕切りをして家を作って基地のようにしていましたよ。
赤ちゃんの遊びも少しずつ変わってきて、お姉ちゃんのお世話遊びを見ているからか、アンパンマンに布をかぶせてトントンしてあげて寝かしつけるお世話遊びを楽しんでいました!! 大人が教えなくても、側に良い見本がありますね。兄弟が居なくても保育園で異年齢児との触れ合いで自然と覚えられるんですね。
真ん中の上のゆいとくんは、給食の先生が給食の準備をし2階の給食室から食器などを持って降りてくると、遊んでいても素早く気づきちょこんと椅子に座って待っています。この日は足を机にあげて大きな態度で待っていたので面白くて思わずシャッターを切りました!!(笑)

室内遊び~😉

室内遊びの一番人気は、ままごとなどごっこ遊び&見立て遊びです!! お母さんになったりお姉さんになったり、赤ちゃんになったり…見ていて面白いです💕
次に人気はプラレールや自動車遊びです!! 線路を思い思いに長く繋げて友だちと合わせたり…。1人で遊んだり友だちと一緒に遊んだりして遊んでいます💕
真ん中の右の写真は、倉庫を片付けて出てきた夏祭りに使っていた輪投げの輪をハンドルに見立て、バスごっこです。「♪バスにのって」を歌うとソロソロ右に曲がります~に合わせて右に傾いたり左に傾いたり、歌に合わせて凸凹道だとその場で飛び上がったり…取っても可愛い子どもたちでした💕



いつもブログをご覧くださいまして、ありごとうございます💕
今週は暑いんだか寒いんだかわからない天気でしたね。来週は暖かい春日になると言うことなんで公園遊びが出来るよう期待していましょう🎶

最近、私たちが片付け等でバタバタしていることもあるので、何かを感じるのか、私たちが側に座ると赤ちゃん達がちょこんとひざに座って甘えに来たり、抱きついて背中をトントンしてくれたり…まるで「ご苦労さん!!」とでも言ってくれているかのような仕草に癒されています💕

昨日は1年の製作を綴った製作帳や、アルバムを持って帰りましたが見ていただけましたでしょうか?! 私も担任の先生が色々と工夫して飾ってくれているアルバムを見せてもらって、この時はまだ赤ちゃんだったなぁ~!! えっ、やっぱりこの時よりお姉ちゃんの顔になってきたなぁ~!! 色んな行事して楽しかったなぁ~!!など色々と思い出して胸が熱くなるものがありました。
残すところ来週一週間になりました!!
最後まで楽しい思い出を作っていきたいと思いますので、来週も元気に登園してきてくださいね☝ 待ってまーす🍀🍀🍀

    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和7年3月15日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
昨日の天気が嘘のように今日は今にも雨が降りそうな天気になりましたね!!
昨日は2歳児ぞうぐみの『卒園修了式』がありました💐 子どもたちと職員だけのささやかな式でしたが、中学のトライやるで来てくれていたお姉ちゃん2人も来てくれて、暖かい会になりました!! 名前を呼ばれて大きな声で返事をし、前に出てちゃんと両手で修了証書を受け取ったり、質問コーナーでは、「大きくなったら何になりたいですか?!」と聞かれて「消防士」「学校行って勉強したい」「自転車乗りたい」「恐竜になりたい」など、現実的な答えやら、子どもらしい可愛い返事が聞かれて微笑ましかったです!!
中学校のトライやるで来てくれていたお姉ちゃん達に絵本を読んでもらったり手作りのお守りをもらったり、職員の出し物では大西先生がマジック🎩をしてくれたり、後半はとても楽しい会になりました。中学のお姉ちゃん達が時々遊びに来てくれて、ずっと可愛がってもらってるのも嬉しい交流です!! ありがとうございます💕

それではそんな卒園修了式の様子を含め、今週の子どもたちの様子です!!
お楽しみください~😉


公園遊び~😊

月曜日は晴れていたので、神陵台公園に散歩に行きました!! 寒い時の外遊びは体を動かすことが主流でしたが暖かくなってきたら「砂場もありよね~👍」と言って砂場のおもちゃを持っていくと長い時間集中して遊んでいました。



2歳児のクッキークッキング🍪

クッキーの生地が一袋だけ余っていたので、2歳児のぞうぐみの子どもたちにクッキー作りをして食べさせてもらいました。粉に牛乳を入れて捏ねるところまでは給食の先生がしてくださって、子どもたちは好きなクッキー型で形作り。「楽しい~😊」と言いながら上手に色んな型抜きをして楽しんでいましたよ!!
それを給食の先生が焼いてくれて、3時のおやつにみんなで食べました💕
自分で作ったクッキーは格別です!!(笑)

       💐~卒園修了式~💐

   💐卒園修了式~💐

2歳児・ぞうぐみの子どもたちが修了証書をもらって、「大きくなったら何になりたいですか?!」「保育園で一番楽しかったことは何ですか?!」の質問に答えるところです!!保育園で一番楽しかったことは…「おやつを食べたこと」「公園で遊んだこと」「勉強したこと(色んなワークの事かな?!)」「動物のパズルしたこと」など、ちゃんと聞かれた内容を理解し答えていましたよ。



   💐卒園修了式💐

1年間の歌を歌ったり、中学のトライやるのお姉ちゃん達に絵本を読んでもらったりしました。お姉ちゃん達は時々、ひょっこりと遊びに来てくれ、子どもたちと遊んでくれるので、トライやるが終わってからも交流が続いています!!
1年間の歌は発表会でした時とは別の歌を歌ったのですが、卒園の2歳児と向かい合って座っていたからか、小さい子が2歳児の真似をしてノリノリだったので、可愛かったです💕



   💐卒園修了式💐

先生の出し物では大西先生がマジック🎩をしてくれました。透明のピーズの入った何にもないカップに水を入れると子どもたちの大好きなアンパンマンやら、バイキンマン、パトカーに救急車が飛び出してくるものだったので子どもたちは大喜び😊
「お手伝いしてくれる人~?!」に、一番に手を上げたのは0歳児の、しのくんでした。(笑) 何でも興味津々です💕



バイキング給食~🍗

メニューは唐揚げ、ポテトフライ、人参グラッセ、おにぎり、みそ汁、デザートと子どもたちの好きなものばかり~💕
自分でトングでつまんで自分で好きな分だけお皿に入れるので、子どもたちはテンション爆上がり~⤴⤴⤴ 「食べられるか~?!」と思う程たくさんお皿に乗せている子もいて「今日はおかわり好きなだけして良いからお皿のがなくなったらまた取りに行ったら良いんだよ~」と言うと納得してその時に入れるの止めていましたが…みんなすごい食欲でした!! 初めての試みでしたが、みんながこんなに楽しんでくれたので「もっとしてあげたら良かったね!!」と職員間で話していました(笑)


   💐卒園修了式💐

ぞうぐみさん、おめでとうございます!!
今年の卒園児さんは4人でしたが、しっかりした子が多く、卒園式もしっかりと出来ました👏👏 とても良い卒園式になったんじゃないかな~と思います!!
これから4人とも幼稚園に進級しますが、大きな園に行っても、今のように泣かずに自分の気持ちを言葉で言える子になってほしいと思います。新しい友だちたくさん増えるのでいっぱい友だち作って楽しい幼稚園生活を送ってもらいたいです💕



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は行事があったので、早く感じました!!
卒園式のリハーサルを火曜日にしたのですが、初めてなのでぎこちなくてどうなることかと思いました!! でも、一回通してやってみるとバッチリで、質問のコーナーも最初はみんな一緒の答えになっているのが、昨日はちゃんと考えて自分の思うことを言えていました。すごいね~👍と、みんなに褒められ嬉しそうな顔をしているのがとても印象的でした!
この1年でどの子も、ホント成長したなぁ~とジーンと来るものがあり熱くなりました。

残すところ2週間になりました。
1日1日を大切に、思い出をひとつ、またひとつと増やしていけたらと思いますので最後までどうかよろしくお願いします💕

それでは今週はこの辺で失礼します!!
来週も、元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀🍀


     ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐




⭐⭐~令和7年3月8日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
今日は快晴ですね~🌞 風は冷たいけど…!!
昨日も天気は良かったけど、ちょっと肌寒くて朝、公園の場所を近くに変えようかと話し合ってたんですけど、結局予定どおりして…時間を短くしたので何とか無事に楽しむことが出来ました。お母さんが作ってくれたお弁当~🍱と、みんな朝から楽しみすぎてソワソワ感、ニマニマ感がハンパなくて可愛かったです💖公園に着いた途端、「お弁当食べよ~」の声には「ちょっと早すぎるから、朝のおやつのおせんべい食べよう~」と言うと納得してましたが…(笑)
ちょっと遠い公園なんで、毎日の散歩では行かないので初めて行った子どももいて、目を輝かせて遊んでいたので行って良かったな…💕と思いました。朝早くからお弁当作り、ありがとうございました🙇
今週は、そんなこともあって写真は多めですので、お楽しみください!!


ひなまつり会🎎

ひなまつりの絵本を見たり歌を歌った後、おひなさま運びゲームや、カード見つけゲームをしました。「○○運びゲーム」は最近ブームで良くしているので、赤ちゃんもルールは解ってきているのかどの子も上手に運んでいましたよ。



ひなまつり会🎎

大好きなお姉ちゃんとハイポーズ📷
照れたり、すましたり…何か可愛かったです💖 女の子が2人しかいないので、りこちゃん、なつきちゃんは大忙しでした!!(笑)



ひなまつりメニュー🌸

🌸の形になったご飯に、子どもたちは「キレイ~👍」と喜んで食べていました!!
今年度最後の行事食でした。


ウェーブバランス🙋

体幹も強くなり自分で踏ん張る力も着いてきました!! 色々と、組み替えながら、マットなどを組み入れながら変化を加えると何回も繰り返して楽しんでいます!!


室内遊び~😊

コーナー遊びで人気なのは、こぶたの家を使ったごっこ遊びです!!
金づちでトントン家を作る姿があったり、家を台にしてままごとが始まったり、自分達で遊びを考えて楽しんでいるので見ていて面白いです💕
最近は大型ブロックも人気で、高く積み上げたり横に広がった自動車のようなものを作ったり、みんなで楽しむ姿も見られます💕


ダンス&体操~👍

初めてする体操に大盛り上がり~!!
0歳児の子どもたちもノリノリで踊っていましたよ~😊
最近、流行っている「アーパツ、アパツ」ってダンスも曲をかけるとそれらしく踊っているので可愛いです💕


ソフト積み木~👍

普通の積み木やウエーブバランスと違いふわふわなので歩いていくのも不安定!!
それがかえって面白いようで長い間、歩いてる子もいました!! 最終的には「ちょっと疲れたから休憩~」とソフト積み木をベッドにして寝転んでいる子もいて面白かったです💕


あぶくたった~👍

集団遊びの一つなんですが、「トントントン何の音?!」と声かけると鬼の子が「風の音!!」「カエルの音!!」など色々考えて答えて大丈夫な音を言われると「あー良かった!!」と鬼以外の子が答えるなどしばらくやり取りがあり「おばけの音」「怪獣の音!!」など怖いものを言われると「キャー」と逃げると言うルールの遊びなんですが、2歳児中心に楽しんでいました。
逃げるのは、かなとくん、しのくんなど小さな子も参加して一緒に楽しんでいましたよ。何となくルールが理解出来ているのか喜んで参加していたので可愛かったです💖


お別れ遠足~🍱

「南多聞公園」は少し遠いので、何回かだけしか行ったことない公園で、行ったことのない子もいて、着いた途端、遊具に挑戦したり、高台なので、フェンスにつかまって下を通る小さく見える車や、偶然通った救急車🚑を見たり大はしゃぎの子どもたちでした。
天気は良いけど、急に黒い雲が来て寒くなったり...と不安定な気候だったけど、走ったりして体を動かしながら楽しく過ごしました!!
そして、お母さんが作ってくれたお弁当が早く食べたくて🍱「早く食べたい!!」と言う声が多くて、10時半にはお弁当タイムをすることに!!みんな、嬉しそうに食べていましたよ~👍
寒くなってきたこともあり、お弁当食べて早々に帰ってきましたが、帰り道「楽しかった!!」と言う声も聞かれ、私たちも嬉しくなりました💕
今年度最後の大きな行事がケガなく無事終わり、ホッとしました。
保護者の皆様にも朝早くからお弁当を作っていただきおりがとうございました!!



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今日は第2土曜日で朝から用事があるので出掛けていて、こんな遅くなりました💦
写真だけは先に上げていたので、見ていただけましたでしょうか~?!子どもたちの喜んでいる姿がたくさん見られたと思います!!
楽しんでいただけましたでしょうか~?!
良かったら、また感想など聞かせてください!!

このブログも後残すところ今日を省くと3回になります!!ブログと名ばかりの、園長日記に毎週付き合っていただきまして、本当にありがとうございました。後少しですがよろしくお願いします💕

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀

    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和7年3月1日(土)~⭐⭐

おはようございます🌥️
今日は晴れる~と天気予報は言っていたのに、今のところどよーんと曇っていますね!!ホントに晴れるのでしょうか~?!

もう早いもので3月に突入しました!!
今年度最終まで1ヶ月になりましたね。
最後まで楽しく過ごせるように職員一同、力を合わせて頑張って参りますので、よろしくお願いします💕

今週は中途半端な天気の事が多かったので、朝から外に行けるかなぁ~?!がみんなの合言葉のように言い合ってたような気がします(笑)
写真も撮れたり撮れなかったりで、あまり多くはないですけど、今週の子どもたちの様子をお知らせしますね…!!お楽しみください~💕



公園遊び~😊

連休明けの火曜日、少し肌寒かったけど晴れていたので久しぶりに「東細谷公園」に行きました。日陰は寒かったけど陽の当たっている所はポカポカ春のようでした🌸
大きい子は広場で追いかけっこしたり、むっくりくまさんしたり、小さい子はドングリ見つけたり、オオカミ追いかけっこしたり…!!たくさん体を動かしました💕
大きな岩のところでは、かくれんぼごっこをみんなで楽しみました!!


公園遊び~😊

東細谷公園にある鉄棒で「誰が長いことぶら下がっていられるか…?!」の競争をしました!!みんな一番🤴目指して落ちないように頑張ってぶら下がっていましたよ~💕


室内遊び~😊

発表会で使った小道具の家が自分達の家になってごっこ遊びが始まりましたよ。
オオカミになる子もいれば、れんがのお家を一生懸命作っている子、0歳児の赤ちゃんもお話の流れをわかっているようで、可愛かったです💖


室内遊び~😊

最近、2歳児が0歳児に絵本を読んであげたり、お世話してあげる姿を良く見かけられます!!自分のことが精一杯だった2歳児の子どもたちに余裕が出てきたんでしょうね。


公園遊び~😉

この日は神陵台公園に行ってきました!!
芝生のコーナーを追いかけっこしたり、だるまさんがころんだしたり元気いっぱいでした。後半はドングリがたくさんある場所を見つけて、みんなでドングリ拾いをしました。つぶれているドングリも多かったけど、子どもたちはそんなの関係ない!!
たくさん拾ってニコニコしていました💕



室内遊び~😊

2歳児中心にままごとのごっこ遊びが大流行!!「ボク今日は赤ちゃんになる」「私はお姉ちゃん」など配役も決めて楽しそうです!!思いの違いでのトラブルもありますが泣かずに相手に自分の思いを伝える練習をしているところてす。


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
やっと晴れてきましたね~🌤️
だいぶん暖かくなってきたので嬉しいですね!!
少し前にお知らせしましたように来週の金曜日には「お別れ遠足」を予定していますので、暖かく過ごしやすい気候だったら良いのになぁ~🤗と話しています。朝早くからお弁当作りになりますがよろしくお願いします💕

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐




⭐⭐~令和7年2月22日(土)~⭐⭐

おはようございます🌞
寒いけど、天気はとても良い感じで、室内で見ていると暖かく感じるので不思議です!!(外に出ると震えそうですが…)
今日から三連休の方もいらっしゃると思いますが、まだまだ世間はコロナ、インフルの菌がうようよしているので、人数の多いところは行かないなど気を付けていきましょうね~!!

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
今週は発表会で使った小道具でごっこ遊びが大流行~😊 とても可愛い姿が見られましたので紹介しますね~💕


さんびきのこぶたごっこ~🐷

生活発表会が終わった子どもたちは、みんな自信に満ち溢れた穏やかな顔をしている気がします。きっとお家に帰っていっぱいほめてもらったんだろうなぁ~と感じることが増えてきました!!
発表会も終わったので、さんびきのこぶたの小道具を自由遊びで使えるようにしたところ、子どもたちは大喜びで、ある子は「私、今日はわらの家にするぅ~!!だってこれって髪の毛みたいで気持ち良いねんもん」とわらの家のすずらんテープが気持ち良いそうです。「じゃあ、ボクは金づち使いたいから木の家にする~!!」と本番と違う役をしたがる子がほとんどでした。
かなとくん、しのくんは、「ガオーする~」とオオカミ役が気に入り、お面を着けて「ガオー!!」と練り歩いていました(笑)
何かどの子も可愛かったです💖


室内遊び~😊

室内遊びの人気のおもちゃのNo.1はプラレールと電車のおもちゃです!!
みんな上手に線路を長くつなげて工夫しています。電車のつなげる部分が壊れて繋げられないのが多いのですが、どの子も嬉しそうです!!
そして、最近、倉庫の奥の方で見つけた大型ブロックを出してあげると、珍しいからか喜んで組み合わせて何やら作っています。大きいのでキリンのような何かまたいで乗る物も作って楽しむ姿も見られます。



お部屋でゲームして遊んだよ🙋

いす取り、陣地取りと似ている、この日はフープ取りをしました。0歳児のしのくん、1歳児のかなとくんもルールをしっかり理解し一生懸命参加していて可愛かったです💖
チャンピオンは少しの差でりこちゃん!!
メチャクチャ素早くて見ていて気持ち良かったです!!


公園遊び~😉

少し暖かいと感じると気分転換に公園に短時間でも遊びに行くようにしています。
2歳児に人気の「だるまさんがころんだ」や「むっくりくまさん」など体が動かせる遊びは寒い時に大人気!! 最近自分達で、友だちを誘って一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきました。



公園遊び~😉

小さい子が1足先に帰った後、大きい子達で神陵台公園の遊具の方で遊びました!!
以前は怖がってたうんていをよじ登るのも上手になり、成長を感じたひとときでした💕



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
2月最後のブログになりました!!
新年になって、日の経つのが早すぎて、ちょっとビックリしています…💦
保育園の玄関先に、子どもたちの作ったひな人形を飾りました!!お休みしていた子がいて全員のが出来ていないので、また全員出来たらブログに載せますね!!
そして反対の掲示板には「ありがとうのはな」を作りました。私が園長になった3年前の子どもたちの顔(自分で画用紙や色紙で作った物)や今年の子どもたちの顔や先生の顔もあります!!みんな仲良く観覧車に乗って笑っています!!
卒園してもずっと友だちで仲良くいてくれたらなぁ~と願っています!!

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす~🍀🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐




⭐⭐~令和7年2月15日(土)~⭐⭐たあ

こんにちは~😊
今日は暖かいですね~✨ 朝はスッゴく寒かったけど…!! 春は近づいているのかな~?!

昨日はお忙しいところ発表会を見に来てくださってありがとうございます💕
私が園長になって3年間の中で一番、涙涙…の出る子が多くて、ちょっとビックリする年でもあり
、1人でセリフが言えた一番カッコいい2歳児クラスの子どもたちでもありました👑
練習の時にスッゴく頑張ってた子が、最後まで立ち直れなかったり、リハーサルの時にずっと泣いていた子が、他のグループの🐷さんのする事までを一生懸命したり...色んな姿を見ることが出来て、私たち職員もドキドキわくわく、緊張を通り越えて、ある意味楽しい発表会だったと思います。(笑)
本当にありがとうございました!!
後、1ヶ月半になりますが、最後まで子どもと一緒にドキドキわくわくが続いて楽しい保育園生活が送れますよう職員一同、気持ちを一つにして取り組んで参りますので、よろしくお願いします🙇⤵

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
12日(水)の最終リハーサルの様子もあります。
本番は残念だった中ブタ🐷の2人の可愛い姿もありますのでお楽しみください💕

製作遊び~🎎

おひなさんが出来る予定です!!
人形は小さなペットボトルにフラワー紙を積めて作っています🎎
コーヒーフィルターの模様は3月の製作で、わたしのワンピースのスカートのようです!!
どんなのになるのかお楽しみに~💕


室内遊び~😊

ウェーブバランスで遊びました!!普通に一本橋にしているのは、飽きてきたので途中から一本橋を横に並べてそれを飛び越える遊びが2歳の中で盛り上がり、るいとくん、なつきちゃんが見事、4本全部飛び越えることが出来、「イェーイ!!」とガッツポーズが出て、可愛かったです💕



室内遊び~😊

0歳児仲良し3人トリオがトミカのお家を囲んで遊びが盛り上がっていましたよ~!!可愛かったのでパチリと撮りました。
ほだかくんは、しのくん相手に、 絵本の読み聞かせをしてくれています💕


生活発表会最終リハーサル~♬

発表会当日に出来なかったしのくん、なつきちゃんが張り切ってしています!!
この日、朝早かったかなとくんは、いつの間にか夢の中に旅に出ていました…💦



生活発表会最終リハーサル~🐷
  ❣️ちーぶたちゃん編❣️

ちーぶたちゃんの2人です!!
楽しんでしていますが狼が出てきたとたん、ゆいとくんが大泣きしてそれ以降動けなくなったので、当日は狼🐺役の綾香先生の頭に🐺のお面はなくなりました…(笑)
みなとくんは🐺登場から追いかけられるのが一番好きな場面です!! 発表会当日も可愛く逃げていましたね…(笑)
生活発表会最終リハーサル~🐷
  ❣️ちゅうぶたちゃん編❣️

発表会の当日は涙涙の2人で、ちゅうぶたちゃんがいない状態でしたが練習の時はこんなに可愛い姿見せてくれてたんですよ...💙💛💖
家作りもバッチリ!! 🐺から逃げるのもバッチリ!!
とっても可愛いでしょ💕
当日見てもらえなかったのが残念でした!!



生活発表会最終リハーサル~🐷
  ❣️おおぶたちゃん編❣️

当日動けなかったなつきちゃんが、リハーサルではイキイキとして大きな声でセリフも言えていました!! 新しいこと、いつもと違うことに敏感になってしまって動けなくなってしまうのでちょっと残念でした💦 るいとくんは月曜日体調悪く休んでいたので、発表会当日もまだ本調子ではなかったのかも…💦 でも、劇の後半のお家作りでは元気にしていたので、何かグッと胸が熱くなるものがありました!!

クレープクッキング🥮

恒例のクレープクッキング!!
去年はバレンタインの日にしたのですが今年はバレンタインが発表会当日なんでリハーサルの日にしました。生クリームを絞るのも慣れたもの!!上手にしてましたよ。
この後、自分が作ったクレープにかぶりついていました💕




生活発表会~♬🐷

今年はハチャメチャな感じでしたが、普段の様子も、かしこまった様子も全部見ていただけたのではないでしょうか?
ありがとうございました!!



生活発表会~✨

大好きなお家の方々と楽しく踊って、最高の笑顔😊🥰☺️ 可愛かったです💖


生活発表会~✨

ちゃいるどるーむでの最後の発表会!!
良く頑張ったね~👏👏
今年度残すところ後、1ヶ月半!!
楽しもうね~♬🎶

真ん中は、給食の先生が作ってくれたアンパンマンのクッキーだよ😊💕


いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます💕
今年度の集大成の生活発表会が終わりましたね!! 残すところ、カウントダウンが始まりました…💦 後は3月7日(金)にお別れ遠足、3月14日(金)に卒園式があります。子どもたちと職員で行う行事なので保護者の皆様は仕事をお休みする必要はないですけど、7日はお弁当作りをお願いします🙇⤵ 今年は少し遠い「南多聞公園」に行きます。天気になるように今から祈っておきましょう~🙏

それでは、今日はこの辺で失礼します!!
また来週元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和7年2月8日(土)~⭐⭐

こんにちは~🌞
お待たせしました~!! 今週のブログです💕
今日も寒かったですね…💦
朝から出掛けていて、帰ってきてから写真の編集をしたので遅くなってしまいました😅(昨日、しながら途中で寝てしまっていたので…)

今週は月曜日だけ暖かかったので外遊びが出来ましたが後は室内で過ごしました。2月生まれの誕生会があったり、節分の会があったり、発表会のリハーサルがあったので、写真は少し多めです!! それでは、お楽しみください💕


公園遊び~😊

大人気の「むっくりくまさん」を2歳児中心に始めました!!最近では、1歳児のかなとくん、しゅうまくん、0歳児のしのくんも興味を示して参加しています!!
ルールも何となく解っているのですごいです💕
ゆいとくん、みなとくんはマイペースで好きな遊びを楽しんでいます!!


2月生まれの誕生会🍰

今年度最後の誕生日のお友だち、かなとくんです💕 「お名前は?!」に「かなと~」、「何歳ですか?」に「にちゃい(2歳)」と何となくわかるように答えてくれました!! 盛大に褒められたかなとくんは大照れ~🥰
可愛かったです💖

かなとくんの誕生会~🎂

みんなで歌を歌ったり、絵本を見たり、ゲームもしました!!
かなとくんは照れながらもとても嬉しそうでした💖


節分の会~👹

自分で作った角が着いたお面🎭を頭に着けて、笑顔で参加!!この時はまだ👹が登場するのは子どもたちは知りません…(笑)


節分の会~👹

まだまだ👹は登場しません…✌
風船鬼を新聞紙の豆でやっつけるゲームしたり、やっつけた鬼を運ぶゲームをしたり…!! この時もまだ鬼は登場していないので、みんな最高の笑顔で楽しんでいます💕


節分の会~👹

2歳が鬼風船を運んでいると、鬼が登場~👹👹👹
その途端、「ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ―」と大騒ぎ!!鬼👹は奥のトイレの方から現れたので、みんな玄関の鞄のところに集まってビックリ👀する子…💦 赤ちゃんはまだ何がなんだか解らずジーと見ていましたが、鬼が近づいて来ると「ギャー!!」と大泣きして保育士のところに飛んできていました💦
動けずにじっとしているので、新聞の豆でやっつけるように声かけると、なっちゃん、りこちゃんが泣きながらも「鬼はそとー!!」と力一杯投げてやっつけてくれました!! 男の子はなかなか動けません…💦(笑) 最後に少し頑張って豆を投げていました!! が、女の子のおかげでやっつけることが出来てひと安心でした💕
なっちゃん、りこちゃん、ありがとう😉👍🎶


節分の日の給食~👹

「鬼ランチ」です!!
給食の先生が工夫して作ってくれました💕
目は干ぶどう、髪の毛はドライカレー、角は人参です。みんな美味しそうに喜んで食べていましたよ…👍


節分の日の3時のおやつ~👹

今日は鬼づくしです!!
これも、給食の先生が工夫して作ってくれました💕
顔は人参のパウンドケーキを焼いてくれて、髪の毛は生クリームをくるくるとトッピング!!目はやっぱり干ぶどう、角はとんがりコーンです😋
これもみんな喜んで食べていました!!
おかわりもあったので、いっぱい食べて満足そうでした💕


室内遊び~😉

次の日は風船🎈送りのゲームをしました!!椅子に座って、曲に合わせて隣のお友だちに風船を送っていき、曲が止まった時に風船を持っていたらアウト!!と言うゲームです(笑)赤ちゃんも保育士と一緒に喜んで参加していました~😁
それと、紙コップを使って自分で作った鬼のけん玉遊び~!!難しいけど、楽しそうに挑戦していました💕


室内遊び~😉

この日は赤ちゃん3人が休みで大きい子たちだけだったので、普段出来ない細かいパーツのおもちゃを出して遊んだり、本物のカルタをしたり(いつも大きなフラッシュカードを使ってカルタ風にしていたので)、粘土をしたり…!! かなとくんも赤ちゃんと一緒に過ごすことが多かったので今日は初挑戦🙋‍♂️ 楽しそうでした💕



発表会のリハーサル🐷

久しぶりの登園で泣き出す子もいたので、写真が撮れず、これだけでスミマセン!!
来週水曜日に最終リハーサルしますので、頑張って撮りますね…👍


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
発表会まで後一週間!!
子どもたちもドキドキわくわくですが、私たち職員もドキドキわくわくです😅
普段の姿を見てもらうのがベストですが、これはその時の子どもの精神状態次第です!!
何がきっかけで、機嫌が悪くなるのか、何がきっかけで笑顔になるのか…未知の世界ですが、何とか最後まで緊張しないように盛り上げて行きたいと思いますのでよろしくお願いします🙇⤵

それでは、今日はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園できますように~🙏
待ってまーす🍀🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐~令和7年2月8日(土)の追加写真~⭐

生活発表会の最初の部分~♬

小さい子は名前を呼ばれて「ハ~イ」と元気に返事しています。大きい子は自分で名前を言います!!


生活発表会の楽器遊び&体操♬

小さい子は鈴、大きい子はタンバリンを使ってリズム打ちをしたり、体操したりします💕


生活発表会のお話遊び~🐷

わらの家のちーぶたちゃん、木の家のちゅーぶたちゃん、れんがの家のおおぶたちゃん!! それぞれが楽しんで参加しています💕

ごめんなさい!! 写真のデータが残っていました…💦 楽しんでしている姿を見てもらいたくて追加させていただきました~🐷🐷🐷
              
                  藤原⭐

⭐⭐~令和7年2月1日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
今朝も晴れてるけど寒いですね…💦
早いもので、今日から2月です!!
発表会が刻々と近付いてきました~💨💨
子どもたちは楽しんで練習しているので、このままこのまま…と私たちは祈るばかりです🙏

今週は寒波がすごく外には出られなかったので、室内でゲームをして体を動かしました!!
みんな直ぐにルールを理解して楽しんでいたので見ていて面白かったです💕 0歳児の子どもたちも同じように大きい子のマネをしているのでビックリするやら可愛いやら…たくさん笑わせてもらいました!!
それでは、今週の写真、お楽しみください🙋


風船ゲーム❣️

お正月遊びでした「風船ゲーム」が人気でこの日もみんなでしました!! ぞう組さんは風船を下に落とさず何回ラリー出来るかに挑戦!! みんながひとつになって風船を落とさないように必死で追いかけて、最高14回まで出来て、みんなで大拍手👏👏
見ている私たちも大興奮してしまいました!! かっこ良かったです❣️



風船運びゲーム❣️

この日は風船を使ってお皿に乗せて運ぶと言うゲームをしてみました!!
大きい子の後だったので、赤ちゃん3人もちゃんとルールを理解してしているんですよ💕 スゴイでしょ~?! スーパー赤ちゃんたちです👏👏


いす取りゲーム❣️

木のいすは転んだら危ないかと思って、ソフト積木をいすにして「いす取りゲーム」をしました。これは職員が見本を見せて「歌が止まったらいすに座るんだよ~!!」と話してスタートすると、大きい子も小さい子もほぼルールを理解して楽しんでいました。いすを減らしていくとさすがに小さい子はついていけなくなったけど、1歳児のかなとくんはちゃんと理解して、空いてるいすに素早く座りに行っていたので、職員みんなに褒められて、本人はデレデレ~😝😜
可愛かったです💖 
チャンピオンは2歳児のなつきちゃん!!
2回目のチャンピオンはりこちゃん!!
女の子が少ない保育園ですが女性上位でした…(笑)


陣地取りゲーム❣️

いす取りの変形ですが「マットの陣地に曲が止まったら素早く入らないと回りにいる狼さんに食べられちゃうぞ~!!」と言うルールで始めました。0歳児のしのくんは興味を示して参加して、ちゃんと曲が止まるとマットに急いで逃げていたので可愛かったです💖



室内遊び~😊

人気のままごと~!!
鍋やフライパンに食材のおもちゃを入れてごちそう作ったり、食べるマネをしたり、エプロンを着けてお母さんになりきっている子もいます💕

久しぶりに粘土を出すとこねたり伸ばしたり、思い思いになにかを作って楽しんでいました💕 小さい子は口に入れてしまうので、2歳児だけにして別の部屋でしているのですが、小さい子にとって憧れの空間になってます(笑)

室内遊び~😊

大きい子が粘土をしている時に大好きなプラレールや電車のおもちゃを出すと小さい子はやって来て無心に楽しんでいます!!
最高の笑顔も見せてくれました😁😊😃


発表会の練習~♬

金曜日は本番のように、最初の歌からお話遊びまで流してやってみました!!
1年間の歌、楽器遊び、体操、手遊び&絵本、フラッシュカード、お話遊びと約45分位ありましたが、集中して最後まで参加できましたよ!!
笑顔もいっぱい💕
みんな楽しみながら参加しているので嬉しいです!! 今日は体調が悪くお休みしている子が2人いたので、当日はみんな元気に参加してもらいたいですね!!
保護者の皆様、体調管理の方、よろしくお願いします🙇⤵


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
発表会の日が近付いてきましたね!!
年に1回の保育参観なんで、みんな元気にいつもの姿が見てもらえたら良いなぁ~と職員でよく話しています。昨日熱が出てお休みしていた子もいたので、休まずに参加してもらえるよう、室内の換気、消毒など今まで以上にしていきたいと思いますので、お家の方でも体調管理の方、よろしくお願いします🙇⤵
大きい園では、自分の出番が10分~15分くらいだけなんですが、うちの園では最初から最後まで参加するので約1時間程になります。出番が多いのは保護者の皆様にとっても嬉しいことだと思うし小規模の良いところですが、小さい子の1時間の集中は、並大抵の事では出来ないと思います!!なので色んな事を取り入れながら最後まで楽しく参加できるように、職員間で話し合いを繰り返し、絵本はこれが良いかな?これしたかったけど集中が持ちそうにないね…等々、子どもを見ながら決めていくので、まだまだ変化していくかもしれません!!
また、練習で出来ていても当日は保護者の皆様を見て泣いてしまうかもしれません。少しでも良い姿を見てもらいたいと思いますので、最後まで話し合いを繰り返し努力していきますね…😊
今年度最後の大舞台!! 職員だけでは成功できないと思いますので、保護者の皆様、そして一番は子どもたちみんなで力を合わせて成功させていきましょう~💕
よろしくお願いします🙇⤵

それでは、今日はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



  

⭐⭐~令和7年1月25日(土)~⭐⭐

おはようございます💕
今日は昨日までとうってかわって寒くなったような気がしますね…💦 今週は暖かい日が多かったのでこのまま春~?!と甘い考えをしていましたが、やっぱりまだまだ春は遠そうです…!!
まっ、まだ1月だから寒くて当たり前なんだけどね(苦笑)
今週は今も言ったように暖かい日が多かったのでアチコチ散歩に出掛けたり、発表会の練習をしたりして過ごしました!!なので、写真は多めです💕
では、お楽しみくださいね~🙋


南多聞公園~😊

少し遠いんだけど、頑張って歩いて行きました!! 赤ちゃんがゆいとくんだけだったので2人乗りベビーカーに乗って、1歳児のかなとくんも、お姉ちゃんたちに手を繋いでもらって行きしは歩いて行けました…👏👏 公園に行く時、道中で救急車🚑が止まっているのを見かけた子どもたちはテンションMAX!!「スッゴい~💕」と憧れの声が上がっていました!!
公園に着くと高台にある公園なんで見晴らしが最高~♬柵に登って下を覗いたり、落ち葉で「雨が降ってきた~!!」と葉っぱを散らして遊んだりしてみんなご機嫌でした😚 ジャングルジムに登ったり、すべり台をすべったり、健康遊具?!を電車🚃のようにみんなで乗ったり終始笑顔満タンの子ども達でした!!


室内遊び~😉

色々なポットン落としをしたり、型はめをしたり、大好きな車で遊んだり、お人形を使ってごっこ遊びも盛んです!!
1人でも上手に遊べるようになってきました…👍


製作遊び~🎨

先週1週間お休みしていたりこちゃんは、製作に避難訓練の防災頭巾にと大忙し~(笑)
小さい子達は2月の製作で、💙の形をした画用紙に半分絵の具をのせてペッタンコ!! デカルコマニーと言う方法で模様をつけていました。また、玄関に貼りますのでお楽しみに~💕


室内遊び~😉

大きい子達は最近、カードゲームに夢中です!!ようするに神経衰弱って感じの絵合わせゲームなんですが、順番を待って友達がしているのを見てカードがどこにあるか覚えて…等々。ルールもちゃんと理解しています!!(時々、カードをこっそり覗いて勝手に見ると言う💛イエローカードの子もいますが…笑)


広い部屋で発表会の練習~🐷

本番のように2階でしてみました。
声が響くので嬉しいようで、初めてなのに張り切ってしている子どもたちです!!
2日間に分かれて練習したのですが、1日目は1年間の歌を歌ったり、楽器遊びをしたり、2日目はフラッシュカード、絵本、お話遊びまでしました! みんな楽しんでしてくれていたので当日も泣かずにこの調子で頑張って欲しいです🙆‍♀️💯



お話遊び「三びきのこぶた🐷」
 ⭐ちーぶたちゃん編~⭐

ちーぶたちゃんは、ゆいとくん、みなとくんの2人です!! 「トントントントンわらの家~🛖 あれ~?!」と首をかしげる姿が可愛いんですよ!! 出来上がった🛖でトンネル遊びを楽しんでいます!!
本番もこんなニコニコ顔が見られたら良いなぁ~☺️



お話遊び「三びきのこぶた🐷」
 ⭐ちゅうぶたちゃん編~⭐

ちゅうぶたちゃんは、しのくんと、かなとくんと、この日は一時保育で来ているしゅうまくんの3人でした!!
木の家🏚️を金づちでトントン作っています。「できた~💕」と、出来上がったらピョンピョン跳んで遊んでいます。そこへ、狼がやって来て慌てて🏚️の後ろに隠れていました。
この可愛い姿が本番でも見てもらえたらなぁ~!!


お話遊び「三びきのこぶた🐷」
 ⭐おおぶたちゃん編~⭐

おおぶたちゃんは2歳の4人、ほだかくん、りこちゃん、るいとくん、なつきちゃんです!! 2歳の子どもたちは簡単なセリフも言えます💕 そして、パテでレンガの🏠を作っていきます!! 出来上がったら、嬉しくてでんぐり返りをして楽しんでいます! 本番も緊張せずにうまく出きるかなぁ~?! 最後にポーズを取るので拍手👏お願いします🙆


お話遊び「三びきのこぶた🐷」
  ⭐エンディング~⭐

みんなで「つなごうよ~♬」と歌いながら手をつなぎ、最後のテーマソング「三びきのこぶた🐷」を歌います。
1年の集大成の生活発表会!!
少しでもいつもの姿が見てもらえますように、これからも本番までしっかりと工夫していきたいと思いますので、よろしくお願いします🙇⤵


神陵台公園~😊

この公園では、「だるまさんがころんだ」とかくれんぼがブームです!! 2歳児を中心に最近では、かなとくん、しのくんも時々参加しています💕
ゆいとくんのブームは紫の木の実!!
それから目が離せないゆいとくんです😁


神陵台公園の中の団地の公園~😊

ここではジャングルジムが大人気!!
迷路になっているので、違う方向から歩いて途中でぶつかると顔を見合って嬉しそうに声をあげて笑っている可愛い赤ちゃんの姿が見られました!!写真には上手く撮れませんでしたが…💦
みなとくんは初めてすべり台に挑戦しました!!今まですべる方から大人が抱き上げてすべらせるのをしていたのですが、この日は階段から上がるのに挑戦!!最初は2段上がると足がでなかったのですが、「次はここだよ~!!」と声をかけながら手で足をあげてあげ知らせていくと自分で上まで上がって行くことが出来て、本人も満面の笑みで嬉しそうでした💕
嬉しかったようで2回繰り返していました!!



室内遊び~😄

食後のパジャマに着替えてからの室内遊び~!!おもちゃ箱の棚がお家に変身して1人ずつ入っています😉
可愛かったので思わずシャッター押しました~!!

いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
早いもので、もう今月も終わりに近づいてきましたね…💦 発表会の日も1ヶ月を切り、練習も喜んでしてくれています!! 今年の子どもたちは大きい子が半数なので、保育士が必死になって教えなくても勘が良くて1回言うとだいたい出来ていくのですごいなぁ~!!といつも感心します。後はお母さん達に見られてどれだけ普段の姿が見てもらえるのか…👏 運動会もすごく元気な姿で出来ていたので、発表会も大丈夫と信じて見守っていきます💕

一斉メールでもお知らせしましたが、月曜日に県内のどこかの保育園で爆破予告がされていると役所の方から連絡がありました!!
詳しいことはわかりませんが、安全に気を付けながら、しっかりと見守っていきたいと思いますので、保護者の皆様も気を付けて連れてきてくださいね。また何か不審なものがあったり不審な人を見かけたら直ぐに知らせてください!!
よろしくお願いします🙇⤵

       ~💖~💛~💙~

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気な姿を見せてくださいね~🙋
お待ちしていまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和7年1月18日(土)~⭐⭐

こんにちは~🌞
今日は出勤です!!
風は冷たいけど天気は良くて、給食後、登園してきてる赤ちゃん2人を連れてブラリと散歩に行ってきました!!パン屋さんの香りに連れてパン屋さんをのぞいたり、愛徳幼稚園の方までくるりと回ったり、4人乗りバギーを押していた私はうっすらと汗ばむくらいで良い運動になりました💕

それでは今週の子どもたちの姿です!!
今週はお楽しみ会や地震の避難訓練があったので、写真はちょっと多めですのでお楽しみくださいね~📷


室内遊び~😊

週の初めは寒くて外には行けない感じだったので室内で遊びました!!
ジュータンの上にテーブルや椅子を並べるとお家に変身!!子どもたちみんなで集まって「ごっこ遊び」「見立て遊び」が始まって、側で見ていて面白かったです💕


製作遊び~🎨

2月の製作のバレンタインのハートを作ったり、鬼の製作の角を作ったりして楽しんでいました。どんなのが出来るか楽しみにしていてくださいね~💕


公園遊び~😊
久しぶりに外に出ることが出来て、どの子も笑顔で体を動かしていました。まだまだ寒い日が続いていますが、少しでも暖かいと感じると、またみんなで外に出て体を動かしていきたいと思います~💕


室内遊び~😉

赤ちゃんなど小さな子達も、パズル等、机上で遊ぶ遊びにも興味を示してよく挑戦する姿が見られるようになってきました。
大きい子がしている大きなパズルや難しいパズルにも興味を示して触りに行くと「これは難しいからまだダメよ~!!」とお兄ちゃんたちに言われて口をプーと尖らせている姿も見られて吹き出すこともあります(笑)



お楽しみ会では、お正月遊びで、羽子板をしました~🎍

羽子板をうちわに、羽根を風船で、お正月遊び(羽子板)をして遊びました。保育士が少し見本を見せると0歳児の赤ちゃんも理解できたようで「あーい!!」と掛け声を掛けながらポーンと打ち付けていたのでビックリしました👀 みんな賢いです💕



お正月遊び(羽子板)~🎍Part2

大きいクラスの子どもたちです!!
大きい子達は打ち合いっこで、ラリーが出来ていました。小さい子と違って、風船が紐で繋がっていないので、下に落としたら負けなので、全速力で走り打ちをして、カッコ良かったです💕


お楽しみ会で「おみくじ」をしたよ~🎍

カラカラと振って棒を1本出して「おみくじ」をしました。引いたものと同じ物に入っているお年玉(動物の折紙)をもらってとても嬉しそうな子ども達です。お正月、色んな方にお年玉をもらっていた経験からか、喜んで中を直ぐ確認する子もいて面白かったですよ~笑 昨日、鞄の中に入れて持って帰っていますので、確認まだの方は見てみてください!!


1.17『阪神淡路大震災』から30年!! 昨日は地震の避難訓練をしました…😨

初めて被る「防災頭巾」…何だか重い?!
頭を守る為にフワフワの頑丈な綿のような布のようなものが入っているのでとても頑丈でした!!子どもたちは神妙な顔している子もいたけど、「これは頭を守る為に大切なんだよ!!」と話をすると、嫌がることなく被っていました。

二次避難として小学校へ歩いて避難しました~🏥🚑

小さい子はバギーに乗って、大きい子は手を繋いで歩いて、神陵台小学校まで二次避難としての避難訓練をしました。
道中、「凄く揺れて怖かったんだよ。下からバーンと突き上げられた後、横にグリグリと強く揺れて、まるでジエットコースターに乗ってる感じでね。先生の家も家の中がぐちゃぐちゃになって、先生は仏壇にスポッと入ったから助かったの!!」と私が経験した怖い経験を話して行くと、みんな神妙な顔して聞いてました。あんな思いは、もう二度と嫌ですね…💦
若いお母さんはまだ生まれてなかった方もいますが、ホントに怖い体験でした!!



カルタとり~🎍

いつもしているフラッシュカードを使って、カルタ遊びをしました!
先生が言ったカードを見つけて取ると言った簡単なルールにしたので、子どもたちはジーっと見て探して「はい!!」「あった~🙋」とご機嫌で取っていましたよ~💕



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は祝日があったので、短かった気がしますね…💦 
今月は誕生日の子どもがいないので、お楽しみ会にして、お正月遊びを楽しみました!! とっても盛り上がっていましたよ。今年の0歳児さんは理解力抜群で、みんなと同じように羽子板で遊んでいたのでビックリしました👀
また、来週からは発表会の練習も本格的に始まりますので、写真、頑張って撮っていきますね!!

      ~💙~💛~💖~

それでは今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀🍀

   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和7年1月11日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
今日は快晴…最近では気持ち暖かいのかな~?!
私は第2土曜日なんで、美容院に行ったりいつも出来ない用事をこなしております~(笑)

      ~🤎~💛~💙~  

新年初のブログですね。
今年度も残すところ3ヶ月切りましたが、どうか最後までよろしくお願いします🙇⤵

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
1週間以上会えなかった子どもたちはどの子も色んな面で大きくなっていてビックリしました👀
体格も大きくなり言葉も、えっ👀⁉今誰がしゃべったの?!って位に増えてビックリしたこともありました。何よりも久しぶりなのに泣く子がいなかったのも精神的な成長を感じ嬉しかったです!!
では、写真の紹介しますね~💕


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
新学期が始まりましたね!!
久しぶりに会えた子どもたちの大きくなった姿を見て、とても嬉しかったです😍
今年度も残すところ後わずかになってしまいましたが、最後まで職員力を合わせて保護者の皆様に「ちゃいるどに預けて良かった!!」と言ってもらえるように全力で頑張って参りますので、どうか最後までよろしくお願いします🙇⤵

それでは今週はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待っていまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



🎍~令和7年元旦~🎍

🎍あけましておめでとうございます~🐍

今年もどうぞ、よろしくお願いします!!

今週は保育園お休みだった為、ブログ休まさせていただきますので、新年のご挨拶だけさせていただきますね。

皆様、風邪など引きませんように、新年6日には元気な姿を見せてくださいね~💕
それまで、元気に家族団欒をお楽しみください~!!



   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年12月28日(土)~⭐⭐

こんにちは~🌞
今日から長い年末年始のお休みの子が多くて、ゆっくり出きる人もいますが…最後まで出勤の人もいますので身体に気をつけて頑張ってくださいね!!
私はお陰さまで今日から休みで、久しぶりに何も考えずにたっぷり眠ることが出来ました!!(笑)
家のこと、ずっとほったらかしていたので、片付けなどまだまだすることはたっぷりあるのですが、取りあえず睡眠チャージ出来ました!!(笑)
明日から頑張ります~💕

それでは、今週の子どもたちの姿です。
今週は、体調崩してお休みしてる子がいたり、職員の子どもさんがインフルエンザになって職員が休んでいたりもしたし、また寒波でなかなか外に行けなかったので写真は少なめですが、お楽しみください!!



公園遊び~😊

短時間で公園に行きました~!!
追いかけっこしたり、「むっくりくまさん」や「だるまさんがころんだ」をして遊んだりして、たくさん体を動かして遊びました。お陰で体はポカポカ~😌♨
ホカホカして満足して帰ってきました!!
また、紫色の木の実がなっているのを見つけて興味津々で、大騒ぎしていました!!
なんの木の実かな~?! 今も謎です!!


室内遊び~😉

ママゴトのコーナーが大盛況~!!
人形のお世話をしたり、ご飯を作って食べさせてあげたり、段ボールをお風呂に見立てて自分と一緒にお風呂に入って頭や体をゴシゴシ洗ってあげたり、普段自分がお母さんや大人の人にして貰ってることが、そっくりそのままごっこ遊びに発展しているので、見ていてとても面白かったです!!


室内遊び~😉

給食後の遊びで、パジャマに着替えてごっこ遊び~!!
お布団のおもちゃがバスになってみんなでバスごっこが始まっていたので思わずシャッターを…🤳
また、0歳児2人がじゃれあって可愛かったので、思わずシャッターを…🤳
可愛かったです💕



いつも、ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今年一年間、週に1回、ブログを休みなく続けさせていただきまして、子どもの可愛い姿を目の当たりに見て、可愛さを更に感じさせてもらって、幸せな一年でした!! 自分以外の他の先生の撮ってくれた写真をもらって、ブログのために編集している時も、「へぇ~!!こんな顔するんだ!!」「すごい⤴⤴ ちゃんと小さい子に優しくしてあげてる~」など自分では気が付かなかった姿も他の先生の目を通して感じることが出来て、すごく嬉しかったです!!
来年も、チーム神陵台の先生たちも共に、我が園の可愛い子どもたちの為に、保護者の皆様に喜んでいただける為に、職員全員で力を合わせて頑張っていきたいと思いますので、来年もまたよろしくお願いします🙇⤵
今年一年間、色々とご協力いただきまして、ありがとうございました💕
皆様、風邪など引かず、良いお年をお迎えくださいね~🙋 年始6日、元気な姿を見せてください!! 楽しみにお待ちしています~🍀🍀🍀

     
    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐
 

⭐⭐~令和6年12月21日(土)~⭐⭐

こんばんは~🌃✨
今日はちょっと出掛けていまして、遅くなりました💦💦 寒い上に雨が降ってきましたね…☔

クリスマス会も昨日終わり、保育園は今年も残すところ来週1週間になりました。鼻風邪や熱など出している子どももいますが、後1週間、体調崩さず元気な姿を見せてくださいね~✨

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
クリスマス会があったので、今週は写真が少し多めです💕 お楽しみください~🙋



公園遊び~😊

大好きな公園遊びに今週はなかなか行けなくて、外気浴だけで終わる日が多かったのですが、少し暖かいかなぁ~と思う日に少し早目に園を出発し公園で30分ちょっと遊ぶことが出来ました💕 子どもは寒くてもへっちゃらで、「ソロソロ帰ろか~⤴」と声を掛けたとたん赤ちゃんは大急ぎで逃げたり、バギーに乗るのを全力で嫌がったり、なかなか大変になってきました💦
2歳児は言うことが良く解っているので、ちゃんと行きし手をつないで来た友だちと手をつないで帰るスタンバイしてくれているのですが、小さい子は手強いです(苦笑)



室内遊び~😉

今日のコーナー遊びは、電車と線路のコーナー(プラレール)とママゴトのコーナーです!! 遊びが半分に分かれてそれぞれ好きな遊びを楽しんでいます。プラレールのコーナーもママゴトのコーナーもアンパンマンの人形は必須のようです(笑)


室内遊び&製作遊び~🎨

製作はこの日は小さい子ども達が、1月の製作の「だるまさん」を作っていました!!
室内遊びでは、ソフト積木の小さい物を耳に当てて携帯電話のようにして何やらお喋りしている2人です💕


年賀状を出しに郵便局のポストまで歩いて行きました📮

ぞうぐみの子ども達は、自分の年賀状と、小さい子の年賀状を1枚ずつ📮にいれてくれました。小さい子はバギーからお兄ちゃん達がするのをじっと見ていました!!
去年、自分達より大きなお友だちが代表で年賀状を入れてくれていたのを、羨ましそうに見ていたぞうぐみの子ども達は今年自分達が入れる番になってとても嬉しそうで満足気な顔をしていたのが印象的でした!!(笑)


ウエーブバランスをしたよ~🤗

久しぶりにウエーブバランスを出したら、どの子も張り切って挑戦していました!!
赤ちゃんの3人もヤル気満々で、ニコニコしながら参加しています!! マイペースな赤ちゃんのしているのを今年のぞうぐみの子ども達は、怒らずゆっくりと見守ってくれる優しい子ども達で、いつも感心します💕


✨🎄✨~クリスマス会~✨🎄✨

クリスマス会~✨🎄✨

今年のクリスマス会も、盛りだくさんで、歌を歌ったり、楽器遊びをしたり、「何が出るかなぁ~?!」のクイズ遊びがあったり、「ノンタンのサンタクロース」のペープサートがあったり、子ども達も楽しそうにしてくれたので良かったです!!


サンタさん登場~🎄🎅🎁✨

サンタさんにプレゼントをいただきました!! 遠目で見ている時は、泣いてなかったのに、近くにプレゼントをもらいに行く時は全力でブレーキを掛けて逃げ腰です💦 我慢しきれず思わず涙が出る子もいました!! 大きい子ども達は、何とか今年は泣かずにサンタさんのところに行き上手にプレゼントをもらい「ありがとう💕」って大きな声でお礼も言えましたよ~👏👏


サンタ🎅さんと記念撮影~📷

今年のサンタさんは恥ずかしがりやでマスクで顔が見れなかったので、「何か顔がなくて、ちょっと怖かったなぁ~⤴」と子ども同士お喋りしてたのが面白かったです(笑)


ケーキクッキング~🍰

今年のケーキは一人ずつカップに入れて給食の先生が焼いてくれました。それを子ども達が好きにデコレーションして食べましたよ。生クリームを自分でギューとしぼったり、🍓や🍊缶や🎄の形をしたクッキーや🧑‍🎄がついたピックをさして出来上がり~🍰
自分で作ったケーキは美味しかったようで、生クリーム追加してたっぷり食べる子もいましたよ~💕
楽しんでくれて良かったです!!


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます~💕
今週はこんな時間になってしまいスミマセン💦
たくさん写真があったので、写真選びにも時間がかかってしまって…💦💦
(どれも可愛くて、なかなか選べなかったりしてドンドン写真が増えていきました!! 笑)
楽しんでいただけましたでしょうか~?!

最初にも言いましたように、今年も後1週間!!
来週でおしまいです…💧 12月はホント、あっという間だったような気がしますね。
来週はどんなことしようかなぁ~⤴?! と、先生達は色々と考えていましたので、来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
(もちろんお母さんの仕事がお休みで家庭保育が可能な方は学校も休みになりますのでお家で家族で過ごされても大丈夫です!!)
それでは、今週はこの辺で失礼します💕
おやすみなさ~い💤


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年12月14日(土)~⭐⭐

こんにちは~⛅
今日は第2土曜日で朝から用事がある日なので遅くなってしまいました~💦
天気が何か怪しい感じですが寒さはましなので良かったです!! 皆さん体調どうですか?! 子どもたちは鼻水が出たり咳が出たりしている子もいますが、お母さんお父さんは強いなぁ~と感心しています!! 私は子どもの風邪がうつったのかと思って病院に行ったのですが、熱が出てないので花粉症かもしれません!!とのこと。時期が時期だから、この時期でも花粉症出るんですか?!と聞いたら、はい!!とのこと。
薬を貰って帰ってきました💕 風邪の薬も花粉症の薬も一緒なんです!!と言われましたが、夜一回2錠飲んでる薬のお陰でか、朝はスッキリしています。時間が経つと、鼻づまりがまた酷くなりますが…💦(笑)
年末だし、お互い体調を崩さないようにして、少しでも変だな~と思ったら早目に病院に行くようにしましょうね~🙆

では、今週の子どもたちの姿です!!
お楽しみください~✨✨


公園遊び~😊

毎日30分程の時間だけど散歩に行って、公園で遊ぶ時もあれば、小さい子は4人乗りの大型バギーに乗ったまま外気浴を楽しむだけの時もあったけど、気分転換しながら楽しく過ごしました!!
30分では、気持ちがおさまらなくて帰る時には、まだ遊ぶ~と大泣きする時もあって大変な時もありましたが、「散歩はね、公園で遊ぶ散歩もあれば、車や、葉っぱを見るだけの散歩もあるんだよ」と、わからないかなぁ~と思いながらも色々話をしながらバギーを押していると泣いている赤ちゃん達も泣き止み、じっと話を聞いていたりして…。何かホッコリすることもありました!!


室内遊び~😉

2歳のぞう組の子どもたちは、友だちと一緒に遊ぶことが楽しくて、「一緒に遊ぼ!!」と自分から誘って一緒に遊ぶことが多くなってきました。
それを見ているからか、赤ちゃんの3人も、好きな遊びが一緒と言うこともあるからか一緒に同じ遊びをすることが増えてきました。でもまだまだ「自分が!!」と言う気持ちが強くて、トラブルになることも多くなってきたので目は離せなくなってきましたが、一緒に遊ぼうとする姿は、可愛くて成長したなぁ~と嬉しく思いますね。



製作遊び~🎨

1月の製作を楽しんでいました!!
絵具を触るのを嫌がっていた赤ちゃんも、楽しさが解ってきたようで、最近では笑顔で参加しています😊
また、年内に1月の獅子舞が貼られると思いますので、楽しみにしておいてくださいね~🙋


室内遊び~🫠

小さい子達は、散歩の後、机上遊び(ポットン落とし)を楽しんでいました!!
小さな穴の開いてる入れ物に、チェーンリングを入れたり、アイスクリームの棒のようなものを入れたり、縄跳びの縄の切ったものを入れたり…手作りのおもちゃなんですけど、みんな大好きで集中して遊べるようになってきました…👏👏👏


年賀状の案…🎍

今年も年賀状を送らせていただきます!!
少し前から色々と写真を入れて考えているのですが、なかなかみんなが同じ方向を見ることが難しくて、選ぶのが大変…💦💦
何が送られてくるのか、楽しみにしていてください…😊


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
早いもので、もう12月も半ばになりましたね…💦 何か12月は早すぎて、置いていかれそうな何か焦り始めています!! 
年賀状、大掃除、等など何から始めたら良いのか…と悩んでいるうちに過ぎていきそうな感じです!!
来週はクリスマス会があります。昨日、サンタさんから20日(金)にプレゼント持っていきますね~と言う手紙が届いて、子どもたちはソワソワしていました!!(笑)
クリスマス会は、服装は自由でおしゃれをしてきて貰っても、仮装で来て貰っても良いですので、1日お楽しみください💕

では、今週はこの辺で失礼します~🙋
来週も元気に来てくださいね~✨✨
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年12月7日(土)~⭐⭐

おはようございます~💕
早いものでもう一週間経ちましたね!!
朝夕の寒さは一段とレベルアップしていますが、日中の寒さもプラスされてきたので本格的な真冬到来って感じです。まっ、12月なんだから当たり前のことなんですが、今までが日中ほんわかしていたので、余計に寒く感じるのでしょうね。
園の子どもたちも鼻水がズルズルだったり、咳がたくさん出ていたり熱は出ていなくても風邪気味の子が増えてきています。保育士も子どもたちの咳をモロにかぶったりして風邪気味の人も何人かいます。私もその一人で、少し前から鼻水鼻づまりに泣かされています💦
体調管理してるつもりが難しいです…!!
皆さん、重症化しないように早目に受診したり薬飲んだりして乗り越えていきましょうね~💕

それでは今週の子どもたちの姿です!!
お楽しみください~!!

公園遊び~😊

今週は寒さが急に厳しくなったので、短時間の公園遊びを楽しみました。
毎日30分程度ですが、歩いて歩道の銀杏の葉っぱを拾ったり、銀杏の葉っぱの上をカサカサ音を立てながら歩いたり、この時期ならではの散歩を満喫しました!!


公園遊び~😊

神陵台公園の芝生の広場では動物のオブジェに乗ったり、追いかけっこや、むっくりくまさんなどをして遊びました!!
みんなで遊ぶ楽しさもわかってきて、「かくれんぼしよか?!」「むっくりくまさんする??」と友達を自分から誘う姿も見られるようになりました!!



公園遊び~😊

この日は少し遠い「南多聞公園」に行きました。この公園は紅葉がとてもキレイでもみじ🍁が真っ赤になっていたので、みんなで写真撮りました!! 赤ちゃんが2人休みだったので、人数は少ないですけど、なかなか集合写真が撮れないので、良い思い出になりました😉



公園遊び~😊

公園によったら、どんぐりの種類が違うみたいで、東細谷公園は、よく見る形のどんぐりがあり、神陵台団地の中の公園はまん丸で大きいどんぐり、そして南多聞公園は細長いどんぐりがありました。子どもたちは、「おっきー(大きい)!!」「ほっそー(細い)!!」など、場所場所でどんぐりの形が違うことを感じとり教えてくれました💕



室内遊び~😉

赤ちゃんも机上遊びが出来るようになり、机のところに座ってポットん落とししたり、お兄ちゃんたちと絵本見たりするようになりました。
また、ブロックを一緒にしたり、筒状のものを覗いたり、車を走らせたり自分たちで遊びを見つけて遊んでいる姿も見られるようになってきました!!


室内遊び~😁

昨日は大きな箱やマットで遊びました。
箱の中には4人ほど同時に入れるので、友だちと中に入って大騒ぎしたり、箱の入り口を閉めたり開けたりして「いないいないばあっ!」をして楽しんだり、隠れてお喋りしたり、可愛かったです💕
ぞうぐみさんはマットで先生に足をもって貰って、手押し車をして遊んでいました。
手の力が強い子、弱い子がいて、なかなか面白かったです💕



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は30分散歩って感じで毎日少しだけ外の空気を吸いに出ると言う散歩を楽しみました。小さい子はベビーカーに乗ったままの外気浴になることもありましたが、道行く色んな車を見たり、ヒラヒラ舞い落ちる葉っぱを見て楽しんだり、寒い中、ちょっとだけの気分転換で満足したようです!! これからもっと寒くなっていくので、次はどんな気分転換をしようかと考え中です!!
何か良い案があれば教えてください😁(笑)

それでは、今週はこの辺で失礼します🙋
来週も元気に登園してきてくださいね~💕
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年11月30日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
今朝も寒いですね~💦 日中は暖かくなるってことなんでホント着る服に困りますね…🤣
みなさん、体調を崩さないようにしましょうね。

さてさて、今日で11月も終わり~!!
今年も残すところ後1ヶ月になりました…💦
何か淋しい~💧 早いですね~!!

今週は胃腸炎の子が何人かいたりしてお休みしてる子がいたので写真は少なめですが、可愛い写真があったので紹介しますね。
では、お楽しみください!!


クリスマスの飾り付け~🎄

お店やさんも終わったので、今度はクリスマスに向けてスタートです!!
まずは、ツリー🎄の飾りつけをみんなでしました!! 飾りの輪っか(ひも)を一生懸命、木に吊り下げようと挑戦するぞう組の子どもたち。一人でしようと頑張っていました!! 0、1歳児の子どもたちは、先生に抱っこされて一生懸命、挑戦していましたよ。
出来上がった時はみんなで拍手👏👏
可愛かったです💕


はじめてのおつかい~🍌

クリスマスの飾り付けが終わったら、神陵台公園に散歩に行きました!!
いつものように給食の先生に「いってきます」のあいさつをしに行ってみると、「お昼のバナナ🍌買うの忘れてた~」とのこと。
神陵台公園のところにはコープさんがあります。みんなでコープさんに行って買い物にチャレンジすることにしました!!
2歳のぞう組の子ども中心にバナナを探しに店に入って探したり、レジにお金を持っていって支払ったり、お店やさんごっこを経験していた子どもたちは、「ください!!」 「ありがとう!」とやり取りもしっかり出来たようです!! (私は赤ちゃんの乗ってる4人乗りバギーが入れなかったので公園で赤ちゃん達とお留守番してました)

公園遊び~😊

買い物の後、公園で遊んでいると、いつものおじいさんが犬🐩の散歩に来られました。それを見つけた赤ちゃんの湊くんが走って近づき頭をペコンとしてご挨拶…(笑)
動物の好きな子どもたちが側にやってきて、見たり触ろうとしたり…ひとしきり楽しませてもらいました。


室内遊び~😉

カード遊びをしたり、粘土遊びをしたり…今週は急激な寒さと、体調不良の子が何人かいたので室内で過ごすことが多かったです!!


製作遊び~🏚️🏡🧑‍🎄🎄

色んな製作もしました!!
発表会の「さんびきのこぶた」のお家も出来ました!! これで今日(金曜日)お話遊びをして見ると、何となくその気になって盛り上がっていました!! まだまだですがこれから、無理なく楽しく進めていきたいです💕


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
最近、目がショボショボ…段々見えにくくなってきています。仕事やプライベートでも携帯を見ることが多くなってきているので余計かもしれませんが…💦 年齢的に老眼かと思ったら、近視になってきているようです。目の見る力が年と共に落ちてくるようです。1.0以上あった目がこの前の検査で0.6~0.7位まで落ちていました。日によって違うとのことですが、この年までメガネと縁がなかったので、これ以上悪くなってメガネのお世話にならないで欲しいものです。
と、私事でスミマセン💦

それでは今日はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐

⭐⭐~令和6年11月23日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
今日も快晴です~!! 寒いけど、何となく気持ちが良いですね~💕 今日は久しぶりに朝寝坊して、朝ゆっくり出来ました~😃✨

       ~💙~💛~🧡~

昨日、子どもたちがお店やさんごっこで買い物する姿を見て、お家の様子が少しわかったような気がして面白かったです!!(笑)
赤ちゃんも、大きいクラスの子どもたちも、満面の笑みで自分の好きなコーナーに一番に行って品物を選んでいるので可愛かったです💕

それでは、今週の子どもたちの様子です!!
お楽しみください~🙋

公園遊び~😊

今週は神陵台公園や神陵台の団地の中の公園によく行ったのですが、団地の中の公園にどんぐりの木があることを発見して👀今まで気が付かなかったことにビックリ😍⤴⤴ しかも、東細谷公園にあるどんぐりの木と違うのか、どんぐりの種類も大きくてまん丸に太っているので可愛い感じなんです💕 低い木だから木にまだなっているのも手でもぎ取れるので、ぞう組さんは大喜びでゲットしていました!!


室内遊び~😉

小さい子は電車やブロックなど好きな遊びを選んで遊んでいます~😃✨
大きい子は先生と一緒に折紙でサンタ🎅さんを作っていました!! ここをハシッコに合わせて…など、しっかりと説明を聞いて一人で可愛いサンタさんが出来ていましたよ~😃✨ さすがですね!!


公園遊び~😊

神陵台公園では、広場で探索したり追いかけっこしたり、最近ではかくれんぼごっこや、「むっくりくまさん」など集団遊びも少しずつ出来るようになってきました!!
ぞう組さんはルールもちゃんとわかってきてるみたいですよ~😃✨



公園遊び~😊

かなとくんは、お姉ちゃん達と手をつないだら機嫌良く歩いて公園まで行けるように。機嫌良く歩いて行けた日は公園でもテンション高く動きが活発です~😃✨


     🧺~お店やさんごっこ~🧺

お店やさんごっこ~🤗

毎日少しずつ品物を作っていってこんなにたくさん出来ました~😃✨
昨日から「なに買おうかなぁ~??」と楽しみにしていた子どもたち!! 今日は張り切っていましたよ~🙆
最初は、ぞう組さんがお店やさんになり「いらっしゃいませ~😄」と上手に売り子さんをしてました。赤ちゃんは好きなコーナー(お店)に行って品物を触って選んでいましたよ。後半はぞう組さんが買い物するので、売り子は先生!! 「これ1つください~!!」「100円でーす!!」などやり取りを楽しみながら支払いはスマホ決済で「ピッ」したり「PayPay」と言ったり、今風でしたよ…(笑) 最後に残った品物は「セールです!! 安いですよ~」と言うとバーッと移動して買いに来るぞう組さん、面白くて可愛かったです💕 完売!!
また、お家でも持って帰った物で楽しんでください~!!


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
写真を見て、お店やさんの楽しんでいる雰囲気をわかってもらえましたでしょうか~??
赤ちゃんもアクセサリーをじっくり見て選んだり、いつの間にかお姉ちゃん達に混じって売り子さんをしていたり、ハンバーガーを食べる真似をしたり、とっても可愛かったです💕
また、大きいクラスの子どもたちは、「いらっしゃいませ~!! どれしますか~??」と上手に小さい子に声を掛けてあげ、品物をカバンの中に入れてあげたりして優しい姿も見られました💕
楽しい遊び(お店やさんごっこ)になって、その後の散歩の時には、「楽しかったな~!!」「またしたいなぁ~」と友だち同士でお喋りしながら歩いていたようなので、私たち職員も嬉しかったです!!

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年11月16日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
朝夕グーんと冷え込み、毎日来ていく服に悩みますよね!! 小さい子どもたちはまだまだ体温調節が未熟なので、気温によっても体温が変化することもあるので、本当に調子が悪いのか、気温のせいなのか見極めるのも難しくなってきました…💦 熱だけでなく、機嫌や食欲などでも子どもの様子を見ながらしっかりと見極めていきたいと思いますので、よろしくお願いします🙇

それでは、今週の子どもの様子をお知らせしますね~✨ お楽しみください!!


神陵台公園~😊

ゆいとくんは、お名前を呼ばれると「は~い💕」とちゃんと手を挙げてお返事できるようになりました~✨
しのくんは、バッタを見つけてみんなに見せに来てくれました!! ぞう組さんも「こわい~💦」と逃げる子もいるのに、たくましいです(笑)
太鼓橋が上手に登れる、るいとくん、しゅうまくんです。


神陵台公園~😊

かなとくんは、少々反抗期…💦
お散歩で歩くのを嫌がって座り込んだり寝転んだりと抵抗することが多くなってきたんだけど、お姉ちゃんお兄ちゃんが「一緒に行こ~」と誘ってくれると、この通り、まるで魔法にかかったように素直に歩き出します!!(笑) 「ベビーカーに乗ってく??」と言う言葉は小さなプライドかな?「イヤッ!!」と大きな声で抵抗するんですよ…(笑)


11月生まれの誕生日会~🎂

ぞう組のるいとくんが、3歳になりました~👏👏
嬉し恥ずかしで照れまくっていましたが、ちゃんと自分の名前と年齢を言うことが出来て、みんなに褒められご機嫌でした😊
お誕生日、おめでとう~🎁

室内遊び~😉

ぞう組さんがパズルを始めると小さい子も最近、興味津々!!
でもすぐになめなめ…と口に持っていくので、お兄ちゃんたちが使っている紙製の物ではなくて、木製の物や、マグネットでくっつく物を渡すと機嫌良くしています!!
真似っこ大好き、赤ちゃんのひよこ組さんです💕


東細谷公園~😊

★ここはどんぐりがたくさん落ちている公園なんで、子どもたちのお気に入りスポットです!! 自分たちで作った「お散歩カバン」を持って木の繁っているトトロの世界のようなところに入っていき、たくさん落ちているどんぐりを拾って楽しんでいます🌰
★もうひとつのお気に入りスポットは大きな石があるところです。自分でよじ登れる高さの石もあれば自分の背より高い石もあり、何と赤ちゃんはその高い方によじ登りたがるのです...(笑) しのくんも、ゆいとくんも、高い石に登ってポーズを取ったり、バンザイしたり…!! 側にいる私たち職員はヒヤヒヤですが子どもたちはご機嫌です😄


クリスマスツリー🎄作ったよ✨

神陵台小学校に大きな松の木があって、その木から落ちる松ぼっくりは特別大きいんです😄 去年からその松ぼっくりが校庭の外に落ちているのを拾って帰り、今年、数が揃ったので、それを使ってクリスマスツリー🎄✨を作りました。赤ちゃんもお兄ちゃんお姉ちゃんも、「可愛い💕」「キラキラ✨」と目を輝かせながら楽しんで作っていましたよ!! また、持って帰りますので、楽しみにしていてくださいね~🎄✨


製作遊び~🎨

ぞう組さんはスタンプでクリスマスの帽子を作っていました!!
赤ちゃんは12月の製作で、サンタ🧑‍🎄やクッキー🍪を作っていました!!
どんなのが出来るかな~??


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
どよーんとして今にも雨が降ってきそうですが…まだ今は何とか持っている感じですね!!
来週はこんな天気が多そうな予報…💦
子どもたちの大好きなお外に出れるかな~??
季節の変わり目で、鼻がよく出ていたり、熱が高熱ではないけど上がったり下がったりで安定しなかったりと体調が今一つよくない子も増えてきていますので、こじらせて長引かないように、ゆっくり休息を取り無理しないで土日お過ごしくださいね~🙋
今週はこの辺で失礼します!!
月曜日にまた、元気な姿を見せてくださいね💕
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年11月9日(土)~⭐⭐

おはようございます~☀
今朝も寒いですね…💦 この2日前くらいから、朝は一気に冬になったような寒さで、来ていく服に困りますね!! でも今から厚着をしていると、体に抵抗力がなくなってしまうので、出来るだけ薄着で過ごしていきたいですね!!
朝、服を決める時、今の時期だと肌着とロンTか、肌着とうす手のトレーナーくらいで、うす手の上着位を登園時に着てくるくらいで良いかと思います。体力作りのためにも、よろしくお願いします🙇⤵

それでは、今週の子どもの姿です!!
天気が良かったので毎日、散歩に行ったり、遠足があったので、少し多めです💕
お楽しみください~✨✨

西の池公園~😊

久しぶりに行きました!!
この公園は、すべり台が低めなので小さい子でも楽しめるので、エンドレスで挑戦していました。
ひとしきり滑って満足すると、今度は斜面をよじ登って滑り降りたり走り降りたり…と言うのを楽しんでいました! 赤ちゃんのしのくんでも挑戦できる緩やかな斜面なので良い感じで楽しんでいましたよ~✨✨
水分補給の休憩した後は、シャボン玉に挑戦!! 液を着けて振りわましたらシャボン玉が出きる物だったので、赤ちゃんのゆいとくんも挑戦! みんなと一緒が嬉しかったようです😊 



🍁秋の遠足🌰東細谷公園~🍙

🍁秋の遠足🌰東細谷公園~🍙

朝から「お弁当持ってきた~!」と、ご機嫌の子どもたち!! 1、2歳児はリュックサックにお弁当を入れて自分で背負って歩いていきました。いつもと違う雰囲気にドキドキしている子もいて神妙な顔つきでスタートしている子もいました!! また、喜びが隠せない笑顔満タンの子がいたり色々個性が見られました。
公園に着くと最初は砂遊びをしたり、どんぐりを拾ったり…!! どんぐりは自分で作った👜にたくさん拾って見せ合いっこしたり、小さい子は口に入れて食べようとしたりして慌てて止められのたり…😆 色んな姿が見られました。どんぐり拾いのチャンピオンはなっちゃんと、りこちゃんでした~👏👏👏

🍁遠足🌰 お弁当編~🍱
楽しみにしていた🍱🍙の時間!!
遊んでいても、🍱が気になって仕方ない様子なので、いつもより少し早くに食べ始めました。 みんな嬉しそうな顔して食べていましたよ~😊 赤ちゃんも豪快に手掴みで食べていました~✨
朝早くから御弁当作り、ありがとうございました💕

🍁遠足🌰 東細谷公園~😊

食後は大きな石のところで遊びました!!よじ登って石の上に座ったり立ったり…🙋
赤ちゃんもみんなの真似してよじ登って上から「おー!!」と雄叫びをあげて楽しんでいました💕
帰り道、歩きながら「楽しかったね~😊」と言う子ども同士の会話を聞いて、私たちもホッコリ嬉しかったです!!
神陵台公園の団地内の公園~😊

遠足の後も、天気が良かったので毎日のように公園に散歩に行きました!!
東細谷のようにどんぐりは落ちていませんが、2つの神陵台公園では、動物の置物に乗ったり、砂場で誕生会ごっこをしたり芝生の上を追いかけっこしたり、簡単な鬼ごっこをしたりして遊びました!!
運動会を経験した子どもたちは心なしか、身体の身のこなし方がスムーズになってきたような…(笑)
親バカならぬ保育士バカかしら…(笑)


室内遊び~😉

ハロウィンにお休みしてたしのくんのハロウィンの写真も撮りました~😊 あんまり身に付けるの好きでない子なんだけど、何となく嬉しそうにしてくれたので良かったです!!(笑)
小さい子は12月の製作のクッキーを作っています💕 製作=涙だった赤ちゃんも今では楽しんでしています!!
大きいお姉さん2人はチェーンと洗濯バサミなどでイヤリングを考えて作っていたので撮りました!! 発想がすごいなぁ~👏

室内遊び~😉

★マグネットパズルや、木製パズルで遊んでいます。赤ちゃんの。みなとくんも、最近パズルに興味を示し挑戦したり、チェーンを使ったポットン落としを楽しむ姿が見られるようになりました。
★真ん中のしのくんは、お姉ちゃんのごっこ遊びに参加して遊んでもらっているところです!! 手にフェルトのベルト??をはめて、患者さんになってるのかなぁ~?? おとなしく参加しているので面白かったです💕


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は遠足も含み散歩三昧で、子どもも私たちもリフレッシュ出来た週だったように思います!!
赤ちゃんの動きも早くなって、後を着いていくのがなかなかハードになってきたので、私も良い運動になっています…(笑)
自己主張が強くなってきた小さい子たち、小さい子が困ったり泣いたりしていると、私たちが何も言わなくてもスッと側に来て優しく癒している大きな子たち!! 大人があれこれ言わなくても私たちがしていることを自然と目に触れ、優しく接してくれている姿を見て、すごいなぁ~😊 ちゃんと優しい気持ちが育っているなぁ~☺️と、改めて小規模保育園の良いところを感じます!!
これからも、子どもたちの生活面、運動面だけでなく精神面、情緒面の成長にも影響できる大人でありたいなぁ~と職員間で良く話し合っているこの頃です!!

それでは今日はこの辺で失礼します!!
来週もまた元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年11月2日(土)~⭐⭐

おはようございます~☔
今日は朝から雨が降っていますね…💦
また、台風とか言っていますが…連休なんでどっか行って欲しいですね!!

      ~♥~💛~💙~

早いものでもう11月に入りましたね!!
運動会が終わって直ぐにハロウィンパーティー🎃 そして、今月は秋の遠足(11月6日)、お店やさん(11月22日)と子どもたちの楽しみにしている行事があります💕 保育士も子どもたちと一緒に全力で楽しみたいと思いますので、どうかよろしくお願いします~🙏

それでは今週の子どもたちの姿です!!
ハロウィンパーティーがあったので写真は少し多めです💕


小学校の交通安全教室に参加🚓
散歩していると、たまたま🚓や👮‍♂️👮‍♀️が小学校で見えたので、覗きに行くと、小学校の先生が「入って見ますか~??」と声をかけて下さり、小学校の中に入れてもらいました!! お巡りさんのお話は少し難しかったけど、『車は急に止まれない!!』『車を運転していると見えないところもあるので歩く人もちゃんと右左右見てから渡らないと危ない!!』など、人形が目の前で車に引かれるところを見せてもらったりして、子どもたちも神妙な顔をしていました。毎日のように散歩に行っているので信号の見方などは覚えている子もいますが、ちょっと怖い体験だったようです!!
事故に遭わないようにずっと覚えていてね~と話ながら帰ってきました。


ハロウィンパーティー~🎃

朝から仮装してきてくれた子もいて、楽しい会になりました!!
まずはハロウィンの絵本を見たり、部屋に隠れている🎃探しの始まり~✨
赤ちゃんのゆいとくんも目をキョロキョロさせて指さして🎃を見つけていました!!
見つけたら「トリックオアトリート!!」と言ってお菓子をもらいに行く~と言うルールもちゃんと理解し、楽しんでいましたよ。最後はみんなで『かぼちゃチャチャ』のダンスを踊りました!!
「楽しかったなぁ~😊」と言う子どもの笑顔に私たち職員も嬉しい気持ちいっぱいになります💕


三角公園に遊びに行きました☺️

0歳児はゆいとくんだけだったので、2人乗りのバギーでゆいとくん1人で乗っていきました!! 1歳児のかなとくんは、どこまで歩けるかなぁ~と綾香先生と手をつないで歩いていきます。神陵台公園の近くで座り込んで動かなくなったけど、2歳児のほだかくん、なつきちゃんが「一緒に行こか~」と優しく手をつなぎに行ってくれたら、かなとくんの顔は嬉しそうな笑顔になり立ち上がり、ちょっと遠い三角公園まで歩いていけました…👏👏
友だちの励ましや優しさって、すごい力なんだなぁ~って、改めて感じた瞬間でした!!

室内遊び~😉&製作遊び~😀
★室内すべり台や段ボールをトンネルにして遊びました!! ちゃんと譲り合って滑っていましたよ😊
★製作は、ぞう組の子どもたちが12月の製作をしていました。大きなクッキーが出来るようです!!

製作遊び~✂

この日のぞう組さんの製作は、ハサミを使ってサンタクロース🎅を作るようです!!
どんなのになるのかなぁ~??楽しみにしててくださいね。
★もう一つは、遠足の時にどんぐりなど拾ったものを入れる袋を作っています!!
晴れて☀、新しいどんぐりがたくさん落ちてたら良いのになぁ~😊


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕

来週の水曜日には遠足があります~🙋
今からみんなで、お散歩バックを作って、楽しみにしています!! 鼻が出ている子が増えてきましたので、体調管理、よろしくお願いします🙇⤵
また、朝早くからお弁当作り、よろしくお願いします🙏 この前、遠足の練習でお弁当作って食べました~😊 と言う可愛いコメントがあり、ホッコリしました💕
何か遠足となれば私たち大人でもワクワクしますね(笑)ケガのないよう、楽しんできま~す!!

それでは、この辺で失礼します!!
来週もまた、元気に登園してきてくださいね🙋
待ってまーす~🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年10月26日(土)~⭐⭐

おはようございます💕
今日はどよーんとした天気ですね…💦
肌寒い感じです!!

運動会が終わって、ホッとしたのか特に走っていない私もアチコチ筋肉痛です💦
昨日、週1で通っている接骨院の日だったのですが、アチコチコリコリですよ~😅と言われてしまいました!!
保護者の皆様も、「筋肉痛は大丈夫です!!」とおっしゃる方もいましたが、「筋肉痛来てます…💦」とおっしゃる方もいて、あっ一緒なんだ!!と何か変な連帯感と言うか、嬉しい気持ちにもなった私ですが…😂 ほんと、運動会、お疲れさまでした!! ありがとうございます💕
終わって、『楽しい運動会でした』『玉入れ、かけっこは一番取れなくて残念だったけど、子どものダンスは、3園で神陵台がダントツで良かったです💕』と言う声もあり、ウルウルこみあげるものありました。2歳児、ぞう組さんがしっかりとしてくれましたね。ほんと、嬉しかったです!!

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
運動会のもあったので今週はたくさんありますのでお楽しみください!!


公園遊び~😊

月曜日は神陵台公園と団地の中の公園に行きました~!!
神陵台公園の太鼓橋やジャンピングの固定遊具も、団地の中のすべり台やジャングルジムもとても上手になり、楽しんで挑戦しています😊
上がれない赤ちゃんはぶら下がって楽しんでいる姿も見られるようになりました!!

運動会の最終リハーサル😋

火曜日は最終リハーサルでした!!
プログラム順にしたのですが、前のリハーサルの時は周りのおもちゃが気になって、参加できない子もいたので、今日は先回りして、おもちゃを全部片付け、自然と参加できるようにしました。始まる前は、もうすぐお父さんお母さんが見に来てくれるよ~。かっこいいとこ見てもらおか~??と声をかけ集中出きるようにすると、今まで衣装を嫌がって身につけてくれなかった赤ちゃん3人も、ちゃんと着てくれて…それだけでちょっとウルウル着たものです(笑)
えっ、通じたのかなぁ~と!!


リハーサルの後の良い😊の子どもたち~💕

何となく子どもたちの中にも『やりきった』と言う気持ちがあったようで、その後の遊びは最高の笑顔です!!
この顔が本番でも見てもらえるように後は私たちが祈るだけです~🙏
なんて、職員間で話してました!!(笑)


    ⭐~運💙動💙会~⭐

保護者の方とするサーキット😄
お父さん達のリレー🏃

3園対抗で2位でしたね!!
みんなカッコ良かったです~♥
この姿を見て、子どもたちもかけっこ、頑張れたんですよ!!(笑) ありがとうございました💕
(お母さん達の玉入れはスピード早すぎて写真撮れませんでした…💦 スミマセン!!)

ダンス『ミニオンのYMCA』

始まる前の子どもたちの姿です!!
朝ちょっとべそかいて泣いていた子も笑顔です。
ドキドキしながらも、みんなやる気マンマンでとっても可愛い♥


初めて行く南多聞公園~😊

ちょっと遠いので0、1歳児はベビーカーに乗って2歳児の子どもたちは歩いていきました!! 秋の遠足にどうかなぁ~??と思ったけど、坂道があるから無理かな?と悩み中です!!
遊具的には背が低くて良いのですが…☺



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は今年度初めての保護者の皆様参加の運動会がありましたね。早くからこれと決めて遊びの中で踊ってきて、無理なく本番を迎えられたので最後まで楽しめて出来ていたように思います!!
ぞう組さんがしっかりとしてくれ、元気いっぱい大きな声も出ていたので感動しましたね😘
ありがとう❤

さーて、来週は水曜日にハロウィンパーティーがあります!!
先生達が色々と催し物を考えてくれてますので、楽しみにしていてくださいね~😊
服装は、普段通りでも仮装してもどちらでも良いですので、楽しんでください!!(笑)

それでは今週はこの辺で失礼します!!
また来週、元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年10月19日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
今日は朝から雨でムシムシしていますね💦
来週ある運動会の日も今のところ雨の予定みたいです!! 体育館の中だから天気には左右されないのですが、行く道中がね…💦
どうか午前中は雨が降りませんように~🙏
また、体調不良で来られないと言う子がいませんように…🙏 それから、当日は泣かずに、いつもの姿が見てもらえますように~🙏 など、お願いしたいことはいっぱいです…(笑) って誰にお願いするんだ~って感じですが...!!(笑)
後は子どもたちを信じて私たち職員も一緒に楽しみたいと思いますので、保護者の皆様も初めての子どもたちの保育園での姿、年に一回の運動会を、どうかお楽しみください!!

      ~♥~💛~💙~

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
お楽しみください~💕


さつまいもクッキング~🍠

連休明けでしたが、給食の先生が、朝からさつまいもの皮をむいて、ゆがいてくださったので、子どもたちがそれをジップロックに入れて「パンチ👊! パンチ👊!」とつぶしていきました!! 最初は遠慮してなかなかつぶれなかったのですが、「エイ👊! エイ👊!」と私が力を入れてパンチしたり手をパーにしてペタペタたたくと、見ていて面白かったようで、子どもたちの力も強くなり見事、粉々になりました…👏👏 最後は大きなボウルに全部一緒に入れていもつぶし器のマッシャーや麺棒で、子どもたち交代でつぶしていきました。
そして後の仕上げは給食の先生に1人ずつ小分けして餡を作ってもらうように頼みました。
さつまいもクッキング Part2

お昼寝から起きると、給食の先生がクレープの生地を1人分ずつ焼いて下さっていたので、子どもたちはその上に午前中つぶしたさつまいもの餡をおいて、ホイップクリームでトッピング!! そして「半分こ! 半分こ!」とクレープの生地を保育士と一緒にたたんで出来上がり~🙏 
早く食べたかったようで「いただきます」を言う前にガブリ!!とかぶりつく姿も見られました。


さつまいもクッキング Part3

赤ちゃん3人中2人が都合でお休みしていたのですが、来ていたしのくんは、とても気に入ったようで、みんなと同じ1枚を大きな口でほおばっていました!!

製作遊び~🎨

11月の月製作や、お店やさんごっこの品物作り(ラーメンやうどん)を作ったり、楽しみながら参加していましたよ~😊

公園遊び~😊

涼しくなって戸外での遊びもしやすくなり、木陰の砂遊びの他に、芝生の公園などで遊ぶことも増えてきました。
神陵台公園の芝生の方にある動物の置物に乗ったり、「ヨーイドン!!」とかけっこしたり、遊びの幅も広がりました。
0歳児が大きな石の上に立つ姿も見られるようになり行動範囲が広がった上にすることも成長を感じるようになりました!!


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は公園に行く機会が増え、子どもたちの成長をまた、一段と感じることが出来ました!!
えっ、そんなこと出来るの?? 見ててこわいねんけど…と言いながら側につきドキドキ、ハラハラしながら見守っている私たち職員です!!(笑)
ケガのないようにこれからも気を付けていきたいと思います~!!

      ~💙~💛~♥~

来週はいよいよ運動会です!!
★9時半には始めたいと思いますので、遅れないようにしてくださいね。
★上靴は、大人も子どもも必要ですので、必ずお持ちくださいね。(普通の靴の底を拭いてきれいにしたものでもOKです)
★お茶、オムツなどの着替えは各自で持ってきてください。
★子どもたちの服装は上は黄色のTシャツ(ない場合は白でも可)下は黒か紺のズボン(半ズボンでも長ズボンでも可)です。
✳どうかヨロシクお願いします💕

それでは今週はこの辺で失礼します!!
また、来週元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年10月12日(土)~⭐⭐

おはようございます~☀
今日も爽やかな秋晴れになりましたね。朝夕は少し寒いような日もありますが、過ごしやすくなったので嬉しいです💕

運動会が刻々と近づいてきてパートパートで練習しているのですが、今週は愛徳幼稚園のミニ運動会に参加させてもらって子どもたちの気持ちが、少し運動会に近づいてきたように思います!!
運動会の歌も今まで以上に大きな声になってきたし、まだ歌えない赤ちゃんも体を揺すってノリノリで参加しています!! 本番がどうなるかわからないですけど、出来るだけ練習で頑張ってる姿を見て欲しいなぁ~と思って写真を撮っています📸 練習のように、泣かずにしてくれますように~🙏 と私たち職員は毎日祈ってるところです!!

それでは、今週の子どもたちの姿です…🙋
お楽しみください~✨

愛徳幼稚園のミニ運動会~🚩

愛徳幼稚園で、小さな子が集まっているので何があるんだろう…??といつものように散歩に行く途中に幼稚園をのぞいていると、「参加しますか??」と幼稚園の先生に声をかけてもらったので、急きょ未就園児用のミニ運動会に参加させてもらいました!! 2歳児は緊張してカチカチになっている子もいましたが、小さい子はのびのびと参加している姿を見て、自分達の運動会ではこんな感じなのかなぁ~??と感じたひとときでした。急きょでしたが、ダンスや体操、パラバルーン、かけっこに参加させてもらって、お土産までもらって嬉しい1日になりました💕


ぞう組さんの、さつまいも洗い~🍠 & 公園までの赤ちゃんの独り歩きデビュー👣

★来週のさつまいもクッキングに向けて、ぞう組の子どもたちが、土のいっぱい着いたさつまいもの土を洗い落として準備してくれました!! 今年のメニューは「さつまいものクレープ」です💕 お楽しみに!!
★しっかりと歩けるようになった0歳児の2人が順番に公園までの道を歩いてみました!! 最初は自由に歩きたくて、保育士の手を払いのけることもありましたが、今ではしっかりと手をつないで歩いています💕 足が強くなりました…👣


室内遊び&製作遊び~🎨

最近、0歳児が同じ遊びをすることも増えてきました!! 友だちの存在が気になるようになってきたようです(笑)
今まであまり小さな子に興味を示さなかった2歳児のほだかくんが、この日は一緒に遊んであげる姿が見られたので思わず写真を撮りました…😍


室内遊び~❣️

★給食後の午睡前のひとときです!!
0歳児の2人は、わらべ歌遊びを職員と楽しみコチョコチョコチョとされて大喜びしているところです💕
★保育園の前にゴミ収集車が止まったのを見つけて、玄関前のテラスに出て観察しているところです!! 救急車が通っていてもみんなでタッシュして見に行っています!!


10月生まれのお友だちです🍰

0歳児のゆいとくんと、一時保育で週に3回登園しているしゅうまくんが2歳の誕生日を向かえます!! 2人ともとても嬉しそうで、ゆいとくんは帽子をかぶるのも嫌な子なのに、この日はしっかりとかぶってくれました。しゅうまくんは、家でも喜んでかぶってくれてたようです~😊
お誕生日おめでとう~👏👏👏


10月のお誕生日会~🍰

担当は綾香先生で、「森のお相撲大会」のペープサートをしてくれました!!
ゆいとくんは、気に入ったのか一番前に出てきて、かぶりついて見ていました!!


運動会の練習~🚩

ミニオンのダンスをしたり、かけっこをしたり、はりきってする姿が見られました!! 0歳児の赤ちゃん3人も、何となく嬉しそうです💕 当日も泣かずにこの姿、見せてね~🚩

運動会の練習~🚩

サーキットの練習もしたよ!!
当日はお父さんお母さんと一緒にするから、ヨロシクお願いします💕


公園遊び~😊

昨日は天気が良く爽やかな日だったので、公園で朝のおやつを食べました!!
気分が変わってみんな嬉しそうでしたよ。来月は公園でお弁当を食べようね~🍱

いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
やっと過ごしやすい季節になりまして、子どもたちもパワーアップしたように思います!!
このまま、運動会でも元気いっぱい参加してくれたら…と思っています。お父さん、お母さんも子どもたちに負けないくらい元気に参加、お願いします🙇⤵💕(笑)

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
来週の始めには、さつまいもクッキングがあります!! さつまいもをつぶして餡にし、ホイップクリームと一緒にはさんで、さつまいもクレープを作る予定にしています!!
元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀

    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年10月6日(土)~⭐⭐

こんにちは~☀
今日は爽やかな秋晴れで、近くの愛徳幼稚園では運動会をしていました🚩 今日、登園していた赤ちゃん2人を連れて神陵台公園に行く、行き帰りに少しのぞかせてもらったのですが、ダンスしたり、帰りは年長さんの竹馬がありました!!
大きな声で返事をしたり、トラックを竹馬に乗って練り歩いたり…かっこ良かったです!!
職員が必死で見ていたら、「あー○✕△✳」と赤ちゃん2人がお腹空いたぞ~!!と叫んだのであわてて保育園に帰りました(笑)


それでは、今週の子どもたちの姿です!!
今週はいもほりがあったので、それもお楽しみください~🙋


公園遊び~😊

少し涼しくなってきたので、砂場でじっくりと遊ぶことが出来るようになってきました!!色んなごちそうを作ってお友だちと食べっこしたり、虫を探したり、みんな思い思いに遊んでいます💕


公園遊び~😊

神陵台公園の固定遊具の方で遊びました!! ジャンピングする遊具や、太鼓橋の遊具に興味津々で挑戦していましたよ~😉 怖くてリタイアする子もいましたが、いつもと違う雰囲気に満足そうでした!!


いもほり~🍠

プランターのお芋が、ニョッキリ顔を出しているのがあったので、もう大きくなったのかなぁ~と思ったのですが4つのプランターのうち1、2個しか出来ていないプランターもあって、今年は豊作とは行かなかったですね。でも、みんな興味津々で出てきた芋を触りに行ったり、指さしたり可愛かったてす❣️ 泥んこが嫌で触るのが嫌だ~と泣き出す子もいたけど、初めてのいもほり体験ができて良かったです!!

いもほり~🍠

大きい子は手が汚れるのが嫌な子もいたけど、それでも頑張って掘っていましたよ~!! 大きな🍠が出てきて大喜びする姿も見られました~!!
15日にさつまいもクッキングをする予定ですので、また写真撮って紹介しますね~😉


室内遊び~❣️

小さい子どもたちも友だちと遊ぶことが楽しくなってきたようで、気の合う友だちのところに行き😉を見合ってニコニコしている姿を良く見るようになりました!!


製作遊び~🎨

ぞう組さんは来月の製作をしているようです。風船でポンポンしながらホットケーキを描いたようです!!
また、壁面に貼りますのでお楽しみに~😉



ひよこ組、3人組です💕

珍しく3人揃って顔を見合って笑ったり、じゃれ合ったり…可愛かったので写真撮りました~📸


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕 
今日は、トライやるウィークで来てた中学生のお姉ちゃん先生がお昼寝明け遊びに来てくれました!! 今日登園していた赤ちゃん2人を「可愛い❤」と言って、いっぱい抱っこしてくれたり、遊んでくれたりして、赤ちゃん2人もニコニコご機嫌でした!! トライやるの時から約1ヶ月経っているのに、ちゃんと覚えていたようです💕

       ~♥~💛~💙~

今日は久しぶりに、こんな遅い時間になってしまいましたね!! 朝夕、気持ちの良いくらいの風が吹いて過ごしやすくなってきましたが季節の変わり目、体調を崩さないように気を付けて下さいね~🙋 それでは、今週はこの辺で失礼します!! 来週も、元気に登園してきてくださいね。待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年9月28日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
朝夕涼しくなって、秋を感じるようになりましたね。この前、散歩に行った時にトンボを見かけ、みんなで喜んで歌いながらトンボを追いかけて…可愛かったです💕

今日は朝からテレビでドジャース優勝🏆
大谷さんとデコピンが…と大騒ぎしていました!! 凄いですね~👏👏
来週はもう10月に入ります。
10月には、ちゃいるどるーむ3園合同の運動会があります🚩 子どもたちのかけっこやダンス等出番もありますが、ちゃいるどるーむ恒例の大人も楽しめる運動会ですので、大谷選手のように精一杯、体を動かして頑張ってくださいね~💕
ヨロシクお願いします!!

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
お楽しみください~😊


公園遊び~😊

今週の前半は少し涼しくなったので、公園遊びが出来て子どもたちも大喜びでした!! 東細谷公園に、神陵台公園、神陵台公園の前の団地の中の公園と、色んな公園に出掛けました。
砂場遊びも楽しめ、ごちそう作りで盛り上がっていましたよ!!

公園遊び~😊

赤ちゃんも行動範囲が広がって、アチコチ探索活動が活発です!! 砂場より、気になるところに一目散…👣 あれ今、ここにいたよね~と思うこともある程、目が離せなくなりました!! 嬉しい悲鳴です💦


公園遊び~😊

最初は手が汚れるのが嫌で、砂が触れなかったりしたけど、今はへっちゃらです!!
スプーンを持つと食べる真似から本当に口に入れようとするので目が離せませんが、楽しめるようになって嬉しいです💕


製作遊び~🎨

ビー玉を転がして模様をつけてます!!
赤ちゃんもみんな挑戦しました~🔵🔴
不思議そうに様子を見ていて楽しんでいましたよ~🎨
ハロウィンのデビル👿王冠になります!!
お楽しみに~😊


室内遊び~❣️

小さい子も、お姉ちゃんお兄ちゃんのしているのを真似して、パズルに挑戦したり、音のなる絵本でピアノを弾いたり?して楽しんだりしています!!
大きい子は、お店やさんに使う、アクセサリー作りを楽しんでいます。「可愛い~♥」と自然と歌を歌いながら作ったりして可愛かったです💕

いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
やっと秋らしい気候になりつつありますね!!
今年の夏は長かった…😅 って、まだ完全には終わってませんが…💦💦
けど、公園に行ける日が増えてきたのは嬉しいですね。来週はどうでしょうね…??
来週は、芋掘りを予定しています🍠
どうか、たくさん出来ていますように…🙏

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
お待ちしていまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年9月21日(土)~⭐⭐

おはようございます~⭐
今日も快晴ですね!!
今年は玄関先のさつまいもの大きくなるのがとても早いようで、もう土から顔を出しているのもチラホラあります。芋掘りが今年は10月の最初の週になりそうです!!
どれだけ出来るでしょうか~??
楽しみですね😉
また、さつまいもクッキングも考えていますので
、たくさん獲れることを願っています💕

では、今週の子どもたちの姿を紹介しますね!!
今週はずっと熱中症警戒アラートが発令されていたのでお外に行くことが出来なかったのですが、運動会の練習をしたりしながら楽しく過ごしましたので、お楽しみください💕


サーキット遊び😊

運動会でするサーキット遊びをしました!! ウェーブバランスは時々遊んでいたので、赤ちゃんも楽しんでしていたのですが、フープのヒラヒラの付いたトンネルは初めて出したので、ヒラヒラが気になって潜るどころではありません…💦
そこで一通り、いないいないばぁ~😋などの遊びが始まってなかなか進まない赤ちゃん軍団でした!!(笑)


ソフト積み木遊び~😉

2歳児の誰かがソフト積み木を長く繋げていくと、みんながその上に座り始め、電車ごっこの始まり始まり~😋
赤ちゃんもみんな、寄ってきて座り始め可愛かったです❣️
ゆいとくんもヨチヨチ歩いて寄ってきてました💕


マット遊び~☺

お外で遊べないので出来るだけ部屋でも体を動かせるように工夫しました!!
マットの上を歩いたり、寝転んだりしてリラックスムードの子どもたち😉 可愛いかったですよ~💕 しのくん、ゆいとくん、かなとくんはトランポリンがお気に入り!! 上に立って体を上手に小刻みに動かしていました!! ゆいとくんは膝で上手にジャンプしています💕

おはし🥢遊び~😉

★2歳児のぞう組さんは、遊びながらおはしの練習を始めました!! 家で経験している子は、スムーズに使っていましたが初めての子もいたようで、苦戦しながらも嬉しそうな、真剣な顔をしている子どもたちでした。
★0歳児の3人は10月の製作をしています。👻の形の画用紙に玄関先で出来たオクラ(連休中に大きくなりすぎて食べられないもの)でポンポンスタンプ💮 また、飾りますのでお楽しみにしていてくださいね!!


かけっこの練習~🏃

2階の広い部屋でかけっこの練習をしました!! 名前を呼ばれて大きな声で返事をする2歳児さんは、「ヨーイ!」のポーズもとても上手です。一生懸命走る姿は、とってもカッコいいお兄さん、お姉さんでした!! 当日も頑張ってね~💕
小さな子たちも、お兄さんたちのを見ていたからか、初めてなのにとっても上手です!! 当日も泣かずに、この姿見せてね~💕

お遊戯…
「ミニオンのYMCA」です❣️

大きい子達は張り切って踊ってましたよ。
しっかりと手も延びてパンチパンチ👊😠と大好きな部分を楽しそうに踊っています!! 小さい子は、衣装が嫌な子、頭の飾りが嫌な子、全部嫌な子とそれぞれでしたが、当日までに慣れてくれたらなぁ~と思っています!!


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
あれ?? 昼にこの部分もアップしてたのに今見たら消えていますね…💦💦
何ででしょうか??

明日は雨の予報!! しかも大雨になると言う予報で少し心配ですので、無理してお出掛けせず、お家遊び、楽しんでくださいね~😆

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
また、来週元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年9月14日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
9月の中旬なのにまだまだ夏日!! 今日も朝から猛暑になりそうですね…💦
ソロソロ体が悲鳴あげそうです…😰💦
皆さん、暑さに負けないよう気を付けていきましょうね~🙋

さて、今日からシルバーウィークですね…。
お仕事の方もいらっしゃると思いますが、昨日持って帰ったおじいちゃん、おばあちゃんに渡すプレゼント、また、顔見せがてら渡しに行ってくだされば…と思いますのでよろしくお願いします🙇⤵

それでは今週の子どもたちの姿です!!
今週はトライやるウィークで、中学生のお姉ちゃん先生が2人来ていたので子どもたちは嬉しくてベタベタ!ニヤニヤ😊 いつもと違う可愛い姿が見られました!!
では、お楽しみください~💁

公園遊び~😊

週のはじめはまだ涼しかったので、公園に散歩に行くことが出来ました~✨
木陰のある神陵台公園の近くの団地の中の公園に行って、久しぶりにお砂場遊び~!! みんな、じっくりと砂遊びを楽しんでいましたよ~😊
いつも探索活動が多い赤ちゃんも、砂場に座り込んで砂の感触を楽しんでいました!! 


運動会でする、ミニオンのYMCA~🎶です 

週の半ばになると、熱中症警戒アラートが出て公園遊びは出来ませ~ん💦
室内でダンスや体操、リズム遊びなどで体を動かしたり、パズルやシール遊び、ポットン落としなどの机上遊びを楽しみました。


室内遊び~😊

段ボールで遊んだり、アンパンマンでお世話遊びをしたり、製作遊びをしたり…それぞれ好きな遊びを楽しんでいます…。
笑顔がとっても可愛い子どもたちです~😍


お楽しみ会~🚄

13日(金)は、「敬老の日の集い」を予定していたのですが、招待していたおばあさんが体調悪くて来れなくなったので今年は、トライやるウィークで来てた中学生のお姉ちゃん先生の最終日でもあったので、みんなで「お楽しみ会」をしました!!
お姉ちゃんたちが絵本を読んでくれたり、一緒にふれ合い遊びをしたり、最後には「ゲートボール」を楽しみました💕
みんな楽しかったようで笑顔満開😊😄😋
可愛かったです❣️


お姉ちゃんたちが手作りのプレゼントをくれたよ~🚄🚅👗

子どもたちの大好きな新幹線や、ミッフィー、女の子にはドレスを折り紙で作ってくれプレゼントしてくれました!!
みんな、嬉しくて喜んでいるところです~😊


お姉ちゃん先生と一緒に記念撮影📷

いっぱい遊んでもらって、いっぱい抱っこしてもらって、ありがとう❤
楽しかったでーす!!
また遊びに来てね~🧏‍♀️
と約束してお別れしました💕

ありがとうございました😊


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
先週、虫が鳴き出して秋が近づいて来たのかなぁ~と言ったところなのに、今週の半ばからは、またまた夏に逆戻りですか~??って位、暑いですね~💦 早く過ごしやすくなって欲しいです!!

今週は中学生のお姉ちゃんたちが来てくれ、子どもたちのいつもとまた違う姿が見られ、私たち職員も楽しかったです!! 昨日、最後の日なので、ちょっとお疲れさん会のようなものを、子どもたちが寝ている時にしたのですが、「保育士になりたいです~」と言う子もいて将来が楽しみです!!(笑) また、「私たちが中学の時はトライやるなかったなぁ~。あったら良かったのに…!!」と、職員の中にも年齢差が大きく出て、笑ってしまいました(笑)
来週からはまた通常に戻るので、お姉ちゃんの姿探す子もいるかも知れませんが、年齢に負けず、頑張ります!!

それでは今週はこの辺で失礼します…。
また来週も元気に登園してきてくださいね🙋
待ってまーす🍀🍀🍀

    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐

⭐⭐~令和6年9月7日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
今日も朝から快晴~☀️ 暑くなりそうです!!
早いもので、9月に入りましたね…🌾🍂
夏の終わりのつくつくぼうしがなかなか鳴かないなぁ~と思っていると、昨日、鳴いていました!! 朝夕が少し涼しくなってきたので、これで秋到来かな~?? 夕方の仕事帰りに鈴虫の声も聞かれるようになってきましたので🦗

9月に入り、新しいお友だちが入園して来てくれました~👏👏 0歳児の男の子です!!
今日は、紹介しますね~💕
よろしくお願いします~😉

それては、今週の子どもたちの姿です!!
お楽しみください~💁

入園おめでとう~🎉✨😆✨🎊

0歳児に入園してきてくれた、みなとくんです💕 7月生まれなので上手に歩いています!! 公園のすべり台が大好きで、逆さから自分で上がろうとするくらい元気一杯です!!
これからよろしくお願いします~🙇💕

室内遊び~😉

★ゆいとくんは先週お休みしていたので、9月の製作のトトロのネコバスを作っています💕
★しのくんは、大好きなアンパンマンのブロックのアンパンマンを持って一緒に飛んで(走って)ました!!
★かなとくんは、壁につけてる手作りおもちゃをウエイトレスリングのように「あー!」と持ち上げて遊んでいました💕
★みなとくんは、全く泣くことなく、初めてなのに機嫌良く遊んでいます!!
★るいとくんは、自分より小さい子に興味が出てきてお世話してくれるようになりました~💕
★今日のお当番はりこちゃんです!!
上手に給食を運んでいます☺️


敬老の日の集いのリハーサル☺️

今年も近所のおばあさんをお誘いしているんですが、体調がすぐれないようで…💦
代わりの方がいらっしゃったら良いのですが…!!
一緒に手遊びしたりダンスをしたり、ゲートボールごっこをする予定です💕

ゆいとくんが歩いたよ~👣

6月の終わり~7月の初めくらいから1人で何も持たずにスクッとたつようにはなっていて、歩くのはいつかなぁ~と楽しみにしていたんですね! そうしたら、先月の終わりくらいから1歩、2歩とタイミングよく足👣が出るようになって、昨日、5歩トコトコトットットと歩きました💕
来月が1歳なんでまだ1歳になってないのですが、嬉しくてみんなで大拍手!!
ゆいとくんは、ビックリしてキョトンとしていましたが褒めると自分で拍手していました👏👏 可愛かったです❤️


公園遊び~😉

今週は天気は良いのですが風が心地よくなり、水遊びをすると肌寒いかなぁ~と感じるようになったので水遊びを終了にし散歩に行くようにしました。
お茶をたくさん持っていって、陰を選びながら歩いて公園に行き、久しぶりの公園に大喜びの子どもたち!!
しゃぼん玉、ボールなどで遊びました💕
まだまだアリがいたりして、木陰で虫を探す子もいましたよ!!


公園遊び~😉

新しいみなとくんも、トコトコいろんな所に歩いて探索!! 同じクラスのしのくんも一緒に歩いて嬉しそうです💕


公園遊び~😉

前に公園に来た時は、まだ動けなかったゆいとくんはベビーカーで探索が主だったのですが、今回は靴を履いて自分で立って遊んでいます💕 初日は、不安で泣いていましたが、直ぐに慣れて笑顔がたくさんみられるようになりました!!


敬老の日のプレゼント用の写真です!! お楽しみに~💕

いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
虫の鳴き声等で夏の終わりを感じるようになりましたが、まだまだ残暑は厳しいので、皆さん体を崩さないように気を付けていきましょうね~🙋

今週は遊びも水遊びから、公園遊びへと移行し、子どもたちの新たな笑顔が見られるようになりました!! 来週からトライやるウィークで、中学のお姉ちゃん先生が2人来てくれます。子どもたちがどんな姿を見せてくれるかな?? また、楽しみです!!

それでは今週はこの辺で失礼します💕
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年8月31日(土)~⭐⭐

おはよーございます~☺️
ノロノロ台風の影響で雨の天気が続いていますね~💦 この近辺では今のところそんなに影響はないけれども、どうなるかわからないので皆さん気を付けましょう~🙋
保育園も昨日、入口に土嚢を置いて塞いだり、外のゴミ箱を入れたりしました。玄関のさつまいもと、オクラは心配ですけどどうしょうもないので様子を見ています~😅
どうか早く過ぎてくれますように~🙏

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
お楽しみください~💁


室内遊び~☺️

9月の製作したり、りこちゃんのお当番の姿や、おもちゃで遊んでいる姿です!!
ゆいとくん、しのくんも、お兄ちゃんお姉ちゃんの仲間に入って一緒に遊ぶ姿がよく見られるようになってきました💕
この日はしのくんがお姉ちゃんの膝に座って嬉しそうに笑っていました☺️
おもちゃの入れ物がなくなった空間の棚が大好きな赤ちゃんたち!! この日はゆいとくんが中に入って満面の笑みでこちらを見ていたので思わず写真を撮りました~📷️
この笑顔には癒されます☺️


水遊び~🏖️

魚すくいがマイブームのかなとくんと、るいとくん!! しのくんは、水やおもちゃを容器から容器へ移し替えるのがマイブーム!! 2歳児だけで色水遊びも楽しんでいました~💕
あと何回水遊びできるかな~??
台風が早く過ぎて欲しいですね~💦


室内遊び~☺️

この日はウェーブバランスと、体操や運動会のダンスをして遊びました~💕
前日に運動会で踊るミニオンの👲を被るとしのくんも、嬉しそうにしていたので、運動会も泣かずに参加して欲しいですね!!


お店やさんごっこ~👲

この日は、今までコツコツと自由遊びの中で作ったのを使ってお店やさんごっこを楽しみました!! サーティーワン🍦の店員さんになったり、マクドナルド🍔🍟の店員さんになったり、2歳児さんははりきって「いらっしゃいませ~👲」と、やり取りを楽しんでいましたよ!!
小さいかなとくん、しのくんは、たこ焼き屋さんになって、たこ焼きをクルクルひっくり返したりして遊んでいました!!
11月にお店やさんごっこを予定していますので、それまでに品物がドンドン増えていきそうです…😄


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます~💕
今週は、体調を崩してお休みをしている子もいて写真の数にバラつきがありますが、元気になったらまたたくさん撮って紹介しますね~☺️

早いもので来週はもう9月ですね~😄
9月から赤ちゃんが一人増えて、また賑やかになりそうです!! 来週のブログで紹介しますね💕
今年度、1歳児さんが少ないので、ご近所で保育園を探している人がいたら紹介していただけるとありがたいです~🙏
ヨロシクお願いします!!

それでは、今週はこの辺で失礼します。
来週も元気に登園してくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年8月24日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
今週末は天気が悪いって聞いていたので、朝起きて何か嬉しかったりしています…👍️(笑)

今週はお盆が開けて、久しぶりに全員揃って賑やかな保育園に戻りました!! 久しぶりの登園に涙が出る子もいましたが、ほとんどの子がにこやかに登園してお喋りの出きる子は、経験してきたことをマシンガントークで教えてくれました!!
どの子もこの時期ならではの楽しい経験が出来たのではないかなぁ~と思い嬉しかったです💕
保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♀️

それでは、今週の子どもたちの姿を紹介しますね~🙋‍♀️ 今週は、ボディペィンティングやおたのしみ会があったりして、写真が多めです!!
お楽しみ下さい!!


室内遊び~☺️

★しのくん、ゆいとくんはおもちゃの入っている棚が大好きで、少しでも隙間があると隙間に入り込んで、まるでマイルームのようにして遊んでいます💕
★なつきちゃんは今、パズルに夢中!!
中でも、ひらがなのパズルがお気に入りでよくしています!!
★2歳児さんは、ひも通しやボタンはめも好きでよくしています!!
★かなとくん、しのくんは、車が大好きで道路の書いてあるマットの上を一緒に、よく走らせています。
★ゆいとくんは、このバスタオルが大好きで、よく顔をうずめたり隠れたりして遊んでいます💕


水遊び~🚰

最近のブームは魚すくいです!!
綾香先生が作ってくれた牛乳パックの魚をすくって楽しむ姿をよく見ます😄

ミニオンの看板~☺️

この前、氷で描いたものがミニオンに変身しました~😄 運動会の時の保護者席の看板になります!! 運動会はちゃいるどるーむ三園合同でするので、皆さん、この看板を見つけて集まってくださいね~!!


給食タイム~🍴

2歳児さんが、最近、お当番活動をしてくれているのですが、お当番さんは、給食を配るのも係です!! この日のお当番は、るいとくんです☺️
こぼさないように上手に運んでいましたよ~👏👏


ボディペィンティング~🎨

模造紙の上に絵の具をのせて、子どもたちが思い思いにくるくると手で描いていきます。最初は「えっ、何これ~??」と、戸惑っていた子もいましたが、怖いもの知らずの赤ちゃんのゆいとくんがトップで始めると、みんな思い思いにし始めました!!
みんなが始めたら、何かわかってきたのか、ゆいとくんは泣き出していましたが…(笑) 面白かったです😄


色水遊び~🥤

ボディペィンティングで汚れた手や顔についた絵の具を落としながら、色水遊びが始まりました!! 小さい子は先に入室して2歳児だけで、カップに色水を入れながら「いらっしゃいませ~」「どれにしますか~??」とジュースやさんになったりして楽しむ姿が見られました~🥤


ボディペィンティング~🎨

今年のテーマは「氷の海とペンギン」です。
みんなが手で描いてくれたのが氷の海になりました!! ペンギンは足型で作っています。玄関に貼っていますのでお楽しみ下さい~☺️


お楽しみ会できらきらボトルを作ったよ~✨🌃

今月は誕生児がいないのでお楽しみ会としてきらきらボトルを作りました!!
小さなヨーグルトの空き容器にビーズやきらきら光るスパンコールなどを入れて、水のりと水を8対2くらいの割合で注ぎ出来上がり~😄 小さな部品を使うので、2歳児さんだけが作って小さな子に見せてあげていました。小さい子も興味津々でひっくり返してキラキラと落ちていく様子を見て楽しんでいました~✨✨✨


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます~💕
今週は、行事があったので、写真が多めで楽しんでくださったのではないかと思いますがいかがでしたか~?? ボディペィンティング、今年で3年目になりますが、経験したことあるのはほだかくんだけでした!! なので、他の子は最初不安そうに手を出すことが出来なかったのですが、赤ちゃんのゆいとくんが興味津々でパッと触って始めた後は、みんなも次々に始め楽しんでいました!! 我に返った赤ちゃん2人は汚れた手を見て泣き出していましたが…(笑)
まだまだ暑い日が続きそうですが、夏ならではの楽しい思い出のひとときになってくれたら嬉しいです!!

来週は、大きい台風が来ると言う予報がありますので、皆さん、気を付けてくださいね~💕
それでは、今週はこの辺で失礼します!!
また、来週も、元気に登園してきてくださいね~🙋 待ってまーす🍀🍀🍀


    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐

⭐⭐~令和6年8月17日(土)~⭐⭐

こんにちは~🌞
長い間、お盆休みをされている方もお元気でしょうか?? 毎日暑いですね!! 子ども達も体調崩されていませんか~??
来週からまた忙しい日々が始まりますね。
頑張っていきましょう~💕

今週は写真はお休みですが、残暑のお見舞いだけさせていただきますね。

月曜日からまた元気な姿、見せてくださいね~💕 お待ちしています!!

   
    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐

残暑見舞い申し上げます~🎐

可愛い夏まつりの写真を使いました!!
みんな、甚平さんが良く似合って、とってもキュートです~❤️💛💙

2学期からもヨロシクお願いします~💕

⭐⭐~令和6年8月10日(土)~⭐⭐

おはようございます💕
毎日暑いですが、皆さん、バテてませんか??
今日からお盆休みの方もいらっしゃると思いますので、無理なく楽しんでくださいね。

今週は、感触遊びとして、氷でお絵描きに挑戦しました!!ちょっと触るくらいなら喜んでいた子どもたちですが、時間が経つにつれ耐えられなくなって手をパッと離したり、赤ちゃんは泣き出す子もいました!!
暑い時なのでクーラーのきいた部屋の中でもあっという間に溶けて、面白い経験が出来たと思います。
それでは、その写真も含め、今週の姿を紹介しますね💕


室内遊び~☺️

★ぞうぐみ(2歳)さんは、アイスクリームを自分達で作って、アイスクリーム屋さんをしてました💕
★しのくんは、ままごとでお皿をおぼんにして、色々と運ぶのがマイブームです💕(笑)
★かなとくん、ゆいとくんは音がなるボールに興味津々!!押さえると舌がペロンと出るのが面白いようです💕



室内遊び~☺️

★大きい子たちは、マグネットでくっ付くブロックで友だちと一緒に色々作って楽しんでいました💕
おもちゃの取り合いでケンカすることも多いのに、この日は自分たちで色々と考えて仲良く遊んでいるので微笑ましかったです!!
★ゆいとくんは大好きな車で遊んだり、あちこち持って立ったり伝い歩きをよくするようになったので、コンビカーや手押し車を出すと押して歩いていました。車が先に行ってしまってついていけなくて膝をつく場面もありましたが、負けずに繰り返してひたすら歩いていたのですごいです!!
昨日、ちょうど20秒くらい一人で何も持たず立つようになって、みんなで大拍手👏👏
本人はビックリしてキョトンとしてましたが…💦 可愛かったてす❤️


氷でお絵描き~🧊

運動会の神陵台の看板になる「ミニオン」になる予定なので、黄色🟨なんです。黄色の濃淡と思って、近い色を使ったのですが、オレンジはちょっと濃かった…💦
でもなかなか良いのが出来そうなので、楽しみにしていてくださいね~⤴️


氷でお絵描き~🧊

🧊が冷たいのは赤ちゃんにも感じたようで、触っては手を擦ったり、手を引っ込めたり…可愛かったです💕


水遊び~🏖️

ぞうぐみの男の子2人が仲良くなってじゃれ合う姿が見られるようになりました!!
今の2人のブームは魚釣りです🐙🐟️


製作遊び~🎨

ハサミを使ったり、足型でペンギンを作ったり…、なっちゃんとりこちゃんは来月の敬老の日の遊びに使うものを作っています。出来上がったらまた壁面に飾りますので楽しみにしていてくださいね~☺️


室内遊び~☺️

ままごと、自動車、ソフトブロックと好きなおもちゃを出してきて、思い思いに遊んでいます!!
出来るだけ子ども同士で遊べるように、口を出さないようにしていますが、見ていて吹き出すこともあり、面白いです💕


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕

今日から私も三連休!!
今日は美容院に来ています✂️ 髪の毛を触ってもらっていると気持ち良くて睡魔が…💤 (笑)

来週はお休みの子が多いので、ブログはお休みさせてもらいますね。
19日の週からまた、始めますのでヨロシクお願いします!!
22日にボデイーペィンティングを予定していますので、次に来られる時には、汚れても良い服をまだ持ってきていない人は持ってきてくださいね。

それでは、今週はこの辺で失礼します🙋‍♀️
次に会えるのを楽しみにしてまーす!!

   
    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年8月3日(土)~⭐⭐

おはようございます🌞
今日も快晴です!! セミが賑やかに鳴いています…💦 暑さ倍増ですね…🤣
今日も1日、元気に頑張りましょう~🙋

先週末、携帯の話をしましたが、あれからやっぱり携帯を見に行ってきました!!
何と、4年使ってたみたいで、前の携帯も私の物になってたので、データは全部残ってました~👏 保育園の写真もこれに全部入っているので、良かったです!!

それでは、今週の子どもたちの様子をお知らせしますね~☺️



水遊び~🏖️

日に日に大胆になり、顔に水がかかってもへっちゃらな子どもたち。
この日は、カプセルに水を入れたら小さなスポンジの魚やイルカ、タコなど海の生き物が浮かび上がって来て大喜びしてました。
2歳児の子どもたちは、最後おもちゃの片付けをしてから上がってくれるのですが、この時にビニールプールを頭からかぶって、オチョけてる姿です!!

なつきちゃんが7月で3歳になりました~👏👏

りこちゃん、ほだかくんが6月に3歳になったので、私も~と言う思いが強かった、なっちゃん!! いつも恥ずかしくて、みんなの前に出るときは先生の後ろに隠れてしまうんですがこの日は、嬉しくて…終始笑顔でみんなの前に出ていました!!
「もう3歳やから…」と、トイレでのトイレトレーニングも頑張っています✌️
お家ではプレゼントにもらったタブレットでお勉強しているみたいです!!
しっかり者のなっちゃん、お誕生日おめでとう~✨🎁✨

7月生まれの誕生会~✨🎁✨

担当は綾香先生です!!
うちわシアターと言うのをしてくれました。うちわをひっくり返すと大好きな物が花火になって上がると言うもので、さる🐒の花火は大好きなバナナ🍌のかたち!! ウサギ🐇の花火は大好きな人参🥕のかたち!!と言う感じで、子どもたちは喜んで見てました。

2歳児、ぞうぐみさんが8月よりお当番活動を始めました❣️

朝の会の時に前に出て、人数を調べたり、お休みの子を伝えたり、給食を運んだりしてくれています。まだ始めたばかりなので、当番をすることが嬉しいし恥ずかしいし…と言う感じですが、きっと喜びに変わるでしょうね!!
★玄関前のさつま芋の葉っぱがずんずん伸びて大きくなりました。その一番奥に咲いているのが、「オクラ」です。最近、実が一つ大きくなり食べ頃になったので、給食の先生に給食に入れてもらい食べました。野菜の苦手な子も、頑張って食べてましたよ。次の日見たら、かわいい黄色い🏵️が咲いていました。まだ、赤ちゃんオクラがたくさんなっているので、来週楽しみです!!
氷で遊んだよ~🧊

来週予定している氷でお絵描きにちなんで、氷遊びを取り入れました!!
「きゃーっ!!」「つめたー!!」と子どもたちは大興奮😂 面白かったようで顔はとびきりの笑顔でした!!
赤ちゃんのしのくんも、興味津々!!
触ったり、手を引っ込めたり…可愛かったです💕 (食べようとするので要注意ですが… 笑)


ゼリー流しPart2~🧊

前にした時は大きい子だけだったのですが、今回は小さい子も参加してみました。と言っても、ゆいとくんはまだゼリーが食べられないので参加はしなかったのですが…!! しのくんは、ゼリーが大好きで
ゼリーと言うワードに即反応💕
かなとくんと2人大興奮でした!!

運動会の練習をしたよ~❣️

運動会でする「ミニオン」の衣装をつけて、踊ってみました!! 0歳児は初めてで衣装をつけるのを嫌がっていましたが、しのくんは、頭は自分からつけていました。ゆいとくんはまだ興味もなく嫌がってたので当日まで何回か挑戦していきたいと思います。ゆいとくん、衣装をつけるのは嫌みたいですが、みんなのすることには興味があるようで、みんなが移動するとハイハイで追いかけていたので可愛かったです💕
さーて、運動会当日はどんな姿を見せてくれるかな? 楽しみです!!


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今日も暑かったですね~😅
今日は仕事なので、水遊び~と思ったけど、赤ちゃんで午前陲をしてたので、起きてから沐浴を楽しみました!! 水面をパチャパチャたたいたり、シャワーの出てくるのを手で受けたり、お風呂の栓にも興味津々!! しっかり楽しんでいました。この時期はやっぱり水🚰ですね!!

今週は携帯を変えて、写真の入れ方がなかなか解らなかったりして時間がかかってしまいましたが無事に写真をあげられて良かったです💕
来週からも、また子どもたちの笑顔をたくさんお届けしたいと思いますので、ヨロシクお願いします!!
それでは今週は、この辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀

    ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年7月27日(土)~⭐⭐

おはようございます~😊
早いもので、7月ももう終わりに近づきましたね~💦 梅雨が開けて間もないところって感じですが…👀‼️
暑さ真っ只中ですので、皆さん、体調にはくれぐれも気を付けて下さいね~🙋

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
の前に、先週の写真、一つアップし忘れのがありましたので、先にそれをアップしてから今週のに入りますね!!


夏まつり🏮ボーリング編~🎳

ミニオンの絵のついた牛乳パックのピンをボールで倒します!!
小さい子も大きい子も喜んで挑戦していましたよ~🎳


室内遊び~😊

体調を崩している子もいたので、今週は水遊びをやめて室内で過ごすことも多かったのですが、プラレールにブロック、シール貼りにままごとのごちそう運び…等、小さい子も色んなおもちゃで機嫌良く遊んでいましたよ。

室内遊び~😊

大きい子は大型パズルに挑戦したり、みんなでブロックで大きな街を作ったり、ソフト積み木の道を歩いたり、小さい子とはまた違った遊びを楽しんでいました!!


室内遊び~😊

小さい子のお世話遊びが可愛かったので、思わずパチリ📸
一生懸命、ミルクをあげたり、ご飯を食べさせてあげたり…と、人形相手にお世話をしてました😊

花火作り~🎆

夏まつりの装飾を片付けてお部屋が淋しくなったので、花火🎆を作ろう~と、みんなで始めました!!
まずは花火の絵本を見て、どんなものか確認してからクレパスでなぐり描きをして、その上に黒い絵の具でぬってはじき絵にしました。 クレパスで描いた後、自分の描いた絵の上に黒い絵の具をぬったら、自分の絵がなくなってしまうのではないかと心配している子もいてなかなか黒い絵の具がぬれない子もいましたが、友だちがしているのを見て「わぁ~!!」「見えた!!」と納得して自分も始める子もいて、子どもの面白い心理?!を見ることが出来ました…(笑)


ゼリー流しをしたよ~🌊

大きい子だけで、ゼリー流しをしてみました。牛乳パックで作った簡単な流しなので不安定でしたが、子どもたちはそんなの関係ないとばかりに転がるプチゼリーを歓声をあげつかまえていました。
来週、今度は小さい子も含めてまた挑戦してみたいと思います!!


水遊び~🏖️

今週は1日置き位にしか出来なかった水遊びですが、子どもたちは大喜び~😊
思い思いに楽しんでいましたよ。
来週はたくさん、水遊びが出来ると良いね~!!
8月は、氷遊び、ボディーペインティング、小麦粉遊びと、色んな感触遊びをする予定です🙋 お楽しみに~!!


8月の製作に使う写真です😃

8月の製作は人魚🧜 少し前から体の部分は貼ったり描いたりして作っていたのですが、顔をどうするのかなぁ~?!と思っていると、自分の顔にしたいとのこと。今まで撮ってきた写真の中から担任の先生が選んで決めました!!
どんなのになるのか、お楽しみにしていてくださいね~🙋


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週も暑かったですね!!
梅雨が開けたとたんセミが大合唱し始めたので余計に暑く感じてしまいます💦
体調を崩さないように水分補給をしっかりとして熱中症には十分気を付けていきたいと思います!!

話、変わりますが…
最近、私の携帯の充電がなくなるのがすごく早くなってきたようなんです💦 いよいよ換え時かな~?! 気に入って長い間使ってきたので仕方ないか!! 若くないので買い換えると色々と覚えないといけないだろうなぁ~と思うとちょっと買い換えるのを躊躇してしまってたのですが…💦 仕事でも携帯使うこと多いから、一歩踏み出しますか!!って、自分に言い聞かせています…💦
スミマセン!!全くの私事で…(苦笑)

それでは、今週はこの辺で失礼します🙋
来週も、元気に登園してきてくださいね!!
待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年7月20日(土)~⭐⭐

おはよーございます☀️
今日も快晴~☀️ 暑くなりそうですね!!
熱中症に気を付けてお過ごしくださいね~💕

     ~💙~💛~❤️~

さーて、今週は大きなイベントの夏まつりが昨日あって、子どもたちも喜んで参加していたので写真はいつもより多めです!!
たくさんの良い笑顔があったので、写真を選ぶのに悩みました…💦

それでは、紹介しますね~💕
お楽しみください🙋


水遊び~🏖️

今週は毎日天気が良くて、水遊びを楽しむことが出来ました!! 体調を崩したり崩し気味の子もいたので、水温をお湯を混ぜ高めにしたり、短時間で上がるようにしたりして一人ひとりに合わせて楽しめるようにしました。
そして、お休みの子もいたので予定していた「ゼリー流し」は来週に延期!!
来週、みんな元気に来て、出来たら良いね~💕


室内遊び~🚃💨

水遊びを終えた子から室内遊びが始まります!! 今日一番に上がったのは赤ちゃんの2人…👶 大好きな汽車と線路を出してあげると自分で好きに遊び始めました。次に1歳児のかなとくんが加わり、汽車を長く繋げて走り始めました。遊びが少し広がり年齢の差を感じた瞬間でした!!
2歳の2人は給食後、ワーク遊びをしているところです。


製作遊び~🎨

8月の製作をしていました。
テーマは「人魚とクラゲ」です。
どんなのが出来るか楽しみにしていてくださいね~🙋


🏮~夏まつり~🏮     

夏まつり🏮魚つり編~🐟️

竿の先に磁石がついていて、🐟️には📎がついているので、それで釣り上げていきます!! 赤ちゃんの2人も、チャレンジして上手に釣り上げていましたよ~💕
るいとくんは気に入って長い間、挑戦してタコを釣って嬉しかったようで、色んな職員に報告していました!!


夏まつり🏮缶積み編~🙋

みんな真剣な顔して、缶を積み上げています。ほだかくんは、自分の背の高さ近くまで集中して積み上げていました👏


夏まつり🏮ひも引き~🍬

ひもを引くと折り紙で作った色んな果物や、動物が引き上がっていき、そこにはラムネがついていました。
ここでちょっと一息~🍵
ラムネと麦茶でしばしの休息~😉
次、どこ行こうかなぁ~とキョロキョロしながら休憩している子が多かったです…(笑)


夏まつり🏮的あて編~🙋

アンパンマン、バイキンマンの的をめがけて玉を入れていきます。
簡単な遊びだし、的が大好きなアンパンマンなんで、みんな喜んで参加していました!!


夏まつり🏮盆おどり編~🙆

最後は盆おどり~🙆
「アンパンマン音頭」「エビカニミクス音頭」を踊りました!!
先生やぞう組さんの真似をして小さい子も体を動かして楽しんでいましたよ~💕
約1時間、笑顔いっぱいの子どもたちだったので、私たち職員も嬉しかったです☺️


夏まつりの集合写真です☺️

可愛い甚平さんを朝から着てきてくれたので、たくさん写真撮って選びきれなくて…こんなの作ってみました💕


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週に入り、「先生、セミないとったで~!」と朝、登園してきてくれる子もいて梅雨の終わりを感じるようにりました。子どもたちもちゃんと季節を感じているんだなぁ~と感じたひとときです。
今週は、子どもたちの楽しみにしていた夏まつりが無事に全員出席で開催することが出来て、ホッとしました。(前日まで熱などで休んでいる子がいて心配したので…💦)
そして、子どもたちの最高の笑顔を見ることが出来て、職員一同、とても嬉しかったです。保護者の皆様にも甚平さんの準備など、ご協力、ありがとうございました!!
来週からも色々と楽しいこと考えていきたいと思いますので、元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀

  ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年7月13日(土)~⭐⭐

おはよーございます☀️
昨日までの雨☔がウソのように今日は朝から良い天気ですね!! 今日も暑くなりそうなので皆さん、熱中症には気を付けましょうね~🙋

それでは、今週の子どもたちの姿を紹介しますね!!
今週は前半は水遊びが出来ましたが、後半は天気が悪く、室内遊びが中心です😃
可愛い姿が見られましたよ~😊☺️
では、お楽しみに~💕

水遊び~🏖️

みんな、水遊びが大好き😆🌊
顔に水がかかっても泣かずに「きゃーっ!!」と楽しんでいます。
小さなタライに入ったり大きな四角いタライに入ったり、ビニールプールに入ったり、自分で気に入ったところに入り友だちと楽しむ姿が見られます。
来週も、水遊びが出来るかなぁ~?!
色水遊び、ゼリー流しなど、色々と考えていますので、晴れてたくさん楽しめますように~🙏

製作遊び~🎨

8月の製作(クラゲや人魚)や、夏まつりのうちわの製作を楽しんでいます!!
夏まつりが来週になりました💕
今年も色々なコーナーを考えていますので、可愛い甚平さん姿で子どもたちが楽しめますように~🙆


小さい子の室内遊びです❣️

しのくん、かなとくんはポットン落としが大好き❤️ 考えながら一生懸命、取り組んでいました!!
ゆいとくんはつたい歩きが上手に出きるようになって、色んなところにつかまって立ち上がって移動しています!!


木曜日は新聞紙で遊びました❣️

上手に指先を使って、ビリビリしている子、力任せに引きちぎっている子、ちぎった新聞紙を丸めたり、お皿に入れてご飯を作ったり、色々と展開し面白かったです💕
最後は大きな袋にちぎった新聞紙を入れて、大きなボールに変身!!
投げっこがはじまりました~😊
ちぎるのに興味のなかった赤ちゃんもボールになったとたん、参加していました~🙋


木曜日の新聞遊び+金曜日のリズム遊びも~😊

ピアノに合わせて歩いたり、止まったり、止まった時に片足立ちになったり、逆立ちのようになったり、いっぱい動いて汗だくになっている子もいましたよ~💕 リズム遊びの写真が難しく余り撮れていないのですが…雰囲気をお楽しみください😊


リズム遊びの後の室内遊び~☺️

あんパンのブロックで、ぞう組さんはみんなでお家や街を作っていました!!
「ここにお家作る?!」「ここに公園作る?!」など、色々話し合って協力し合って大きな物が出来上がっていました!!
小さい子は、街のシートを出してあげると、そこに車を走らせて楽しんでいました!! 赤ちゃんの2人も、興味を示し一緒に楽しんでいます~☺️
かなとくん、しのくんは、好きな絵本が同じで仲良く一緒に見たり、時には取り合いになったり、面白い2人です😉
ゆいとくんは何にでも興味津々!!
どこにでも参加して、誰にでもつかまって立って、笑っています😊



いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうざいます💕
今週も暑かったですね!!
最近、子どもの会話の中に「熱中症になるからあかんで~!!」と、わかっているのかどうかはわかりませんが、言っている子がいます。「何があかんの?!」と聞くと、「倒れるねん!!」とのこと…💦
ニュースで見るのか、大人の会話を聞いているのか…ちょっとビックリしました!!

来週はいよいよ夏まつりがあります。
うちわを作って、ちょうちん🏮をぶら下げて、今年初めて🔰の子も多いので、どんな表情を見せてくれるか今から楽しみです!!
初めての方は、良かったら、去年のブログの夏のところをご覧ください🙋 夏まつりの様子が見れると思います💕

それでは今週はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~☺️
待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年7月6日(土)~⭐⭐

おはようございます~☀️
今日も暑くなりそうですね!!
今週は梅雨の一休み~🌤️☀️☀️☀️
無事に水遊び解禁になりまして、子どもたちも「楽しい~😜」とはしゃいでいました!!
水遊び初日は、お湯と水を半々位にして一人1つの小さなタライにちょっと温かめの水温にしていると、お風呂のように中に入ってチャプチャプ静かめに楽しんでいましたが、2日目は、大きい四角いタライ?!とビニールプールを用意し水温を初日より少し水を多めにして気持ち冷たくしていると、水温が心地よかったようで大きい子は「キャー!!」と嬉しそう💕 大はしゃぎしていました!!
でも、小さい子はビックリして涙💦と言う姿が見られましたが直ぐに慣れ楽しんでいましたよ。今年は人数が少ないので、時間を区切って2グループに分かれて入らなくてもみんなで一緒に楽しめるので、余計に賑やかで楽しいようです!!

それでは、今週の子どもたちの姿を紹介しますね~🙋
お楽しみください!!

室内で風船バレーボール?!

風船でポンポンと投げて遊んでいたところを、真ん中にマットのネット?!を作って置くと、投げッ子が始まりました!! 相手のコートにポーンと投げ入れるバレーボールのような遊び~🙋
みんな必死になって投げ入れていたので面白かったです❤️


ウェーブバランス~🙋

長いウェーブバランスをつなげて並べていると平均台のようになったり、1つずつ並べると、ハードルのようになったりして楽しめます。三角のストーンは、大きさや高さが違うので、上を歩くのが難しくてスリルがあって楽しいようです!! 0歳児の赤ちゃんも挑戦していました~👏👏


七夕会をしました~🎋
歌ったり、絵本を見た後、一人ずつ笹飾りを着けていきました。自分で作った飾りをたくさん着けた笹にとても満足そうな子どもたちでした~🙋


七夕会~🎋

小さなお友だちみんなでハイ・ポーズ!! とってもタイミングよく良い写真が撮れました~🙋


七夕会~🎋

ぞう組さんのお友だちは、みんなおすましさんです!!
しっかりと自分の作った笹飾りを手に持ってハイ・ポーズ💕 さすが、お兄ちゃんお姉ちゃんたちだね。


水遊びが始まったよ~🙋

水曜日、やっと晴れて🌤️水遊び解禁になりました!! 初日はお湯のような水温での水遊び~🌊 お風呂のように小さなタライに入りご機嫌で遊んでいました😉


水遊び~🏖️

服で水遊びをしていると、大きい子は服が濡れるのが気になって嫌がる子がいたので、水着やラッシュガードがある人は持ってきてもらうようにしました!!
すると、遊びが大胆になり、濡れることを楽しんだり、喜んでバチャバチャ遊ぶ姿が見られるようになってきましたよ~🙋

室内遊び~❣️

30分水遊びした後は給食までの時間は室内遊びをします!!
大型パズルをしたり、ブロックで大きなお家を作ったり、赤ちゃんも思い思いに遊んでいます☺️
しのくんはポストのおもちゃにお手紙を一生懸命入れようとしています。
ゆいとくんはマグネットでくっつくおもちゃなんですけど、最近のお気に入りで、顔を隠して、いないいないばぁ~をしたりなめたりして楽しんでいます!!
真ん中の左の写真は、また別の日の写真なんですけど、お迎えの前にるいとくんが1つ小さいかなとくんに靴下をはかせてあげている写真です!! 今までしてもらってた側のるいとくんが、自分より小さい子のお世話をしてあげている姿に感動したひとときでした~😊


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
毎日暑い日が続いていますが、皆さん、お体大丈夫ですか?!
私は以前自宅で転んで右足にヒビがいってたところがようやく治りかけましたが、その影響で反対の足がこむら返りになったり、びっこひいてたからか、腰が痛くなったりアチコチガタが来て…💦 現在、接骨院にお世話になっています!! アチコチ、マッサージしてもらったり、ガタン!と大きな音のする機械で体の歪みを治してもらったり…。この年になると体のケアーは大事ですね!!
皆さんはまだまだ若いですが、何があるかわからないですので体には気を付けてくださいね~☺️
自分のことばかりになり、すみません💦

では、今週はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐令和6年6月29日(土)~⭐⭐

こんにちは~🌞
今日は久しぶりの土曜日勤務の日です!!
朝曇ってたのが急に晴れてきて…とっても暑くなりました💦💦
少し散歩して、早めに帰ってきて、沐浴に気持ち時間をとって楽しみました!!
水面をパチャパチャたたいて気持ち良さそうで、ちょっと羨ましかったりして…(笑)
可愛かったです😊

それでは、今週の子どもたちの姿です!!
今週は散歩行こう~と門を出たら雨☔と言うのが2日間あって、子どもたちも「え~!!また~?!」って言ってましたが、直ぐに切り替え、部屋でマットや手押し車をして楽しんでいましたよ~!!
それでは、お楽しみください🙋


机上遊び~🙋

机のところに座って主に小さい子はポットン落としをしたり、大きい子はボタンはめをしたり、みんな集中して取り組んでいます!!

室内遊び~😉

この日もさっ、散歩に出発だ~!!
と思って門を出たらパラパラ~💧
仕方なく部屋に戻り室内遊びに!!
なかなか気持ちが切り替えられなかった子もいたけど、やっと笑顔になって、思い思いに好きな遊びを楽しみ始めました😁

室内遊び~😉

赤ちゃんも同じ空間で、同じように遊んでいて、可愛いです❣️
ちいちゃいお兄ちゃん(1歳児)のかなとくんが一生懸命、赤ちゃんをお世話する姿は何とも言えず可愛くて微笑ましいです!!
しのくんもひょーきんな姿を見せてくれます❤️

マット遊び~🙋

マットで転んだり、よじ登って飛び降りたりしていたのですが、前まわりと、手押し車をして教えてあげると、2歳児は直ぐに挑戦し楽しんでいました!!
「頭小さくしておへそ見てね~」と言う保育士の声を聞いて上手にクルンと回れる子も増えてきて、嬉しそうな子どもたちでした!!


マット遊び~🙋

手押し車は、なかなか手が前に進んでいかない子もいましたが、一生懸命挑戦している姿は、とても可愛かったです❤️
かなとくんは終始、布団のマットの小山にまたがって、「イエーイ😃✌️」とご機嫌で可愛かったです❤️


小さい子の公園遊び~🙋

ゆいとくんが初めて地面に降りて遊具で遊んだよ!!ジャングルジムを持ってタッチするとお兄ちゃんたちが「すごいやん!!」って誉めてくれるから嬉しくて「キャハハはッ😁」と声をあげて笑っていました。
しのくんはすべり台に挑戦!!
手伝おうとしたら、側の先生の手を払いのけて「一人てするもん!!」とアピールしていたようです😉
かなとくんはジャングルジムの細い棒のところに隠れているつもりです😂
すること、ホント、可愛いです❣️

公園遊び~🙋

晴れたらめちゃくちゃ暑い~💦💦
長い時間は遊べないので、短時間で帰ってきますが、しゃぼん玉を上手に出来るようになった2歳児さんがたくさんしゃぼん玉を吹いてくれ、追いかける赤ちゃんたちです❤️

お風呂♨️に入ったよ~😁

室温はそうでもないんだけど、湿度がメチャクチャ高かったので、みんな体を動かすマットなどをしたので汗だく…💦
シャワーで汗を流してから午睡をしました!!
初めての子もいてキョロキョロしていましたが、赤ちゃんからいるほだかくんは、どっしり😄 「懐かしい?!」と声かけるとニヤリと笑って照れていました!!
かなとくんは水が顔にかかってべそかいています☺️


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は梅雨に入ったと思ったら、よく雨が降りましたね…💦
お外には行けなかったけど、色々と部屋で工夫し楽しく過ごせるように先生たち、考えてくれてたので、子どもたちも大興奮の日もありました!!
来週は天気が良い日もあるとか…?!?!
玄関のテラスでの水遊びも考えていますので、水遊びが◯か✕のチェック、おたより帳にお願いします。

それでは今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋 待ってまーす🍀🍀🍀

   
  ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年6月22日(土)~⭐⭐

おはようございます~🌞
ようやく昨日、梅雨入りしたようですが、今日は天気予報が外れて、晴れてきましたね~💦 雨でジトジトするより好きですけど!!

今週は、クーラーの調子が悪く修理のために2階で過ごしたり、天気が悪かったので部屋で過ごす日もありましたが、晴れてくると「お外行こう~🙋」と急に散歩に行くこともありました。すると偶然、ごみ収集車の仕事している姿を側で見ることが出来て子どもたちは大喜び~👏👏 そんな子どもたちの姿を見て、ごみ収集車のおじさんがシールをくださったんで嬉しさ2倍!! 喜んで帰って来ることもありました~👏👏

それでは、今週の子どもたちの姿です🙋
お楽しみください!!

製作遊び~🎨

七夕🎋の製作をしています!!
足型をとって、茄子になるようです🍆

東細谷公園に行きました~🙋

何の実だかわからないのですが赤い実がたくさん落ちていたので、子どもたちは興味シンシン!! なんだろなぁ~?!と話し合ってる姿が可愛かったです💕
広場でボールを蹴ったり、追いかけっこをしたり、元気一杯の子どもたちでした!! この日、ヘリコプターが何回も飛んで来てたので、その度に、かなとくんが空を見上げて教えてくれました😄


2階の部屋で過ごしました~😉

火曜日はクーラーの修理のために、2階で過ごすことになりました💦
1階の部屋とまた違う遊具があるので、子どもたちは大喜び~😁
風船で遊んだり体操したり、いっぱい体を動かして遊びました~😉


室内遊び~😉

2階で遊んだトンネル遊びや、1階の部屋で遊んでいる姿です!!
赤ちゃんもトンネルを泣かずに通っていましたよ~👏👏
しのくんは車が大好き💕
ゆいとくんと、かなとくんはままごとを楽しんでいました!!


室内遊び~😉

2階のトランポリンは卒園生にいただいたものですが、枠つきなので、枠をもって跳べるので小さい子でも1人で出来て楽しんでいました!!
ゆいとくんは、つかまり立ちが今のブームなので、トランポリンの外で枠につかまって中の様子を見て楽しんでいました!!


西の池公園に行きました~🙋

すべり台やボールで遊んだり、大きい子は斜面になっているところをよじ登ったり降りたりして遊ぶのがスリルがあって面白かったようです!!
たんぽぽの綿毛がたくさんあって、ふーっと吹いて飛ばすのも面白いみたいで繰り返していました!!
しのくんは大好きなボールを追いかけたり、つかまえたり…。
ゆいとくんは大きなアジサイが気になるようで手を伸ばして触っていました!!
すべり台に挑戦したり、平均台になっているところで立ってみたり、ベビーカーを降りて遊ぶ時間も増えました💕


ごみ収集車を見たよ~🙋

昨日、朝はすごい雨だったけど、10時位にはパァ~と⛅🌤️🌞てきたので、「お外に行こう~🙋」と近くを散歩しに行きました!! 雨上がりの空を見て雲が動いている様子を見たり、風で雲の形が変わっている様子を見つけて、子どもたちは大騒ぎ!! 良い勉強になりました~(笑) そして、ごみを収集に来ているゴミ収集車に遭遇!! 側でじっと見ていたら、終わったらおじさんが降りてきて優しく声をかけて、シールをくださいました💕 子どもたちは歩くだけの散歩でしたが、色んな収穫があり楽しい散歩になりました!!


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます~💕
今週も可愛い子どもたちの姿に、癒されたり元気をもらったり、力をもらっている私たち職員です!! 来週は何をして子どもたちを楽しませようかしら~?! 子どもさんのいるお母さん先生も何人かいるので、自分のお子さんが経験して楽しかったこと、嬉しかったことなどを教えてくれたり、保育経験の長い先生も多いので、今までの経験から意見を出し合ったりして、毎日色んな事を話し合って決めています。お母さんたちの中でも、こんなことしてほしいなぁ~と思われることがありましたら、何なりとお話くださいね~😊

それでは今週はこの辺で失礼します!!
また来週も元気に登園してきてくださいね🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐~令和6年6月15日(土)~⭐⭐

おはよーございます😃
今年はなかなか梅雨に入らず、夏のように暑くなりましたね~😅 この先どうなるんでしょうか~?! 来週は雨が多いみたいなんで、いよいよ梅雨に入るのでしょうか?!
今年も異常気象になりそうで、これから来る夏が怖いですね💦 どうか過ごしやすい夏になりますように~🙏

      ~❤️~💛~💙~

では、今週の子どもの姿です!!
今週は、6月生まれの誕生会、歯科健診など行事があったので、いつもと違う姿も見られると思いますので、お楽しみください~💕


神陵台公園です~🙋

可愛い犬🐩がいて、みんな興味津々~😍
恐々ですが、フワフワの頭を触らせてもらって嬉しそうでした😄
暑くなってきたので長時間は公園で遊べなくなりましたが、少しでも外に出ると最高の笑顔を見せてくれます!!

ドキドキの歯科健診🦷

白衣は怖がるかと思って、歯医者さんは私服で来てくださるのですが、それでもドキドキ、ぎゃーっ!!と大騒ぎの子どもたち…💦 みんな頑張って口を開け何とか診てもらえました👏👏
まだ虫歯は誰もありませんでした!!
この調子で、虫歯ゼロ目指して頑張りましょう~🙋


室内遊びのひととき~😉

ママゴト、汽車、ブロック、音のなる絵本…など色んなコーナーを作っていると、子どもたちは自分で好きなコーナーのおもちゃを選んで遊んでいます!!
次のコーナーへ移動する時は、ちゃんと片付けしてから移動することも出来るようになってきましたよ~👏👏


室内遊び~😉

★しのくんの最近のお気に入りは、ままごと遊びです💕 スプーンを持ってフライパンを持って何やらごちそう作りを楽しんでいます!
★ゆいとくんのお気に入りは、何かにつかまってタッチに挑戦することです!!
この時もソフト積木をつかまえてタッチをして足を踏ん張り腰を浮かせていました!!
★2歳の子どもたちは食後のひととき、みんなで街の中(街の絵が書いてあるシート)を車で走らせながら、「ここがボクんち」「火事です!!」等、お喋りしながら楽しんでいました💕
★るいとくんは赤ちゃんがすることが気になってしたかない様子!! 可愛い顔で相手をしてます💕

室内遊び~😉

★2歳のお友だちは、ワークのシール貼りが大好き❤️ 枠から外れないように貼るのも上手になってきました👏👏
★りこちゃんは、ごっこ遊びが大好き!! いつも色んな人形をもって友だちと「今日はどこ行く~?」等、ごっこ遊びが盛り上がっています!!
★かなとくんは自分より小さい子が気になって仕方ない様子!! 泣いていたらいち早く側に行き頭をヨシヨシ、撫でてあげる姿もよく見ます😉
★ゆいとくんはよじ登ったりタッチをよくするようになったので、背中の天使の輪(転倒で頭を守る)が必須アイテムです💕
★この日のしのくんはポットン落としに夢中です💕
6月生まれのお友だち~😊

嬉し恥ずかし、2歳児のほだかくん、りこちゃんです💕 3歳になりました!!
質問コーナーにも上手に答えていましたよ~👏👏
お誕生日、おめでとう~✨🎁✨


6月生まれのお誕生日会~🍰

この日の担当は大西先生です!!
ペープサートや、スケッチブックシアターで動物のかくれんぼをしてくれました💕 「誰が隠れてるかなぁ~?!」と、絵の中に隠れている動物を見つけて楽しそうな子どもたちでした!!


神陵台公園の団地の中の公園です~🙋

暑くなってきたので、すべり台が熱くなりすべられなくなってきたので、もっぱらジャングルジムが人気です!!
ほだかくんは、高く上っていくのがお気に入りです💕
迷路みたいになっているので中に入って探険するのも、みんな大好きです💕

東細谷公園~🙋

東細谷公園では広場でかけっこや運動会のダンスするのがお決まりになっていますが、鉄棒するのも大好きです💕
誰が一番長く鉄棒につかまっていられるかなぁ~?! この日のチャンピオンはるいとくんでした~👏👏
しのくんのお茶目な姿も見られました☺️
ゆいとくんも、お兄ちゃんたちの姿見て楽しそうです☺️


しゃぼん玉遊び~🙋

フーッと吹く、しょぼん玉が上手になってきた2歳児さんは、友だちと見せ合いっこして楽しそうです☺️
小さい子はフリフリしたら出来る、しゃぼん玉に挑戦中!!
たくさん出来ると大喜びしています💕


いつもブログをご覧下さいまして、ありがとうございます💕
暑くなってきて、外での遊びが長く出来なくなってきたので、これからの過ごし方を色々と考えていかないとあかんね~と、職員同士よく話しているところです!!
水遊びをいつのタイミングでしょうかも悩むところです💦
昨日、あまりの暑さに、赤ちゃんだけ沐浴をしてみたのですが、初めての沐浴にビックリして2人とも大泣き💦😭💦 遊ぶどころではありませんでした!!(苦笑)
またチャレンジしてみます😅

それでは、今週はこの辺で失礼します~🙋
来週も元気に登園してきて下さいね!!
待ってまーす🍀🍀🍀

     ⭐⭐~園長・藤原~⭐⭐



⭐⭐~令和6年6月8日(土)~⭐⭐

おはよーございます🌞
今日も天気良さそうですね~🙋
明日からまた下り坂って言ってますので、洗濯は今日中にした方が良さそうですね。

      ~💙~💛~❤️~
お知らせしていましたように、今週から、新しいお友だちが2歳児・ぞうぐみさんに入ってきました👏👏 待望の女の子です👩
お喋りが上手で、さらに賑やかになってきました!! これからますます楽しみです💕
それでは、新しいお友だちのなつきちゃんの紹介もかねて、今週の姿をお知らせしますね~💁 お楽しみください!!


入園おめでとう💐

なつきちゃんです💕
保育園経験していた子なんで、すっかり慣れて笑顔がいっぱい見られます🎵
これからヨロシクお願いします!!


公園遊び~🙋

神陵台公園&神陵台公園近くの団地の中の公園です!
今週も天気が良かったので色んな公園に行き遊びました。笑顔いっぱいの子どもたちでした😄


製作遊び~🎨

なつきちゃんは、さっそくファミリーデーのプレゼント作りで足型取っています!
他の子は7月の製作でアイスクリームを作っています!!
みんな製作大好きなので、真剣な顔つきです

製作遊び~🎨

長い間お休みしてた、しのくんが今週から復活!! 七夕の製作や7月の製作を楽しんでいます。

東細谷公園に行きました~🙋

たくさんだんご虫がいて、かなとくんは大喜び!! りこちゃんも強くなって、以前は「怖い~!!」って言ってたのに今では上手に自分で捕まえて、みんなに見せていました。なつきちゃんはだんご虫が大好き❤️ 最初からさっと捕まえて「あげよか~?!」と探しているお友だちに優しく声をかけていました!!
でも、アリ🐜は嫌いみたいで逃げていましたよ~(笑)

公園遊び~🙋

復活したしのくんが良い笑顔を見せてくれるようになりました👏👏
赤ちゃん同士、ベビーカーで顔を見合ってはニコニコ笑う姿も見られ、可愛かったです❤️


0歳児の室内遊び~☺️

2階にあった歩行器のようにまたいで乗る、でも歩行器のように自由に動かなくてその場でピョンピョン跳べるようになっているおもちゃなんですが、赤ちゃん2人は今のお気に入りのおもちゃです。
ピョンピョン跳んで楽しそうにしている姿はとっても可愛いです❤️

0歳児の室内遊び~☺️

しのくんに笑顔が戻りました👏👏
アデノでだいぶんしんどかったようで食欲もなかったですが水曜日辺りから食べられるようになって、遊べるようにもなってきたので嬉しかったです💕
ゆいとくんはズリバイの動きが日に日にスピードアップし、あれ今、玄関辺りにいたよね?!って思っていたらあっという間に事務所の中に入ってきて、私の顔を覗き込んだりしているのでビックリすることも!! 最近は机をもって立ち上がろうともしています💕
成長が早くてビックリしています!!


三角公園に行きました~🙋

木曜日はちょっと遠出で、神陵台幼稚園の前にある、三角公園まで遊びに行きました!! 色んな遊具があるので、子どもたちは大喜びで遊んでいましたよ。
かなとくんはベビーカーを降りて、途中で歩き始めました。
しのくんもすべり台に挑戦していました!!

しゃぼん玉遊び~🙋

いつもは大きな振ったらしゃぼん玉が出るもので遊んでいたのですが、昨日はストローでふ~っと吹いたら出るオーソドックスなしゃぼん玉に挑戦してみました。りこちゃんはしたことがあるのかとても上手で、嬉しそうに繰り返していました。なつきちゃんは吹く力が強すぎて最初は出来なかったけどコツをつかんだら上手になり、かなとくんに見せてあげてました!!
ほだかくんは、初めてのことは中々挑戦できなかったのですが、「最初やから失敗してもエエやん!やってみたら~?!」と言うと何とか挑戦!! 成功して嬉しそうにしてました👏👏
しのくんは、そのしゃぼん玉が気に入ったようで立ち上がってしゃぼん玉をつかまえようとしていて可愛かったです❤️


いつもブログをご覧下さいまして、ありがとうございます💕
日に日に暑くなって、汗をかく日も増えてきましたね。子どもたちは公園でたくさん走るので、毎日元気いっぱいで汗をかいています!! まだシャワーする程ではありませんが、ソロソロ、ビーチバックの準備をしてもらった方がいいのかなぁ~と悩んでいるところです。
また近々、お願いすると思いますので、準備の方をしておいてくださるとありがたいです。

それでは、今週はこの辺で失礼します!!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀
 
 
  ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐    



⭐⭐~令和6年6月1日(土)~⭐⭐

おはよーございます☺️
今日から6月ですね! 肌寒かったり、暑かったり落ち着かない気候なんで体調を崩しやすい時期ですので皆さん気をつけましょうね。保育園はようやく胃腸炎は落ち着き、また賑やかな保育園に戻りました。一時は職員も全滅に近い感じだったので、どうなるかと思いましたが何とか抜け出せて良かったです!!
今週の始めに胃腸炎や台風の警報で少ない子どもたちでしたが水曜日からは復活組が増え散歩にも行けて可愛い姿の写真が撮れましたので紹介しますね~💕
お楽しみください~🙋


室内遊び~😃

雨だったので部屋の中でマットを使って遊びました。マットを組み合わせてお山を作っていると、それをよじ登ったり転がったり、寝込んだり体を一杯動かして遊びました。
しのくんは朝から機嫌が悪くほとんど抱っこで過ごしたのですが食欲はバッチリで食べた後はやっと遊び始め、りこねえちゃんに相手してもらってご機嫌になったところです😃

水曜日、今年もさつまいもの苗を植えたよ~🍠

水曜日に登園していた子どもたちとさつまいもの苗を植えました。今年は去年植えてたくさん出来たむらさきの🍠はなくて「紅はるか」「あずまはるか」と言う普通の黄色い🍠です! 今年もたくさん出来ますように~🙏
後、もう一つのお野菜は、今年はプチトマトではなくてホームセンターアグロでいただいた「オクラ」を植えてみました。どんなのが出来るか楽しみです💕


西の池公園に行きました~🙋

西の池公園でも大好きな虫探しに夢中なかなとくん!! この後、アリ🐜を見つけて大騒ぎしていました😁
ゆいとくんは朝のミルクの後、少し午前睡したけど公園に着いたら目覚めて「たんぽぽ」見せてもらってつかもうとしてるところです!
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちはしゃぼん玉したり、平均台のようになってるところを歩いたりして遊んでいました。


西の池公園で~😊

ゆいとくんは、午前睡から起きて「おはよー」と声かけると満面の笑み。すべり台に挑戦してみました!! さすがにこの時は、緊張した面持ちです(笑)
かなとくんはフェンスの外を走ってる車を見て手を振ったり声をかけたりしていました!
りこちゃん、大好きなたんぽぽを見つけてニッコリ嬉しそうです💕
ほだかくんは大好きなすべり台を何回も繰り返してすべっていました!
るいとくんは胃腸炎から復活!!
元気になりました👏👏


製作遊び~🎨

2歳児はハサミを使って「七夕製作」をしています。その後、夏祭りの準備もしてくれています!
かなとくん、ゆいとくんはクレパスやマジック、シールを使って「七夕製作」です。ゆいとくんは初めてなので色んな物に興味津々です!! かなとくんは…あらあら、おでこにもシールを貼っていますね(笑)

室内遊び~😃

りこちゃん、ほだかくんは体操を楽しんでいます🎵
かなとくんは大好きなゆいとくんの側に行き、色々とお世話…👍️ 去年は自分が一番小さかったから、お兄ちゃんたちにしてもらったことを今年は一番小さいゆいとくんにしているようです!!
可愛いお兄ちゃんです💕


室内遊び~😊

ブロック、線路&汽車、音のなるおもちゃ…それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。ゆいとくんは、ズリバイは上手ですごい勢いであちこち移動していますが、最近は四つバイの姿によくなるようになって、もうすぐハイハイが始まりそうです!!


2歳のワーク遊び😉

○の中にはみ出さないようにシールを貼っていくワークです! みんな真剣な顔をして取り組んでいます!!

製作遊び~🎨

ビー玉を転がして模様を着ける製作です。みんなビー玉の転がる様子をじっと見て不思議そうな顔をしながらも楽しんでいました…👍️


公園遊び~🙋

ボール、ブランコ、すべり台と、思い思いに楽しんでいます!
それを見てゆいとくんも、ニコニコ外気浴、楽しそうです…😊


いつもブログをご覧下さいまして、ありがとうございます💕
先週からの胃腸炎はようやく終息を迎え、ホットしているところですが、アデノウイルスで苦しんでいるお友だちが1人いるので心配です!! でも月曜日は復帰できそうとのことなんで、会えるの楽しみです💕
早く元気になって登園してきてね~!!

      ~❤️~💛~💙~

さーて、今日から6月で、月曜日から2歳児の女の子が入園してきてくれます!!
女の子がりこちゃん1人だったので、また賑やかになるかなぁ~と楽しみです💕
来週、また紹介しますね~!!
ヨロシクお願いします🙇‍♀️⤵️

それでは今週はこの辺で失礼します!
来週も元気に登園してきてくださいね~🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年度5月25日~⭐⭐

おはよーございます☀️
今日は朝から天気も良く、爽やかな感じでスタートしましたね。洗濯が良く乾きそうで、私も今、洗濯を干し終わりました!

今週の後半は胃腸炎になった子が2人いて、嘔吐や下痢症状でかわいそうな子もいました。何かの感染症が流行してるのでしょうか? 換気、消毒を徹底し、これ以上増えないように気を付けていきたいと思っていますので、お休みの間も子どもさんの様子、変わりないかよく見ていてくださいね。ヨロシクお願いします🙏

それでは今週の子どもたちの姿です。
お楽しみください~😉


室内遊び~😃

お兄ちゃんたちがパズルをよくしているからか、しのくんかなとくんもパズルをするようになってきました。まだ型はめの簡単なものですが、すごく集中して楽しんでいます💕
かなとくん、るいとくんは一番小さな、ゆいとくんのお世話が大好き!!
バウンサーに乗ってゆいとくんが足をピョコピョコ動かし始めると、ソッと側に行きヨシヨシしています🎵

室内遊び~😉

2歳・ぞうぐみさんは室内遊びで、ボタンはめを楽しんでいました。一生懸命、穴にボタンをはめ、長くつなげたものをくらべっこする姿もみられましたよ。
指先の動きが上手になってきました!


公園遊び~🙋

ゆいとくんも、午前睡から早く起きてきた時は、お兄ちゃんたちの遊びを見て楽しんでいます💕
ぞうぐみさんは、ブランコやジャングルジムを2段、3段上っていくのにも挑戦していました!!

虫🐜🐞さがし~🙋

かなとくん中心に、虫に夢中の子どもたち! 触るのはまだちょっと怖い💦と言う子もいますが、自分で挑戦し出来た時は、ヤった感満載の笑顔を見せてくれ可愛いです💕

公園遊び~🙋

仲良しのぞうぐみさん!!
みんなで手をつないだり、一緒に遊んだり…👍️ その中に入っていく、うさぎぐみのかなとくんです💕
うさぎさんのお友だちも増えると良いんですが…😉


朝の会&避難訓練😃

この日の人数調べのお当番はるいとくんです💕 恥ずかしくて終わると直ぐに座っていました…(笑)
避難訓練は給食室から出火を想定し玄関の方に逃げました!
ぞうぐみさんは上手に口に手をやって逃げていましたよ。訓練が終わった後は、担当の檜垣先生が避難訓練の紙芝居を読んでくれました。「お・は・し・も・よ」の大切な話しを聞き約束もしました。
  ★お→おさない
  ★は→はしらない
  ★し→しゃべらない
  ★も→もどらない
  ★よ→よらない(ちかづかない) 
みんな、覚えていてね~!!


公園遊び~🙋

この日は、久しぶりに「むっくりくまさん」をしたりかけっこをしたり、シャボン玉や、ミニオンの体操もしました。
体をたくさん動かし、汗を一杯かいている子も…💦
この季節、着る服に迷いますね~!!
日中は暑いくらいの日もあるし、朝は寒いくらいの時もあるし…💦
薄着(半袖&薄いロングTシャツ)に上着…と言う風に、調節の出来る服装にしていただけると助かります。


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
早いもので、もう5月も後半になりましたね!! 子どもたちはすっかり保育園生活に慣れ楽しんでくれているので、私たち職員も嬉しいです😊
でも…今週の後半、胃腸炎が流行りつつあるので少し心配ですが、一日も早くみんなが元気になってまた、笑顔満載の保育園になってくれたら…と思いますのでヨロシクお願いします🙏
私事ではありますが、私は先週の日曜日、自宅で転んで右足の人差し指、2cm程のヒビがいってしまいました💦 ソフトギブスをしているのでビッコ引きながらですが何とか歩けています!!
皆さん、ケガ、病気にはくれぐれも注意してくださいね~💦💦

それでは、今週はこの辺で失礼します!
また来週も元気に登園してきてくださいね~🙋 待ってまーす🍀🍀🍀

 
   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐


⭐⭐~令和6年5月18日(土)~⭐⭐

おはよーございます😃
今週も天気が良くても風の強い日が多かったり、変な気候でしたね❗そんな中でも子どもたちはみんな体調崩さず登園してくれたので良かったです💕

      ~❤️~💛~💙~

今週、園携帯が解約されてなくなったので、ブログの存続の危機でしたが、みんなで話し合って何とか続けていきたいね~と言うことで、それぞれの職員が自分の携帯で子どものベストショットを撮り、それを金曜日に私の携帯に送り、みんなで持ちよった写真でブログを続けることにしました。このブログを始めて3年目❗ 楽しみにしてくださっている保護者の皆様のためにもどうしても止めたくなかったので、これからも続けていきたいと思います。どうぞヨロシクお願いします💕
携帯が違うので、雰囲気が変わるかもしれませんが、今まで通り楽しんでいってくだされば~と思っています‼️

それでは、今週の子どもたちの姿です😃

今年初めてのお誕生日会~🍰

4月生まれのお友だちがいなかったので、今年度、初めての誕生会がありました👏👏 お誕生日のお友だちは、0歳児ひよこ組みの、しのくんで1歳になりました💕
5月に入りお母さんの仕事復帰と同時くらいに泣くことがほとんどなくなって、笑顔がたくさん見られるようになり私たち職員も、とても嬉しいです❗❗
最近では朝の会で名前を呼ばれると笑顔でにっこり返事したり、パッと手を上げてPRすることもあります👍️
お誕生日、おめでとう~🎁

お誕生会の様子です❣️

しのくんは泣かずにみんなの前に出ていき、王冠をかぶって緊張しながらも心なしか嬉しそうでした❗
「まんまるちゃん」のペープサートや、「カレーライス」のエプロンシアターがあり、楽しい会になりました💕

神陵台公園の近くの団地の中の公園に行きました~🙋

お誕生会の後は近くの公園に出掛けました。シャボン玉を持っていって楽しんだり、動物の置物に乗ったり、みんな喜んで遊んでいました❗
しのくんも初めて自分から動物の方に歩いていき、タヌキさんにペコリと挨拶していました💕 可愛かったです❤️
ゆいとくんも起きていたので、馬に乗ってみました❗ 「何してくれるの~❓️」と少し恐々の顔です(笑)

公園遊び~🙋

何故かタイトルが2つ…💦
前の園携帯が失くなると言うことで慌ててコラージュしてこの携帯に送ったので編集し直し出来ませんでした💦 (園携帯最後のコラージュ写真です)(苦笑)
上の公園と同じく、団地の中の公園で遊んだときの写真です❗

東細谷公園では虫探しに夢中❣️

東細谷公園はだんご虫がたくさんいて、かなとくんを筆頭に、虫さがしに夢中です❗怖くて素手では触れない子もいますが、かなとくんは怖いもの知らずで、指先でつまんでいます❗でも力の加減はまだわからないので…だんご虫さん、ごめんなさい‼️💦の結果になることも多々…💦 何事も学習なんで、私たちもやんわり「ギューしたらムイムイちゃんかわいそうだからね~」と言うくらいで、強くは止められない状態です‼️(笑)
★ほだかくんは怖くてなかなか、触れなかったのですが、何回かしてやっと頑張って触っている姿です👏👏
★りこちゃんは、「怖いから触れない❗」と自分でちゃんとバケツとスコップを持ってきてご機嫌で捕まえていました。
★るいとくんは「怖い❗」とハッキリ口で言っていましたが、自主的に触りに来てたので笑ってしまいました(笑)


朝のおやつ&体操の様子です❣️

しのくんは、1歳になり、急に赤ちゃんのおやつを嫌がり、みんなと同じおやつを食べたがるようになって、この日は大きい子と同じおやつを嬉しそうに食べている様子です❣️
その後の朝の会で歌の後、体操したときの写真です。
運動会でしようと思っている「ミニオンのYMCA」です💕 振り付けは檜垣先生作で、みんな楽しそうに踊っている様子です❣️

このまま運動会まで楽しんで進んでいって欲しいです❗

室内遊び~色々編🙋

★一番上のほだかくんと、るいとくんはトイレで成功したら貼るシール表にシールを貼っているところです❗2歳のお友だちはシールの数が増えていき嬉しそうです💕
★後は〈コーナー遊び・粘土遊びのコーナー〉で粘土で色々作っているところです❗
★真ん中はポットン落としを楽しんでいる姿です❗ 去年、中々出来なかったかなとくんが上手に出来るようになり、この後、ドヤ顔で見せに来ていました💕
★ゆいとくんは先生と6月の製作でカエルを作っているところです💕
泣かずに参加していますね。


神陵台公園の近くの団地の中の公園に昨日も出掛けました🙋

最近のお気に入りの公園で、掃除の行き届いた綺麗な公園なんで、子どもたちも安心して遊べます❗ 住んでいる皆さんがまた温かい人たちばかりで、買い物帰りにニコニコと声をかけてくださり子どもたちも嬉しそうに、そのおじいちゃんおばあちゃんとお話ししています。
良い交流の場になっているので私たちもお気に入りの公園のひとつです‼️

公園遊び~🙋

団地の中の公園です。
鉄棒、ボールなどなど、運動量なかなかです❗ 最近のお昼寝、寝入るまで時間が掛からずみんなコテン😪💤💤なので、運動ってやっぱり大事ですね❗(笑)



公園遊び~🙋

昨日は天気が良かったので、お空も真っ青~💙 みんなご機嫌ですね❣️
しのくんの今のブームは「いないいないばぁ~」です💕
赤ちゃんの遊び~💙💛❤️

★しのくんの涙がすっかりなくなり、機嫌良く色んな遊びを楽しむようになりました❗歩くのも上手になり、部屋ではほとんど歩いて移動するようになってきました。
★ゆいとくんはズリバイが上手になり、部屋のすみからすみまで早いスピードで移動しています❗最近ではお腹が上がった四バイになり手は動かないけど腰を振ったり、膝も上がって高バイの形になったり…成長が早いので、驚くばかりです‼️
★かなとくんはお兄ちゃんぶってよく、ゆいとくんの相手をしに行っています❗
しのくんとは月齢が変わらないので、同等だと思っているようで寄っていって、おもちゃの取り合いもしていますが、ゆいとくんは明らかに自分より小さいと感じているようです(笑) 面白いです❤️


いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今日は風もなく良い天気になりましたね~☀️
洗濯日和です‼️

      ~💙~💛~❤️~

今週は来月入園してくれる子の面接がありました。2歳児の女の子です❗ 現在、女の子一人なので、また雰囲気が変わっていくかなぁ~と楽しみにしています❣️
毎月、お友だちが増えていき、賑やかになってきたので、これからもこの調子で増えていって欲しいですね。
ご近所の方で、保育園をお探しの小さい子どもさんのいらっしゃる方がいましたら、良かったら声をかけて上げてくださいね~💕
ヨロシクお願いします❗

では、今週はこの辺で失礼します🙋
また来週も元気に登園してきてくださいね~❗ 待ってまーす🍀🍀🍀


   ⭐⭐~園長・藤原より~⭐⭐



⭐⭐〜令和6年5月11日(土)〜⭐⭐

おはよーございます😊
暑かったり寒かったり、今週は変な天気でしたね〜💦 皆さん、風引かないようにしましょうね❗

今週は寒い日があったけど天気が良かったので、毎日のように公園に出掛けました🙋
「今日はどこ行く〜❓」と子どもたちと朝、どの公園にするか決めて、コープのところの神陵台公園、大きなマンションの中の東細谷公園、愛徳幼稚園を少し降りたところの西の池公園と決めて出掛けていきました。1歳児のかなとくんも、帰りベビーカーを降りて歩いて帰ることができたりして、嬉しい成長を感じることもありました👏👏

それでは、今週の子どもたちの姿を紹介しますね〜💕
お楽しみください❗

公園遊び〜🙋

この動物のオブジェは、雨上がりで多聞台の方に行った時に見つけた公園です❗ この置物があるだけの小さな公園でした。
砂遊びは次の日の神陵台公園です。
しのくんも、お友だちのマネして砂遊びできるようになったので思わずシャッター押しました📸

ひよこぐみの2人です☺️

しのくんは5月にお母さんが仕事復帰されて急に泣かずにしっかり遊んだり、イスに座ってご飯を食べられるようになったり、成長が著しいです❗
下に自分より小さい赤ちゃんが入ってきたのもあるかも知れませんね💕
ゆいとくんは、人見知りがまだないので、誰を見てもニコニコしています。声を掛けるとキャハハハッと声を上げたり、ケラケラと笑ったり面白いです💕
赤ちゃんせんべいも自分でしっかり掴んで口に運んで食べています👏👏

製作遊びです🎨

みんな製作遊びは大好きで積極的に参加しています❗
しのくんは、今月誕生日会に参加する王冠を自分で作っていました👍
ゆいとくんは初🔰製作❗ 足に絵の具をぬられても、この通り笑顔です💕
みんな嫌がって泣いたりするのに強いなぁ〜🤷

 
2歳児のワーク遊び✐

2歳児は簡単なワーク遊びを取り入れ始めました。字を書いたりする手前の段階のワークです❗
フラッシュカードで文字には興味が出てきているので、取り入れてみました。散歩から帰ってきて時間があったり、給食の前後の時間のある時に短時間で進めているので、今のところ興味を持って取り組んでいます💕


東細谷公園で〜🙋

暖かくなって、虫も活動開始です❗
かなとくんがアリ🐜を見つけて「あ〜❗」と騒ぎ出したら、「なになに」「どこどこ」「おった!」
「こっちこっち」とみんなで大騒ぎし始めたので面白くて、可愛くて思わずシャッター押しました〜📸
かなとくんはアリより大きい虫もゲットして、指で摘んで、みんなに見せてる時に力を入れすぎて、虫はかわいそうな結果になってしまいました…💦(笑)

公園遊び〜🙋

かなとくんが公園の歩きデビューです。
2歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんに手を繋いでもらって片方は保育士と手を繋いでご機嫌で歩いています。下に落ちている色々なものが気になり進まないときもあるけど、自慢そうに歩いている顔は、すっかりお兄ちゃんです💕
去年は1番小さかったのに、今年はもう後輩が二人ですもんね🤗
最近は自己主張もバッチリです❗(笑)

公園遊び〜🙋

最近、ボール遊びにハマっている子どもたち❗
でもまだまだ一人で遊ぶのが大好きで、自分が先に持っていたものを触られると大騒ぎが始まります。一緒に蹴りッコしてもいいのよ〜❗と話はしてみるけど、自分が最初に持ったものはラグビー選手のように抱えながら走っています(笑)
この日は、檜垣先生が、サッカーのようにボールを蹴って走ると、るいとくん、かなとくんがマネして上手に蹴りながら走っていました👍
赤ちゃんの、ゆいとくんも午前睡から起きて、みんなの遊びを見て楽しんだり、しのくんは靴を履いて歩くのを楽しんでいました❗

公園遊び〜🙋

西の池公園ですべり台に挑戦しました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんは慣れたもので上手にすべっています💕
かなとくんは、初めて🔰上から1人で滑り降りたので少々緊張気味ですが下まで降りるとドヤ顔していたので笑ってしまいました😄
しのくんは階段を自分から上がっていくー❗❗と自己主張し、後ろで職員がフォローして何とか頂上まで上がっていき、頂上には別の職員がいて一緒に滑り降りました。緊張しながらも楽しかったようで、もう一度、階段に行ってましたが、やんわりとお断りして別のところに誘いました(笑)
ゆいとくんも初🔰挑戦❗ すべり台の途中から職員が手を添えて滑ったのですが体がピーンと固まってビックリしたようです。降りてきたらホッとしたようにいつもの、ゆいとスマイルを見せていましたが…☺️
色々な表情が見れて可愛かったです💕


いつもグログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週の土曜日は美容院に行く日だったので、写真アップからコメントまで時間がかかってしまいました💦

 
      〜♥〜💛〜💙〜    


5月に入り、赤ちゃんが増え少し賑やかになった保育園です💕 連休明け、また泣き声が大きくなるかなぁ〜と思いましたが、ビックリするくらい落ち着いていて、嬉しい毎日です☺️
これからドンドン暑くなるのかなぁ〜❓
この前みたいに急に寒い日が来たりするのかなぁ〜❓
など、気候面や健康面で心配はありますが、子どもたちの笑顔が、私たちの力になるので、職員一同、楽しいこと色々と考えながら、来週もまた子どもたちの笑顔を目指して頑張ります❗❗
よろしくお願いします💕

それでは今週はこの辺で失礼します❗
来週も元気に登園してきてくださいね〜🙋
待ってまーす🍀🍀🍀


     ⭐⭐〜園長・藤原より〜⭐⭐



⭐⭐〜令和6年5月4日(土)〜⭐⭐

おはようございます☀
今日はゴールデンウイーク真っ只中で、日にちは何と6、5、4のゾロ目ですね〜🤷 笑
って、別に意味はないのですが…💦

今日も天気が良いみたいなので、公園遊びに最適ですね💕 私も姪の子ども(4歳児)連れて明石の公園まで遊びに行く予定です❗ 何回か行ったことがあるのですが、なが~いすべり台があるところなので、面白いようでリクエストされました😉
すごい人でしょうね〜🤗

      
        〜♥〜💛〜💙〜


って本題に戻しまして…
それでは、今週の子どもたちの姿です❗
お楽しみください〜🙋


新しいお友だちが入園でーす💝

6ヶ月のゆいとくんです💕
まだ人見知りが始まってないのでいつもニコニコしてます😊 ぞう組の子どもたちはひとりっ子だったり、上にお姉ちゃんがいる1番下の子どもたちだったりなので、赤ちゃんが側にいて可愛くて仕方ないようです。さっそくみんなで音のなるおもちゃを持ってあやしに行っていました🤷
お兄ちゃんお姉ちゃんぶっている姿が、とっても可愛かったです♥


入園おめでとうございます〜💐
こどもの日の集いです〜🎏

歌を歌ったり、子どもの日のスケッチブックシアターを見たり、簡単なゲームをしたりして楽しく過ごしました〜🙆

かぶとを作ったよ〜🎏

ゲームの後は、みんなでかぶとを作りました🎨
新聞紙で作ったかぶとに自分で絵を描いたり、シールを貼ったり、最後に好きなキャラクターを貼ったりして、オリジナルかぶとの出来上がり〜✨
みんな、自分で作ったかぶとをかぶり嬉しそうでしたよ〜💕


朝の会&室内遊び〜✨

★この日の朝の会の、人数調べのお当番は「だれにしようかなぁ〜♫」の数え歌で当たった、1歳児のかなとくんでした❗ 去年度からいるので、数え方もお兄ちゃんたちがしていたのちゃんと覚えてたようで、一人ひとりの頭を歌に合わせてポンと押さえながら数えていましたよ。去年度は、まだしっかりと歩けていなかったのでお当番をした経験はなかったので、「すごい〜❗ ちゃんと見て覚えてたんやね〜👏👏」と、職員のみんなが大拍手でした🙆
★4月入園の、しのくんは5月に入りお母さんが仕事復帰され朝早くなったので、午前睡の時間が早くなり、午前中の遊びがしっかり出来るようになりました❗ なので朝からご機嫌で大好きなトーマス持って楽しんでいました💕


製作遊び・ぞうぐみ編〜🎨

ぞうぐみさんはクレパスだけじゃなく、ハサミやノリを使って、色んな製作にチャレンジしています❗

製作遊び・うさぎ(1歳児)、ひよこ(0歳児)ぐみ編〜🎨

うさぎぐみ、ひよこぐみは、クレパスでなぐり描きしたり、シールを貼ったりして製作していました。どんなのが出来るのか、また玄関横に貼りますので楽しみにしていてくださいね~🙆

公園遊び〜🙋

今週は天気が悪い日が多くて、2日にやっと公園に行けました❗ いつも公園に行くと道中で寝てしまっていた、しのくんが午前睡の時間が早くなったので公園で遊ぶ時間もしっかりとでき、1人で砂場に座って遊んだり抱っこでシャボン玉を追いかけたりして楽しみました💕
新入園児の、ゆいとくんは初めてのお散歩❗ ベビーカーの揺れが心地良かったのかウトウト💤
気持ち良さそうに午前睡してました🙆


子どもの日のメニューは、「こいのぼりハンバーグ🎏」

きゅうりと海苔で作った大きなお目々に人参で作ったウロコのハンバーグに「すごい❗ さかなや〜🎏」と嬉しそうに食べていましたよ。
この日は写真には写ってないのですが、しのくんが初めての抱っこから降りて1人でかなとくんと同じテーブルにつきイスに座って食べたんですよ。少しの時間だけでしたが、成長です👏👏

いつもグログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今週は3日だけでしたが行事があったので、写真がわりとあったので良かったです🙆

この連休は明日までは天気が良さそうなので、外遊びがじっくりできそうですね。
久しぶりの登園になる7日は残念ながら雨の予報なので、子どもたちが泣かないように色々と工夫して行きたいと思いますので元気に登園してきてくださいね〜🙋  待ってまーす🍀🍀🍀

  
    ⭐⭐〜園長・藤原より〜⭐⭐


⭐⭐〜令和6年4月27日(土)〜⭐⭐

おはようございます〜☺️
ゴールデンウイークに入りましたね❗ 今日から始まる前半は天気が☁からスタートですね…💦 特に予定はないけれども、天気が良かったら何となく気分も明るくなるのは私だけでしょうか〜❓(笑)
皆さんも色々と予定されていると思いますが、無理のない計画で楽しんでくださいね。

       〜♥〜💛〜💙〜

それでは、今週の子どもたちの姿です💕
今週は前日が雨で地面の状態が悪くて〜という日が多くて、普通の公園遊びではなく、気分転換の探索散歩が多かったので写真は少なめですが、お楽しみください〜🤷

東細谷公園に行きました〜🙋

今週は前日の雨で地面が濡れていたので前半は探検散歩が主だったのですが、後半は公園で本来の遊びができて大喜びの子どもたちでした❗
砂場の砂の状態も前日の雨でちょうど湿り具合もよく、たくさんプリンを作って、「いらっしゃいませ〜」とごっこ遊びが始まってました💕

室内遊び(風船あそび)を楽しみました〜🎈

探検散歩で気分転換したあとは室内で遊びました❗ 久しぶりに風船あそび❗ 眼の前で風船をシュッシュッと膨らませてあげると、「すご~い❗」と大喜びしていましたよ。

★下の3枚は食後の遊びタイム❗
朝、泣いてしまう新入園児のしのくんも、食後は特にテンション高くなり、保育士の側から離れ自分から友だちのところに行き顔を見合ってゲラゲラ笑う姿も見られるようになりました💕

多聞台方面を探索している時に見つけた、団地の中の公園です🙋

可愛い公園を見つけて、すべり台を楽しみました。天気が回復してきたので、すべり台も濡れていなくて、すべることもでき子どもたちも大喜びでした。高さの低いすべり台だったので、かなとくんも1人でよじ登ってご機嫌でしたよ〜💕
この後、少し遠出をして、「多聞台こども園」の付近まで散歩しました❗ 長距離歩けるようになって足の強くなった子どもたちです❗
多聞台南三角公園に行きました🙋

昨日は、神陵台幼稚園の前の三角公園まで歩いていきました❗ 幼稚園をのぞくと、卒園生のそうたくん、えいしんくんがいて、久しぶりに元気な2人に会えてお互い嬉しそう💕
保育園に帰ってから「会えて嬉しかったね〜」とと言う子もいて、何かホッコリしました❗❗
保育園で毎日一緒に過ごしてきたので、仲間意識のようなものはしっかりできていたんですね。

ふぁみりーデーに使う写真です📸

5月の母の日と、6月の父の日の間を取って「ふぁみりーデー」と称しまして、子どもたちがプレゼントを作ります。今年はどんなものになるのか楽しみにしていてくださいね。

いつも、ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
早いもので4月ももう終わりになりますね。
新入園児だったしのくんも少しずつ保育園に慣れてきて日中は泣かずに過ごす時間が増えてきました👏👏
5月に入ると、また1人、赤ちゃんが入ってきてくれます❗ 6ヶ月になったばかりの赤ちゃんなので、またまた楽しみです💕

       〜💙〜💛〜♥〜

それでは今週はこの辺で失礼します❗
来週はゴールデンウイーク真っ只中で、登園日が少ないですが元気に登園してきてくださいね〜🙋
待ってまーす🍀🍀🍀
      

     ⭐⭐〜園長・藤原より〜⭐⭐

⭐⭐〜令和6年4月20日(土)〜⭐⭐

こんにちは~😄
昨日遅くなったので、今日は寝坊してしまい、昼前に始動開始したところです💦
いつも、前日に写真を選んでコラージュしているんですが、今回はしていなかったのでブログを始めるまでにも時間かかってしまいました❗❗

       〜♥〜💛〜💙〜

それでは、今週の子どもたちの姿を紹介しますね❗
今週も毎日散歩に行けたので、公園で遊んでいる姿がたくさんありますのでお楽しみください〜💕

月曜日、神陵台公園〜🙋

朝は小雨が降っていたので、散歩は無理かと思ったら急に晴れてきたので、ちょっと遅めのスタートで1番近くの公園に出発しました❗
砂場で遊んだり、太鼓橋がある固定遊具のあるコーナーで遊びました💕
可愛い笑顔が見られたので思わずカシャリ〜📷
火曜日は、東細谷公園へ〜🙋


今日は砂場のおもちゃは置いていって、シャボン玉や、追いかけっこなど、体を動かして遊ぶ遊びを楽しみました❗ かなとくんも上手にフリフリしてシャボン玉をたくさん作っていましたよ〜💕
すること何でも大きい子のマネして、すっかりお兄ちゃんのかなとくんです☺️

製作遊び〜🎨

木曜日、突発性発疹でお休みしていた、しのくんが久しぶりに登園してきたので、製作遊びをしました❗ こいのぼり🎏作ったり、足型取ってファミリーデーの作品作ったり、しのくんはお休みしていたので、4月の作品の手型、なぐり描き、うさぎのエッグスターの顔を作ったり、と、大忙しです…(笑) 初めての製作で涙💧涙💧の、しのくんでした😉

お楽しみ会〜💝

木曜日は、お楽しみ会がありました😃
今月はお誕生日のお友だちがいないので、その代わりです。
担当は綾香先生です💕
袋の中から出てくるものは何かなぁ〜❓ と、当てっこしたり、部屋に隠れているものをさがす、捜し物クイズしたりして楽しみました❗
アチコチに隠れている、へびや、てんとう虫、いちごや、三色団子を見つけて大喜びの子どもたちでした😚💕

水曜日、神陵台公園に行きました🙋

木曜日と順番が逆になりましたが、水曜日は神陵台公園に行きました❗ この日はたんぽぽの綿毛をたくさん見つけて、みんなで「ふぅ~」と吹き飛ばして、飛んでいく様子を見ておおよろこびしていましたよ〜😚😁😊

室内遊び〜💕

★しのくんは室内で歩行器で歩いてご機嫌です❗
★かなとくんは赤ちゃん相手にお世話遊びに夢中です❗
★りこちゃん、ほだかくんは、ままごとでごちそうを作って遊んでいます❗
★るいとくんは、大型パズルに挑戦しています❗
金曜日は神陵台住宅の中の公園に行きました〜🙋

シャボン玉をしたり、しのくんも午前睡から起きて、公園で遊びました〜💕 ちょっとまだ不安で直ぐに「抱っこー」と涙が出ますが、大きな進歩です💕
2歳のほだかくん、りこちゃん、るいとくんは仲良く3人で手を繋いで歩く場面も見られました❗

いつも、ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます💕
今日は朝から何かぼよ~んとしてハッキリしない天気ですね❗ 最近は、春❓えっ、夏❓と思うくらい暖かいを通り越して暑い日もありますが〜😉  
散歩が楽しい季節になりました❗ この前、アリ🐜を見つけて子どもたちは大騒ぎしていました〜💕 
もうすぐ、だんご虫を見つけたり、てんとう虫🐞を見つけたり、色んな虫を見つけて大喜びするんだろうなぁ〜🙆 またまた、楽しみです❗

       〜💙〜💛〜♥〜

それでは、今週はこの辺で失礼します❗
また来週も元気に登園してきてくださいね〜🙋
待ってまーす🍀🍀🍀
     
    ⭐⭐〜園長・藤原より〜⭐⭐

⭐⭐〜令和6年4月13日(土)〜⭐⭐

おはようございます〜☀
今日はまた良い天気ですね〜🙆
朝、ゆっくりしていたら美容院に行く時間が迫っていて、日付だけ入れて放置していました❗
もうすぐお昼になりますよね‥😁

       〜💙〜💛〜♥〜

今週は、職員もみんな揃って、入園進級式をしました❗ と言っても子どもたちが小さいので大したことはできませんが、みんなで歌を歌ったり、紙芝居を見たり、先生の出し物のマジックを見たりして、喜んだり、驚いたり表情が七変化するので可愛かったです💕

それでは、今週の子どもたちの姿を紹介しますね〜🙋


4月に入ってからのベストショットです❣️

4月の製作に〜と思って作ったコラージュです❗
どれもとっても可愛い顔で、製作に使うのどれにしようかなぁ〜と思ってる、この後の写真との2枚です❗

室内遊び〜😉💕

朝、あれだけ泣いている0歳児のしのくんも、お母さんの顔が見えなくなると泣かずに過ごせる様になってきました❗❗ 歌が大好きで、私が歌を歌うと足を屈伸させて腰をフリフリ、とっても可愛く踊っています💕 声を上げて笑うこともあって、慣れてくれたんだなぁ〜と嬉しく思います❗❗
★かなとくんはホットん落としやお世話遊びをするようになってきました❗ 去年度は赤ちゃんで興味もなかったのですが、今年度、「してみる❓」と、ポットン落しを見せたら、パッと興味を示してやってきました。とっても真剣な顔❗ 興味を示すようになって、お兄ちゃんになったなぁ〜と嬉しかったです💕

製作遊び〜🎨

こいのぼり🎏を作ったり、5月の製作の「そらまめ」を作ったりして楽しんでいます。 かなとくんも、一人で真剣な顔してポンポン、タンポ押しをしていました❗❗

入園進級式を〜💐

お休みしていた先生たちも揃って、また賑やかになりました❗ 担当の檜垣先生がマジックをしてくれたのですが、何にもない袋から「チチンプイプイ〜」の呪文で♥が出てきたり、何もない筒から鉛筆がでてきたり、笑ったりビックリしたり、不思議な顔したり、色んな表情を見せてくれて面白かったです💕


東細谷公園で〜🙋
木曜日に行った東細谷公園ですが、 まだまだ桜がキレイに咲いていて思わず写真をパチリ📷
広場の方では「ヨーイドン」をしたり、「まてまて〜」と追いかけっこをしたり、いっぱい走って「暑い❗ 汗かいたわ〜」と満面の笑みの子どもたちでした❗❗

団地の中の公園です〜🙋

静かで安全で、とっても過ごしやすい公園です❗
0歳児のしのくんは散歩中、午前睡していることが多いのですが、この日は起きていたのですべり台に挑戦❗ 保育園では初めてだったので思わず泣いてしまいました💧 また、色んなことして遊ぼうね〜😉
かなとくんは、ひたすら色んなところに歩いていき、写真が撮れませんでした〜💦
歩くのが上手になり、今は歩くのが楽しくて仕方ない時期のようです❗❗(笑)

南多門三角公園に行きました〜🙋

神陵台幼稚園の目の前の公園です❗
この日、小さい子が2人ともお休みだったので、少し遠出をしました😉
すべり台やブランコなど普段しない遊具にも挑戦して大喜びの子どもたちです💕
帰りにはお休みしていたかなとくんと、去年度、卒園したそうたくんに会いました😄
そうたくんの入園式があったのに参加していたようで、保育園の姿とまた違った姿が見られて嬉しかったです❗❗

ちょっと追加でーす😋

幼稚園の入園式に参加していた、そうたくん、かなとくん兄弟です💕
入園おめでとう〜💐

いつもグログをご覧くださいまして、ありがとうございます〜💕
早いもので、新学期始まって2週間が経ちましたね❗
今年度は最初から色んな公園に行けたので、心なしか日焼けしたような‥💦 紫外線の強い時期なので気を付けていきたいと思います❗(笑)
今年デビューした花粉症も、薬のおかげか今のところ落ち着いています。みなさんは大丈夫ですか❓
今日はめちゃくちゃ暑い夏日ですね❗
季節の変わり目で体調崩す時期でもありますので、お互い気をつけていきましょう〜💕

では、今週もこの辺で失礼します〜🙋
来週も元気に登園してきてくださいね〜❗
待ってまーす🍀🍀🍀

     ⭐⭐〜園長・藤原より〜⭐⭐


⭐⭐〜令和6年4月6日(土)〜⭐⭐

おはようございます〜😊

今年度、初めてのブログ(園長日誌)になります❗
早いものでこのブログを始めて3年目に突入しました❣️ 今年も毎週、保育園の子どもたちの可愛い様子を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします💕

        〜♥〜💛〜💙〜

今週は天気が良かったので、色んな公園に行きました。最初は咲いていなかった桜も昨日は半分以上咲いて綺麗になっていきましたよ。子どもたちも大喜びして拍手する姿も…🙆 可愛かったです💕
それでは、お楽しみください❗

神陵台公園に行きました〜🙋

まだ桜はチラホラで咲いてなかった4月1日(月)です❗すべり台や、ウンテイ、トランポリンのような固定遊具で遊びました〜。ウンテイは初めてだったので、ちょっと緊張気味の子どもたちでした〜😅

西の池公園に行きました~🙋

火曜日は西の池公園に行きました。愛徳幼稚園の隣の道を少し降りていったところにあります。
すべり台をすべったり、たんぽぽを見つけたり、ご機嫌でした💕
新入園児で、0歳児のしのくんは、公園で午前睡してたので帰ってきてから大好きな車で遊びました❗ 朝、お母さんと離れるときには泣いてしまうけど、午前睡の後は機嫌良く遊べるようになってきました〜💕


神陵台公園の近くの大きな団地❓の中の公園です〜🙋

東細谷公園の帰りに、色々と探索しながら帰ってきてたら見つけた公園です。大きな団地に囲まれた中にあるから安全そうで、ちょっとお邪魔させてもらいました❗
初めての公園だったので子どもたちも大喜びです💕 ここには珍しくジャングルジムがあって(昔はよくあったので、私は懐かしかったですけど… 笑)子どもたちは、初めての子が多くて「迷路みたいで面白い❗」とジャングルジムの中に入って行ってましたよ。

東細谷公園に行きました~🙋

水曜日は東細谷公園に行きました~💕
ここも桜はまだ満開までいってませんが、花壇の花はとってもキレイで、今年も花の前でハイポーズ❗と、写真を撮りました〜📷
子どもたちの笑顔は満開です〜♥

新入園児のお友だちです☺️

0歳児のしのくんです❗
音の出るおもちゃが大好きで、私の歌う歌に合わせて、おもちゃを振って遊んだり、車が大好きで色んな車を自分で走らせたりして遊んでいます❗
慣らし保育中で、朝はまだお母さんとの離れ際、涙が出ますが直ぐに泣き止んで遊んでいるので、慣らし保育、順調です💕 来週も頑張ろうね❗

神陵台公園に桜が咲いたよ〜🌸

まだまだ満開まではいってないようですが、だいぶんキレイに咲いてきました❗
思わず桜と一緒にハイポーズ〜📷
るいとくんは大喜びで桜を指さしては拍手していました👏👏 可愛かったです😚
来週は天気悪そうなので桜も残っているかどうかわからないので、この日はたくさん写真を撮りました〜💕

いつもブログをご覧くださいまして、ありがとうございます〜💕
新しい年度が始まりましたが、今年もブログ(園長日誌)続けていきたいと思いますのでよろしくお願いします〜😄

今年度は、卒園したり、大きい園に兄弟がいる子が転園したり、引っ越しで転園したりして、4月は少ない人数のスタートでしたが、ゆっくり、しっかりと子どもたちのことを見守っていき、楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思いますので、よろしくお願いします❗

それでは今週はこの辺で失礼します~🙋
来週も元気に登園してきてくださいね〜❗
待ってまーす🍀🍀🍀

     
     ⭐⭐〜園長・藤原より〜⭐⭐

小規模保育園ちゃいるどるーむ
兵庫県神戸市垂水区神陵台7-13-17
0787816016